
-
-
この度、ホームブルワリーにコニカルファーメンターとグリコールチラーを追加することにしました。 同じキットをレシピ開発や小ロットの実験に使用するので、将来の醸造所への投資と考えています。 ワクワクしますね。
-
今日は、高知県の他のクラフトブルワーに2つのメールを書きました。 メール1は、2018年から送ろうと思っていたのですが…まずは醸造の経験と知識が欲しかったのです。それは瀬戸口さん@トサコへのもので、メールを送る前に、咲野さんに校正と修正の提案をお願いしました。返送されてきた文書にはコメントがなかったので、修正されていると思った。結局、前のバージョンのメールを開いたままだったので、コメントが更新されなかったのです。そのため、私が送ったメールにはいくつかの間違いがありました。 メール2は山本麦酒の2人の醸造家兄弟に送りました。今回、私は咲野さんのコメントを見て、送信する前に提案された修正をしました…しかし、彼らのウェブサイト上の電子メールアドレスは機能していないようなので、メールは拒否されました。 今日はそんな一日でした。
-
私の「学期半ば」の課題は2つとも提出されており、合格点に達していることを願っています。 このコースの最終課題が発表される4月26日まで休みがあり、その後2週間はその課題を調べて完成させることになります。 それまでの間、私は以下のことをやってみようと思います。 高知県や四国の隣県にある日本のビールメーカーに紹介メールを書く。 スコットランドの醸造家に連絡を取り、ロックダウン後の醸造所訪問を手配する。 運転免許試験の予約と勉強 運転教習所に連絡して、自動運転の集中コースを手配する。 note.comを読んだり投稿したりして、日本語を上達させようとする(プラットフォームには不安があるが もっとビールを造ろう! 次は、シングルモルト&シングルホップ(SMaSH)IPAシリーズの第一弾です。
-
今晩のTODOリスト 樽の洗浄と消毒 ビールラインの洗浄と消毒 ビールを発酵槽からケグに移す 発酵槽の清掃と消毒 マッシュタンの清掃と消毒 明日の醸造日計画を書き上げる ラグビーのスコアで笑うのをやめる
-
次の醸造日は日曜日ですが、次のビールを作るのと同じ日にビールをケグするのは初めてのことです。注ぐ前にケグのCO2パージをして、封をした後にガス抜きと再充填をして、溜まっている酸素を追い出そうと思っています。
-
私の誕生日の週末に行われる次の醸造日には、少し趣向を変えて、これまでに味わったことのある大手醸造家のレシピを試してみることにしました。 その後、通常の80シリングのサービスに戻ります。
-
今日は醸造日の10日目です。先週の80ルピーの醸造の再実行で、ウィリアムズ・ブラザーズのグレイン・ビルをベースにしていますが、タイミング、ホップ、酵母は他の似たスタイルのビールのレシピから選んでいます。 この醸造を妨害するものがないことを願っています。
-
現在、Diageo社のグループ微生物学者であるDaniel Kerruish博士の低温殺菌に関するゲスト講演に(仮想的に)参加しています。 彼は、小規模なクラフトビール醸造所にとっての低温殺菌は、「上からのおまけ」のようなもので、使用するホップの量やクラフトビールのABVが比較的高いことから、衛生管理が適切に行われている限り、低温殺菌は実際には必要ないと指摘しています。 低温殺菌は小規模な醸造所にとっては制限的に高価であり、技術は電力を必要とする傾向があるため、持続可能性に焦点を当てた醸造所には向いていません。
-
80シリングタイプのビールに初めて挑戦しましたが、少しがっかりしました。おそらく使用しなければならなかった代替モルトのせいでしょう。また、混合ガスが必要なビールのようです。 飲めます。期待するようなキャラメルの香りがありますが、あまりにも微妙です。マリス・オッターを使うともっと良かったかもしれませんが、醸造所に在庫がありませんでした。 …今晩、2021年の最初のビールを注文する前に、レシピを変更するかどうかを決めています。
-
それなりに重いガスカートリッジを載せた台車を引きながら、4マイルの距離を歩くという、衝撃的な疲れ方をしました。私は今、CO2ボトルの補充をしていますが、その値段はとても安いです。 Lothian Supply Co.](https://www.lothiansupplycompany.co.uk )のことをもっと前に知っていれば、同じガスボンベを最初に買うのに、エディンバラの醸造所と比べて50ポンドも安く済んだのにと思います。 継ぎ足しはたったの5ポンドでした。 手首の感覚が戻ったら、ケガレーターに接続して、ガス不足に気づく前にケグを完全に減圧していなければ、数時間後には美味しいインペリアル・スタウトをグラスに注いでいることだろう。
-
初めてのレシピベースの自作ビールは、スコットランドの輸出用ビールにしようと思っています。材料をひとつひとつ注文するのは、出来合いのミステリーボックスを注文するよりもずっと楽しいですよ。
-
}Hoppy Days!
ヘリオットワット大学大学院ディプロマコース合格