Free Education

目を見張る日本の就学前教育の紹介
ブログ: The KyōryokuTimes
カテゴリー: 1分間の読み取り

スコットランドの保育園と比べると、ルールがたくさんあり、必需品のリストもたくさんあった!

ルールの例

  • 長い髪は常に結ばなければならない。
  • スカートやドレス、ジーンズは禁止。
  • 子どもは年に2回、尿検査を受けなければならない(保育園で)。
  • 年2回の健康診断(保育園)。
  • 毎日昼寝をしなければならない(2年以上していなかった)。

服装が大好きな憧れのプリンセスに、保育園にはズボンとTシャツしか着ていけないと言うと、彼女は意外にもOKした。 その直後、彼女は髪をボブにカットすることを選んだ。

工作関連のものを持ち運ぶためのお弁当箱から、体育セットまで。お昼寝用のお布団、複数のタオル、バッグ、着替え、パジャマなど、入園前に購入するアイテムの長いリストが送られてきた。 完全ではない写真とリストを以下に掲載する。

写真左上から右下へ

  • 布団袋(w)
  • 布団(w)
  • 布団タオル(現在、布団毛布では暑すぎるのでタオルで代用)(w)
  • 保育園の帽子 (d)
  • 室内履き (d)
  • 室内シューズ袋(d)
  • スイミングバッグ(プールシーズンはd)
  • 水泳タオル(d)
  • 水着(d)
  • 体育セット(今のところ2ヶ月で1日しか必要ない)
  • ハンドタオル(d)
  • リュックサック(d)
  • 体温、出席、プール許可簿 (d)
  • 保育園のお便りなどを入れるポーチ (d)
  • パジャマや着替えなどを入れる袋(d)
  • パジャマ(自分のバッグも持っている-写真には写っていない) (d)
  • 本(保育園から半頻度で借りる)
  • 借りた本カード(借りた本と一緒に)
  • 着替え2枚(必要ならd)
  • マスク(d)
  • ご飯かパンのお弁当箱(d)
  • お弁当を入れる袋(d)
  • カトラリー(d)
  • 水筒(d)
  • 歯ブラシ(d)
  • 歯磨き後のすすぎ用コップ(d)
  • 歯ブラシとコップを入れる袋(d)
  • プールシューズ(w)

d = 毎日、w = 週の初めに持って行き、終わりに受け取る。

注文した弁当箱には、ご飯(漬物、ふりかけ、塩などなし)かパンが入っているが、両方は入っていない。 毎日提供される料理を知るためにメニューをチェックする必要があります。

食事に関しては、日本に来る前、娘は主に菜食主義で育ちましたが、家の外ではもっと柔軟でした。 保育園では、野菜や果物がたくさんある一方で、肉、鶏肉、魚、乳製品などもたくさんあります。 代替メニューは用意されておらず、娘には当初、難しいことだとわかった。

また、娘は授業中にマスクを着用しなければならなかった(この義務はその後廃止されたが、地元でコロナウイルス感染者が増加しているため、再び登場する可能性がある)。 妻が同じ保育園に通っていたとはいえ、私たち親にとってはかなり大変なことだった。 実際、想像するまでもなく、大変だったが、娘は闘志を燃やしていた。

数ヶ月後

娘は保育園に通い始めて数ヶ月になるが、当初は肉や魚を食べることに抵抗があったにもかかわらず、今ではすっかり元気になった。 どんな食べ物でもよく食べ、昼寝もよくする! この移行期間には数週間かかり、その間に登校許可時間は徐々に延長された。当時はとても遅く感じたが、振り返ってみるとそれが最善だったのかもしれない。

この時点で、娘の日本語は私の日本語をかなり上回っており、今、私たちは、娘が少しでも英語を話せるようになるための将来の挑戦の始まりを目の当たりにしている!

次女は移行期に入り、それまで100%母乳で育てていたのを、粉ミルクと哺乳瓶で育てるようになった。 託児所には母乳パウチや哺乳瓶を保管するスペースがなく、母乳ポンプも(おそらく電圧の違いで役に立たなくなるため)荷造りしなかったようだ。

妻は来週から地域おこし協力隊に参加し、大学で教える契約も始まりますが、私たちはまだ赤ちゃんの哺乳瓶への移行に苦労しているので、赤ちゃんがフルタイムで保育園に通えるようになるまで、役場が柔軟に対応してくれることを願っています。

ありがたいことに、保育園に持っていくものは、保育園グループの帽子、着替え、おむつ、ほ乳瓶、毎日更新されるカード、布団と毛布など、そしてすべてを持ち運ぶためのバッグと、現時点でかなり少ない。

あ、忘れるところだった。子どもがいつ寝て、いつ起きたか、夕方楽しかったか、などを記録して報告しなければならない。 確かにここの保育園は、子どもたちを市民にするための教育であると同時に、親を育てるための教育でもあるような気がする。


編集部:現在6月13日で、私たちは2人とも移動可能な軽自動車を持っている。 資金移動の問題があるため、2台目の車はまだ購入していませんが、e-power(基本的にはEVですが、化石燃料でバッテリーを充電する)ハイブリッドのようなものを検討しています。


PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


The Heat Is On

気温の上昇に伴い、残念な決断を迫られる。
ブログ: The KyōryokuTimes
カテゴリー: 1分間の読み取り

2022年6月2日に執筆され、1ヶ月以上経ってから出版されました!


私は自動車が好きじゃないで、化石燃料の消費と地球の不安定化に貢献するのが嫌なの。 しかし、地域おこし協力隊に参加するためには運転免許を取得しなければならず、不本意ながら教習を受け、試験に合格した。 試験に合格してからは、とてもおしゃれな車にも(そうでない車にも)乗ったが、その後、その車についての感想を聞かれると、だいたい「まあ、出発したところから行きたいところへ連れて行ってくれた」というような答えになる。

というより、クルマにまったく興味がないと言った方が正確かもしれない。化石燃料をむやみに燃やすのは圧倒的に嫌だし、気候危機を急速に悪化させることに加担しないほうが幸せだと思うからだ。

しかし、高知の田舎に引っ越してきてから、車を買わなければ、空き家で餓死することになると思い知らされた。

私たちのいる村には3つの駅があり、すべて同じ路線だが、電車は1時間に1本、夕方のピーク時には2本しかない。 定期的なバスの便はない。 村にはドラッグストア、ダイソー、コンビニエンスストア、ファーマーズマーケット、小さなスーパーマーケットが数軒ある。

ヴィーガンのための調理済み食品の選択肢はほとんどないが、私たちは豊富な果物や野菜に囲まれており、その多くは無料で提供されている。

Free Veg

Free Plums

100円ショップには、台所用品、カトラリー、食器類がたくさん売られていますが、その多くはプラスチック製で、私たちは買わない。

日本は、たとえ田舎であっても、プラスチック容器が空になるたびに購入するのではなく、日用品の詰め替えを購入するのに適しているので、この点では村の商店で十分である。

引っ越し予定の賃貸住宅用に中古の家具を買うくらいだが、この村では買えないので、もっと遠くまで行かなければならないし、電車で運ぶわけにもいかない。

姉を保育園に送るための散歩で、すでに暑さに参っている我が赤ちゃんには、これから先、暑さは増すばかりだ。

ここで急成長しているクラフトビール産業は、水質は良いが公共交通機関が必ずしも整備されていない田園地帯に分散している。

私たちは、今いる場所から必要な場所まで移動できるエアコン付きの乗り物を購入するしかないの だ。 悲しいかな、私と妻は同時に別々の方向に移動する必要があるため、悔しいことに車が2台必要になるのだ。 そのうちの1台は、家族4人とそれほど小さくない犬が乗れる大きさでなければならない。

現在、電気自動車の充電インフラはこの辺りでは不足しているが、今後数年で改善されると思われるし、少なくとも1〜2年は家を借りる予定なので、そこに適切な充電ポイントを設置することはできない。 私たちの目には、これが唯一受け入れられる解決策であるにもかかわらず、EVを買うことができないのだ。

だから、軽自動車ともっと大きな車(種類など全く知らないし、興味もない)を買うことにしている。もちろん中古で、両方ともハイブリッドであることにこだわっている。

しかし、これには時間がかかる。許容できる選択肢を見つけるのに時間がかかり、それを購入するための資金をこっちに移すのに時間がかかるのだ。 11日後には家の売却が完了する予定なので、子供たちのためにも、日が暮れる前にXからYへの移動手段を何とか確保したいものだ。

もちろん、僕は昨年12月に試験に合格して以来運転していないし、妻も同じだが1月からで、二人ともオートマチック車を運転したことがないので、彼らを動かせるかどうかさえも誰にもわからない。


編集部:現在6月13日だが、私たちは軽自動車を持っており、二人とも移動することが可能である。 私たちは、資金移動の問題のためにまだ2台目の車を購入していないが、e-power(基本的にはEVだが、化石燃料でバッテリーを充電する)ハイブリッドのようなものを探しているところである。


PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


A New Chapter Begins

地域おこし協力隊プログラム初日
ブログ: The KyōryokuTimes
カテゴリー: 1分間の読み取り

原文は2022年6月1日に書かれ、1ヶ月以上経ってから公開さ れた!


今日は、4歳の娘が保育園に入園する日であり、私が地域おこし協力隊に参加する日でもあった。

娘が新生活を始めるにあたり、購入しなければならないものがたくさんあり(これは、次回の記事のテーマとなる)、また、私の契約開始までに記入しなければならない書類や手続きもたくさんあった。

朝に妻と義母は娘に連れられて保育園に行き、軽自動車は小さいので、妻が授乳している役場まで、姉を送り届けてから歩いて行った。 この日はまだ保育園の紹介日だったので、新しい雇用主との打ち合わせを行い、その後歩いて保育園に迎えに行く予定だった。

くさか保育園 - Kusaka Nursery School

しかし、これを読んでいる人は、私たちの役場訪問の全期間よりも、ここまで来るのにすでに多くの時間がかかっていることでしょう :D。 私たちが到着すると、関連部署の一番偉い人と二人の部下が私たちを村長室に連れて行き(村長と副村長は留守)、そこで私は正式に村議会の一員になった。 そこで私は正式に村議会の一員となり、年長者が私の正式採用通知書を読み上げ、私がお礼を言うという流れだった。

残りの時間はコンビニに行き、冷えたコーヒーを楽しんだ(この飲み物の楽しさにはかなり驚かされた-一度熱いコーヒーを忘れてしまい、その後室温で飲んだ経験とは大違いだ)。 娘は複雑な一日でしたが、明日も行くのを楽しみにしているよ。

その後、週末に購入した中古の家具や家電を義弟と私で引き取り、新居に届けた。 まだ、引っ越しまでに必要なものがいくつもありますが、やっとこさ、出発でだ。


PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


いくつけいなか

地域おこし協力隊プログラム初日
ブログ: The KyōryokuTimes
カテゴリー: 1分間の読み取り

2023年6月、日高村のブログ「いくつけいなか」 に投稿されたもの。


スコットランドから移住し、ビール醸造所の立ち上げ準備中!長年の夢を日高村で。

高知県日高村地域おこし協力隊2年目(2023年7月現在)。スコットランド生まれ。日高村出身の咲野さんと結婚し、スコットランドで暮らしていたが、自然が豊かな環境で子育てをするために2022年6月に日高村へ移住。クラフトビールの醸造家になることを目指して活動中。

マッシュ・アウト!

Q: ジョンさんが日本に興味を持ったきっかけを教えてください。

A: きっかけは子どものころに見た「SHOGUN」という映画。

日本に興味を持ったのは、8歳の時見た「SHOGUN」という映画がきっかけでした。

あるイギリス人が中国への航海中に難破して、江戸時代初期の日本に漂着し、そこで戦国大名と絆を深めながら日本で生きていく物語。主人公と一緒に、江戸時代の風習や日本の文化や、将軍について知っていく感覚がおもしろかったのを今でも覚えています。

29歳の時に日本語と日本文化をもっと学びたいと思い、仕事をやめて大学に入学しました。そして、大学3年生の時には岡山大学へ留学し、日本でも日本の文化を学んでいましたね。その時に今の妻の咲野と出会ったんです。

Q: スコットランドから日高村に移住しようと思ったきっかけは何ですか?

A: 長女が誕生して、自然が多いところで子育てをしたいと思ったからです。

娘と咲野の実家である日高村に帰ってきた時に「ここで子育てをしたい」と思ったんです。

山々に囲まれていて、近くにはきれいな川が流れ、ゆったりと静かに散歩ができる田んぼ道もある。テクノロジーに依存している生活から離れて、自然との繋がりがある環境で子育てをしたいと、以前から考えてはいましたが、日高村の環境が理想的でした。

家族の時間

あと、日高村でのクリスマスの過ごし方も好きだなと思ったんです。スコットランドではクリスマスは一大イベントで、街中がイルミネーションでキラキラして、子どもは何個もプレゼントをもらうのが当たり前。子ども同士で、どれだけプレゼントをもらったか競い合ったりもするんですよね。プレゼントを買うために借金をする人もいる程で…

でも、そうやって買ったプレゼントもすぐに飽きられていくんです。資本主義に飲み込まれて、クリスマス本来の趣旨からズレているクリスマスに、ずっと違和感を感じていました。

日高村では、クリスマスの時期に散歩をしても村中にクリスマスのデコレーションがされている訳ではないし、子どもへのクリスマスプレゼントは1つだけ。そして、ゆったりと家族でご飯を食べる。このクリスマスの過ごし方が、私にはぴったりでした。

家族の散歩

Q: クラフトビールのブルワリーの立ち上げをしようと思った理由を教えてください。

A: 20代のころからブルワリー(醸造所)を開くことが夢だったんです。

お酒を飲むことが大好きだったので、実は20代の頃から、自分のブルワリーを開くことを夢見ていました。スコットランドでは、自宅でお酒を作るのは違法ではないので、友達と一緒にビールを作ってみたりしていたんです。

ビール・フライト

漠然と「いつかビールを作りたい」とは思いながら、バーテンダーや、小売業、銀行、IT会社の起業など仕事を転々としながらキャリアを積んでいました。そうやって仕事をしていると、どうしても忙しくて、実際にブルワリーを開くために動き出すことはできてなかったんです…

そんな時に日高村に家族で住むことを決め、この大きく環境を変えるタイミングで「ブルワリーを開く」という夢に挑戦してみようと思いました。

Q: 協力隊としてMUKAI CRAFT BREWINGで研修をすることになったきっかけを教えて下さい。

A: 知り合いをたどり、ムカイさんに手紙で思いを伝えて研修生として受け入れてもらえることになりました。

日高村への移住準備を始めた頃に、日高村に住む咲野の弟からマサさん(都筑正寛さん)を紹介してもらったんです。マサさんは海外経験が長く、英語が話せる地域おこし協力隊です。

マサさんに「日高村にクラフトビールの醸造所を作りたい」という話をしたところ、日系アメリカ人で醸造所の立ち上げ準備をしている人が高知にいるよと、紹介してくれたのがMUKAI CRAFT BREWINGのムカイさんでした。

2020年、2020年、MUKAI CRAFT BREWINGがオープンしたタイミングでムカイさんにお手紙を送ったんです。自己紹介、希望や夢、自分も高知でブルワリーを開きたいと思っている理由などを、たっぷりと書いて…気がついたら便箋8枚にもなってました。もう、まるでラブレターのようでしたね(笑)

それをきっかけにムカイさんとは、ずっと連絡を取り合っていたんです。そんなご縁で、正式に日高村で地域おこし協力隊に着任した後、自然な流れでムカイさんの醸造所で研修をさせていただけることになりました。

Valve Check

Q: 日高村に来てからの活動についても教えてください。

A: 醸造に関する勉強をオンラインや現場で学んでいます。

MUKAI CRAFT BREWINGには週2日通い、ビールの作り方やブルワリーのことを学んでいます。

ムカイさんはもともと化学と物理の高校教師だったこともあり、教えるのがお上手です。ビールの作り方も化学や物理の視点から教えていただけるのが、とても面白くて勉強になります!ムカイさんは私の師匠であり友達です。

深い思考

あと、ブルワリーを建てるのに理想的な場所を探すのに力を入れています。私たちのブルワリーに来てくれた人たちには、ゆったりとリラックスしながら美味しいクラフトビールを楽しんでもらえる場所にしたいと思っています。

毎日村内を回って場所を探していますが、なかなか難航していて… いい場所を見つけても持ち主が分からなかったり、水道が通っていなかったり…逆に使っていいよと言っていただいた土地でも景色が開けていなかったり。

山あいや仁淀川の隣で景色が良くて、水が綺麗なところが良いというのは妥協できないので、理想に近い場所を見つけられるように、もっと探していきたいです。

Q: 日高村での暮らしはいかがですか?

A: いろんな人が話かけてくれるので、土佐弁も少しずつ理解できるようになってきました(笑)

近所の村の駅ひだかに買い物に行くと、外国人の私は珍しいみたいで、おばあちゃんから話しかけてくれるので、土佐弁の会話も楽しんでいます!

難しくてまだまだ分からないことはたくさんありますが、「こじゃんと(たくさん)」や「雨がふりゆう(雨が降ってる)」とか、少しずつ理解できるようになってきました(笑)

日高村は面白い人が多く、静かだけど活気があり、子育てに最適な場所だと思います。

楽しい家族の時間

Q: 今後どのような活動を行っていきたいですか?

A: さまざまなスタイルのビールを作る中で、地域の方とコラボしたいですね。

地域のいろいろな方とコラボレーションしながら、特徴的なビールを作りたいと思っています。 例えば、マサさんのタコスに合うビールや、霧山茶園のお茶を使ったビールを作っても面白いかもしれません。村で作られたいちごや山菜を使ってみるとか…

高知は食材が豊富なのでいろいろなアイデアが湧いてきて、わくわくしています!

写真:日高村地域おこし協力隊 加藤愛子

インタビュー:日高村地域おこし協力隊 村上ゆか


PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


The Void

最近の過去と近未来の間で立ち往生している。
ブログ: The KyōryokuTimes
カテゴリー: 1分間の読み取り

これを書いている今、私は箱でいっぱいの暗い部屋に座り、生後9日の娘を起こさないよう、メカニカルキーボードでできるだけ静かにタイプしている。 

家は(法的な契約を除いて)売れ、飛行機は(KLMオランダ航空がほとんど予告なしにキャンセルしたにもかかわらず)予約し、日本に持って行かないものは売るか寄付しようとしているところだ。 

最後のストレスは(できれば)、新しい娘の日本のパスポートをフライト前に取得しようとする時間との戦いだ。また、一緒に来る犬のことで、ちょっとした未解決事項を解決しなければならない。

あと12日で家を出て、2週間ほど遊牧民のような生活をすれば、時差ボケを解消しながら、妻の実家で日本にいることになる。  その後すぐに、決まっている新しい賃貸住宅をチェックし、ベッドを買いに行く。おそらく他のものも買うのだろうが、この不眠症患者にとって、ベッドは今後数年間の我が家への引っ越し前に最も重要な家具なのだ。

これは、私たちの最近の過去の生活と未来の生活の間の空隙である。


このブログは、日本の田舎での新しい生活と、美しい四国の高知県日高村 での地域おこし協力隊プログラムでの私たちの経験についての(できれば頻繁に更新される)日記の第一回目だ。 私も妻もこのプログラムに応募し、6月1日から契約している。

このブログは、私のビジネスへの試みだけに焦点を当てたものではなく、一般論に焦点を当てたものにしたいと思っているが(とにかく深くはない)、私は今後2-3年の間に小さなクラフトビールの醸造所を設立するつもりで、これを前提に契約のオファーがあった。

この日記は、定期的に文章を書くことを再開し、ポートフォリオを確立するための試みでもあるのだ。

感情的には、私は今、ちょっと複雑な気分だ。 生まれたばかりの赤ちゃんと3歳のお姉ちゃんの子育ては、さすがに疲れるし、数々の挫折や障害を乗り越えて、人生で最もストレスの多い時期だったが、それを除けば、田舎の生活を始めることに格別な興奮を覚えている。

note.com に「シンプルライフ」という記事を書いたが、それは私たちの人生の次の章に対する私の希望を要約したものだ。

  1. 家族 - 増え続ける家族のために、より多くの時間を割き、集中する。これは、私たちの村と四国のクラフトビール醸造のコミュニティにも及ぶ。

  2. 食 - 私も妻も料理が好きで、3歳になる娘も料理にとても興味を持っている。そこで、もっと一緒に料理を作りたいと考えている。 また、ヴィーガン食の選択肢を広め、時にはポップアップ・ヴィーガン・キッチンもやってみたいと思っている。

  3. 飲み物 - このための主な媒介は私の醸造所だが、単にビールを作って売るだけではなく、教育や共同作業についても考えている。 もちろん、おいしいビールを作りたいだが、それに加えて、友人や家族と一緒に飲むことを楽しみたいのだ。

このような新しい生活の原動力となる基本的なことに加え、私はそれについて書きたいと思ている。 農村の再生は素晴らしいアイデアだと思いますし、私たちの村や近隣の村の将来の成功に貢献できる機会があることに興奮している。 他の人たちにも、このような制度に挑戦することを勧めたいと思う。 私は、自分がこのようなプログラムに参加する資格があるとは知らなかったので、このプログラムに参加した友人(義母を通じて知り合った)に勧められるまで、あまり深く考えていなかったのだが、スコットランド出国の不安はさておき、ひらめいたことを実行したことは、私にとって最高の決断だったかもしれないと思う。


PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


Smashed it

醸造日#18と#19と#20のメモ
ブログ: brewshido
カテゴリー: 1分間の読み取り

シングルホップ&シングルモルト(SMaSH)ビール6種のシリーズをスロースタート し、シリーズから小さな出発 をした後、私は非常に人気のあるホップを使った非常に満足な3日間の醸造を完了するために戻ってきました。登場順に、アマリロ、センテニアル、モザイクを使用しました。

アマリロというホップは、その奇妙に魅力的な名前もさることながら、多くのビールやレシピに登場し、ホップ本の著者スタン・ヘイロニマスによって「強烈にフルーティー(シトラス、メロン、ストーンフルーツ)」と評されるホップである。とても飲みやすいビールだったが、ホップ添加のタイミングが悪かったのか、強烈な風味を感じられなかった。

センテニアルは「サポート」ホップとして使われることが多いようで、ヘッドライナーとして使われることはあまりないのですが、これは商業的に使われているというより、私の初心者のせいかもしれません。ホップを愛する者たち」の中でハイロニムス氏がユニークなフローラル系と表現しているので、今後の創作において緑茶の味方になりそうな気がして注目しています。香りは今までのSMaSHビールよりフルーティーではなく、味はフローラルで、パインとまではいかないが、植物の香りがする。このホップが単体で輝くとは思えませんが、他のホップとの組み合わせでビールに良い影響を与えることは間違いないでしょう。

このシリーズの最後のホップはMosaicで、多くの醸造家がこのホップを後半に加えることでビールのアロマを高めていることに気づきました。S Hは「マンゴー、レモン、シトラス、松、そして特筆すべきはブルーベリーのリッチな味わい」と言っているので、このビールは私が持っている将来のスタウトのアイデアを完成させる計画を持っているのです。

モザイクの印象:アロマは特に強くはないが、モザイクはドライホッピングの段階でそのマジックのほとんどを発揮すると思われる、フルーツのノートを感じたがシトラスのシャープさはない、これはもっと柔らかいフルーツのアロマ、ストーンフルーツではなく、かすかにベリーっぽいかも。ブルーベリーの香りは控えめで、完全に忘れてしまうほどですが、センテニアルビールのSMaSHと比較すると、よりフルーティーです。

注:センテニアルビールとモザイクビールは、樽のOリングを交換してから初めて樽詰めされましたが、どちらも少しも酸化の気配がないので、招かれざる酸素で美味しいビールを台無しにしないために、リングを適度に交換することを習慣にしなければならないと思います


本来ならここで醸造日について少し書きたいところですが、非常に淡々と効率的に行われたので、特に言うことはありません。

各ビールのグレーンビルは4kgのマリスオッター(シンプソンズのローカラー)、酵母はWhite Labs WLP01 California Aleで、このシリーズのビールは軽くてクリスピーなIPAが欲しかったのでこれを選択しました。

今回のビールと以前の記事 の6つのビールには、それぞれシングルホップを使用し、その量とタイミングは以下の通りです。

  • 煮沸開始時(60m)20g
  • 煮沸終了15分後に40g
  • 沸騰後、麦汁の温度が79℃まで下がったら40g。

プロトフロック(カラギーナン/アイリッシュモス)を使って清澄化を補助した。以上、個々のホップに注意を向けるために、非常にわかりやすいビールのレシピを紹介した。この6日間の醸造でかなりのことを学び、すでにこのシリーズのホップのうち3種類を使った3種類のドライホップビールの短期シリーズに着手しています。これを書いている時(8月!)、私はちょうどその朝、アマリロホップを使ったこのビールの最初のビールを樽詰めしていたのですが、香りがキッチンに充満していて、それはとてもゴージャスなものでした。シトラのバージョンを醸造していたが、3つ目にはモザイクを選んだ。

さあ、出発だ!


スタックのスリミング

今後のセルフホスティングの計画
ブログ: whitabootery
カテゴリー: 1分間の読み取り

2018年(2017年かもしれません)のある時期から、私はセルフホスティング型の分散型サービスをいじっていました。私のような多くの人が考えていたように、アプリケーションを設定し、セキュリティを確保し、テストしたら、友人や家族を説得して、大悪党の中央集権的な代替品からそちらに移行させることができるだろうと考えていました。 このことについては、過去にいくつかのブログ記事を書いています(ページ下部にリンクあり)。

しかし、私が友人や家族をこれらのサービスに「乗せる」努力をしなかった主な理由は、これらのサービスが様々なレベルのプレリリースであり、(主に)非技術者が慣れ親しんだ機能性や信頼性を欠いていたからです。そのため、xmppとmatrixのサーバーを除いて、ほとんどのサービスに誰も招待しませんでした。 現在、最後の友人をxmppからmatrixに移す作業を うまくいけば 行っているところで、私のシナプスインスタンスには2桁の人々がいます(ただ)。

私は過去数年間、主にactivitypubについて認識しているのを中心とした多くの異なる分散型アプリケーションを実験し、試すことで素晴らしい時間を過ごしてきましたし、定期的にバグレポートや機能リクエストを提起し、その過程でできる限りそれらのアプリケーションの開発者を助けようとしてきました。 このような交流により、ソフトウェア開発に対する私の考え方は大きく変わりました。

私の記憶が正しければ、過去数年間に私がホストしたのは:

私が最初にホストしていたのは、大容量のRAMを搭載したがっしりとしたx86サーバーでしたが、ここ数年はエネルギー消費量の少ないシングルボードコンピュータ(SBC)にサイトやアプリを移行しており、問題が発生したことはほとんどありません(ただし、初期バージョンのplumeをSBCで構築するのは少々悪夢でした!)。 私が現在ホストしているアプリを捨てた理由や残した理由についてはここでは述べませんが、興味のある方はコメントや私の連絡先でお話しさせていただきます。

私は友人や家族が分散型の代替サービスに移行すべきだと考えていますが、(いくつかの例外を除いて)私は今後、彼らのホストや管理者にはならないし、最新の分散型アプリを使った無限の実験も続けないことにしました。

その最大の理由は、ソーシャルメディアやテクノロジーとは関係ないのですが、私はライフスタイルを大きく変えようとしており、現在のようにコンピューターの前に座っている時間や気持ちの余裕がないのです。 来年、私たちはスコットランドから日本の田舎に引っ越し、私は(またしても、今回はようやく)ITブーツを脱ぎ捨て、クラフトビールの醸造家になる予定です。

現在、家庭内で使用するアプリをこのサブドメインに移動させ、他のアプリは捨てているところですが、これもいくつかの例外があります:

  • GoToSocial - この(開発中の)アプリが大好きで、SBCで最初にホストしたのも私です。私はこの(開発中の)アプリが大好きで、SBCで最初にホストした人でもあります!バグレポートなどが出るたびに報告します。 今はこのウェブサイトに統合しているところですが、すでにここに投稿すると、GoToSocialの私のアカウントにも投稿が送られています。 双方向に同期するためのスクリプトをまだ作成しなければなりませんが、緊急性はありませんので、すぐに取り掛かります。

  • Pixelfed - 私がpixelfedにこだわる理由について、比較的古い記事へのリンクがありますが、私はここに多くの可能性を見出しており、そのため、私のnipponalba.scotドメインツリーの下に残る2つのアプリのうちの1つです。 バグが解消され、グループ機能がリリースされれば、友人や家族が希望する場合には、このアプリが最も可能性の高いポータルになると思います。 また、開発者が好きで、彼はとても親しみやすく、私のプロジェクトへの貢献に感謝してくれています。

  • Nextcloud - 現在、私の家族と母親が使用していますが、[Quartz64]https://pine64.com/product/quartz64-model-a-8gb-single-board-computer/ が製品化され次第、より強力なSBCを提供し、両親が自分のインスタンスを持てるように予備のSBCを設定する予定です(スコットランドから日本まですべてのデータをバックアップするのは、素晴らしい経験にはならないでしょう)。

  • Synapse (x2) - 前述したように、私は現在、複数の友人や家族がここにアカウントを持っており、さらに追加したいと考えています。 また、このドメインには2つ目のインスタンスを作成しました(樹状突起の発達が遅れているため)。これは主にcactusコメントへの橋渡しをするためですが、たまたま私と同姓の親しい家族がこのインスタンスにアカウントを持ちたいと思えば、それはそれでいいでしょう。

  • Gitea - Giteaのおかげで、とても速くて軽いウェブサイトの公開プロセスを思いついたので、私のウェブサイトがそうであるように、Giteaもそうです。

  • メール (たぶん) - 現在、そして少なくとも日本に引っ越すまでは、メールにtutanotaを使っています。 以前はVPSを使っていましたが、IPアドレスがgoogleやmicrosoftから信頼されていなかったため、連絡を取る必要のある人にメールが届かなかったり、スパムに直接送られたりしていました。 もし、日本のインターネットプロバイダーから固定IPアドレスを取得できれば、信頼性を心配することなく、再び自分でメールをホスティングできるようになると思います。

以上、静的なウェブサイトと、bitwarden_rs (パスワードマネージャー)beehive (自動化ツール) などの様々な便利なアプリを除いて、ご紹介しました。

今後は、すべての人のためにすべてをホストしたいというよりも、家族や友人が自分のサービスやサイトをホストしたいと思ったときに、その手助けをしたいと考えています。

以前の関連記事:

分散型または統合型ソーシャルネットワーク

The Fediverse

なぜPixelfedなのか


Underwhelming

醸造日#17のメモ
ブログ: Brewshido
カテゴリー: 1分間の読み取り
タグ:

私は、同じような種類のビールを連続して醸造することによる若干の単調さを、ゲストビールの醸造日で解消したいと考えています。17回目の醸造日には、Siren’s Undercurrent Oatmeal Pale Aleを選びました。レシピの何かに共鳴したのと、ビールにオートミールを入れるのが好きだったからです。以前にこのビールを飲んだ記憶はなく、もし飲んでいたらもう少し面白いものを選んでいたかもしれませんが、今回のSiren’s Undercurrentは残念ながら期待外れでした。


醸造日はとても簡単で、普段の醸造との唯一の違いは、少し長めの煮沸で、これは私の勘違いかもしれませんが、少し甘めの仕上がりになります。

ホップのひとつ(パリセード)が手に入らなかったので、ウィリアムレットに変えました。

前日の夜は疲れていたので、朝、醸造前に醸造キットを掃除して消毒することにしました。これはいつもの間違いですが、避けられないこともありますし、基本的にはいつもゲームの中で頭を悩ませています。とても簡単な醸造の日のはずが、小さな失敗の連続でした。

  • マッシュの段階で再循環の問題が発生し、プロセスの一部で希望の温度よりも高くなってしまいました。
  • また、グレインファーザーのインレットバルブの周りにある貧弱な追加フィルターが横に流されてしまい、役に立たなくなってしまったため、麦汁に少し多くのグリストが入ってしまいました。
  • ホップスパイダーが詰まってしまったので、ワールプールと冷却の後に手を加える必要がありました。
  • また、発酵槽に移す際に泡が立たなかったのが残念だった。麦汁を激しく振っても、泡はすぐに消えてしまい、かなり物足りない発酵になると予想していました。

しかし、元の重さと最終的な重さの両方が目標値に近づきましたが、結果としてビールは少し個性に欠け、コーネリアスケグのOリングを交換する前だったので、わずかに酸化していました。

とはいえ、すべての醸造は私の経験と知識を深めるものであり、今回も例外ではありませんでした。


Two Out of Three Ain't Bad

醸造日#14と#15と#16のメモ
ブログ: Brewshido
カテゴリー: 1分間の読み取り
タグ:

3つのうち2つは悪くない….

…でも3杯目は最高でした!

将来の最初の商業ビールのベースを開発するために、80/-のビールを半成功させた後、私はホップの研究に移りました。 フムルス・ルプルスの貢献を最もよく研究するために、私はSMaSH IPAビールを少しずつ醸造しています。 それぞれのビールには同じ酵母を使っていますが、3回目のビールでは、非常に濃いペールエール麦芽から、さらにペールエール・マリス・オッター麦芽に変更しました。

繰り返しになりますが、これまでの醸造と同様に、ビールの醸造と調整には時間がかかり、また私の醸造日の頻度(約2週間に1度)も高いため、前回の醸造日から学んだことを次の醸造日に直接適用することはできません。 この3つのビールの場合、3つ目のビールは1つ目のビールから学んだことを活かしています(ただし、1つ目のビールはその時点ではまだ炭酸が抜けておらず、コンディショニングもされていませんでした)。

非常にシンプルな醸造日は順調に進みましたが、最初の2つのビールは、飲むことはできても、香りや風味が非常に控えめで、やや物足りないものでした。 後ほど説明しますが、最初の2回の醸造で自分の判断に誤りがあったことにすぐに気付き、3日目に修正を加えたところ、これが大きな変化をもたらしました。

ティーバッグ、特に義理の両親がお茶を入れるのに使っているピラミッド型の袋について考えていたときに、そのことに気がつきました。 最初の数回とそれ以前の数回は、ホップを入れるのにモスリンバッグを使っていましたが、ティーバッグのように葉がバラバラでバッグの中で動き回れるスペースがあるのとは違い、モスリンバッグは沸騰の途中で開かないように(とても小さなバッグを使っていたので)かなりしっかりと詰めていました。その結果、ホップペレットの表面に十分な接触が得られず、ホップペレットが適切に分解されず、麦汁中に旨味を放出することができなかったのだと思います。 醸造3日目には、ホップを自由に動かせるが、使用済みのホップ(トラブ)が発酵槽に入らないように捕獲するホップスパイダーの使用に戻した。 疑いは正しかったし、3杯目のビールは決して弱くはありませんでした。


最初の2つのビールにはペールエール、3つ目のビールにはエクストラペールエールを使用しましたが、それぞれに4kgのマリスオッター麦芽を使用しました。 最初の2つはペールエール、3つ目はエクストラペールエールとし、穀物のニュートラルな風味とホップの風味を際立たせました。

ホワイトラボのWLP001カリフォルニア・エール・イーストは、それぞれのビールに使用しました。

それぞれのビールには、その日に選んだホップを100g使用した。 煮沸開始時に20g、煮沸後15分で40g、そして麦汁が79℃まで冷えた後のフレームアウト時にさらに40gを使用しました。

醸造1日目:モツエカが選択されましたが、これは再検討したいホップです。 このホップを選んだのは、ここ数年ニュージーランドのビールをたくさん飲んできたからで、缶を見たときになぜか心に残ったホップだった。 このホップはアロマ/フレーバーホップで、アルファ酸含有量が低い(~7%)ため、苦味付けにはあまり使われません。 “For The Love of Hops” by Stan Hieronymous (2012)によると、Motuekaは柑橘系のフレーバーを与え、特にレモンやライム、そしてトロピカルフルーツを連想させます。 私が作った控えめなバージョンでは、くすんだトロピカルフルーツのような雰囲気がありますが、特定できるほどではありません。

醸造2日目:将来的にお茶をベースにしたビールを視野に入れて、香りと風味の貢献度(James Morton(2016)によると木と緑茶)が高いChallengerを選びました。 お茶の種類や添加のタイミングによっては苦味を与える可能性があるので、ここでも低α酸のホップが重要になるでしょう。 Stan Heironymus (2012)によると、このホップはイギリスの醸造会社Bassに採用され、フルーティーでスパイシーな特徴を持っています。 以上のように、モスリンバッグを使用した結果、圧倒的で控えめな味わいのビールになりましたが、楽しいとは言えないまでも、飲みやすいビールになりました。

醸造3日目:シトラ ホームブリューワーや商業ブリューワーに非常に人気のあるホップで、アルファ酸が12%と高く、苦味を出すのに適している一方で、非常にさわやかな柑橘系のフルーティーな風味を与えることで知られています。 Mr.Heironymus (2012)によると、このホップは「パッションフルーツ、ライチ、パイナップル、グーズベリーなど、(ホップとしては)珍しいフレーバーが豊富に含まれている」そうです。 このビールは、私がこれまでに作ったビールの中で最もきれいで、さわやかで、よくできたビールだと思います。 複雑ではありませんが、酸化もなく、きれいに飲めます。 今日のSMaSHの醸造(アマリロ)が終わったら、すぐに自分にも注いであげようと思います。

このビールは、ブリュワーがコールドクラッシュの際に経験することのある問題、いわゆるサックバックを防止する新しいプラートバルブ を使用した最初のビールでもあり、コールドクラッシュにも初めて挑戦しました。 私が持っているグリコールチラーは4℃までしか冷やすことができず、それを維持するのに苦労しているため、温度は4~6℃の間で少しずつ変動していました。 商業的な醸造所では、おそらく0℃前後かそれよりも少し低い温度を目指すことになると思いますが、それにもかかわらず、ヘイズの減少と最終的なビールの透明度の向上が見られました。 この最初の実験には満足しています。

*続きを読む 最近知ったのですが、私たちは鼻の奥に約1000個の嗅覚受容体を持っていて、記憶や先入観のあるフレーバー・プロファイルを呼び起こすような独特の組み合わせで活性化され、脳内でフレーバー知覚を形成します。 しかし、私たちはそれぞれ約360個の受容体しか働かせておらず、その360個の受容体は誰にとっても同じものではないため、味や香りの感じ方は人それぞれ異なります。 だからこそ、ワインやビール、ウイスキーなどのフレーバープロファイルを読んでも、テイスティングした後では、誰がどうやってその記述にたどり着いたのか、まったくわからなくなってしまうのです(Heironymus 2012)。 常に気取っているわけではないのです。

このミニシリーズの後、Siren brewingのビールを醸造するために休憩を取りましたが、これについては次回に書きます。小さなミスがたくさんあり、頭がゲームに入っていなかったので、まだ味わっていませんが、あまり期待はしていません。

参考文献:

Heironymus, S. (2012). For the Love of Hops - The Practical Guide to Aroma, Bitterness and the Culture of Hops. 1st edn. Boulder: Brewers Publication.
Morton, J. (2016). BREW. The foolproof guide to making world-class beer at home. 1st edn. London: Quadrile Publishing.


Quarter to 80

醸造日#13のメモ
ブログ: Brewshido
カテゴリー: 1分間の読み取り

2021年第1四半期の最後の醸造であり、少なくとも現時点では、80シリングのベースビールの最後の試みです。

前回の醸造 では、その前の醸造で残った少量の穀物を使い、以前に醸造した80シリングのレシピをアレンジして、初めてのオリジナルレシピを作りました。しかし、少量の異なる穀物を使用する数を減らすために、今回の醸造ではレシピを改良しようとしました。


最後のビールはまだ調整中なので、味がどうなるかはまだ正確にはわかりませんが、発酵のさまざまな段階で麦汁をサンプリングしたり、匂いを嗅いだりして感じたのは、年明けに炒り緑茶をレシピに導入する際の苦味を補うために求めている甘さのレベルには達していないということです。この点を改善し、レシピを改良するために、マッシュタイムを5分短くして、発酵しない複合糖質を残すようにしました。

前回の醸造で導入したメラノイジンモルトに加えて、DRCモルトを加えました。DRCモルトはダブルローストしたクリスタルモルトで、ダークモルトのような苦い渋みがなく、キャラメルレーズンのような風味が得られます。このDRCモルトを使うことで、最終的に80ルピーの緑茶ビールをどのような味にしたいかが明確になりました。また、ベースとなるビールができれば、お茶を使った実験をするときにオレンジの皮を入れることになるでしょう。

前回は誤ってソラチエースを入れずにマグナムを使いましたが、今回はホップの添加量を見直し、ファーストゴールディングをプライマリーホップとし、ソラチエースは「バニラ、紅茶、コリアンダーの香り」を与えると言われているので、フラムアウト時に添加しました。

前回と同様にドライホッピングはせず、基本的にはモルティなビールです。

いつも使っている酵母(White Labs WLP029 - Edinburgh Ale)が在庫切れでした。いつも使っている酵母(White Labs WLP029 - Edinburgh Ale)が在庫切れだったので、デュッセルドルフ・アルトかアイリッシュ・エールスタイルの酵母のどちらかを選ばなければなりませんでした。私のようなスコットランド人はアイルランドの血を引いている人が多いので、このビールは本物だと言えるでしょう。) そういえば、Williams Brosは80/-にノッティンガムエール酵母を使っていますね。

後日、サイト用のレシピテンプレートを作成して、レシピの詳細、段階、メモを掲載します。

このビールを発酵容器に移した後のオリジナル(標準)の重力は1.048でした。甘みを残したいと思っているので、最終的な重さの目標はよくわかりません。ABVは4.5%くらいになると思いますが、どうなることやら。

前述したように、最初のオリジナル・レシピのビールをまだ味わっていないので、レシピを改良しようとするのは少し大胆なことです。私の努力が報われたかどうかを確認するために、ビールを味わうまであと約4週間です。