北海道へのフライトの際、私がデザインしたタータンチェックに手を加えて、醸造所の公式タータンとして登録しようと思っている。



道東出張の写真。 手袋を外す時間が長すぎたので、あまり撮らなかった(私の携帯は何をするにも時間がかかりすぎる)。

Kinda boring shot of a small paper coffee cup with the Japan Airlines logo on it. Craft beer menu and a small circular sign with the pub details on it. a plate of nachos with salsa behind which is a pint glass containing imperial coffee porter along side its companion bottle. a snowy scene with an old elementary school in the background and a sign for Brasserie Knot in the foreground, a brewery located in the gym hall of the school. a snowy scene with blue skies and many Japanese cranes wandering about a protected park slightly zoomed in photo of more Japanese cranes in the snow


明日の朝から数日間、北海道の東部へ出張だ。運が良ければ、最高気温は0℃になるだろうから、それはいいことだ。



今日、初めて地震を感じた。それほど強いものではなかったが、それでも不安だった。 日本に3年近く住んでいて(いろいろな国へ行ったりして)、これが初めてというのは驚きだ。20~30秒ほどの穏やかな揺れで、ほとんどの人は平然としていたが、妻はかなり動揺した様子だった。

次は3年以上待つつもりだ。



3日後に将軍の映画が公開されるのか!?

それなら、オリジナルのテレビシリーズを見よう!結局のところ、私が日本に住むことになったのは、この作品のせいなのだ。



まあ、うちの末娘は今夜、“please, papa “の言い方を覚えたから、それでゲームオーバーだね。



妻が私の髪を切る時間を何カ月も待っていたが、47歳の誕生日の前日の今晩、私はロングヘアにすることに決めた。

私の髪はかなりカールしているので、必ずしもそれほどの長さには見えないが、初めて後ろで結ぶことができ、見た目も悪くない。 サイドが結べるようになるまで、あと数ヶ月はかかるだろうが、そのおかげで、最近振りまいているような完全なバーバリアン・ルックとは少し違う、もじゃもじゃのローグ風を維持している。

…僕のDPSがどうなるかはまだわからないけど、強化されたステルス・スキルを楽しみにしている。



今、クラフトビールのパッケージデザインに関する本を読んでいて、大まかな見た目やレイアウトなどに満足したら、きちんとしたデザイナーに解釈してもらうためのテンプレートやドラフトをデザインしようとしているところだ。

中心的なビールには、ラベルにベクターアートの風景画のような背景(スコットランドか日本をテーマにしている)をつける予定で、ロゴと情報パネルをシンプルにしようとしている。 確実に前進している。しかし…

妻は、大まかなデザインには満足しているものの、良い質問をしてきた。 このデザインは、私たちの会社がベースにしていきたい包括的な理念を強調しているのでしょうか?部分的にはそうだと思いますが(ビーガンであることやグルテン除去であることを強調しています)、私は、どのように人々のグループに包括性を取り入れることができるのか疑問に思っています。 もちろん、さまざまなプライドフラッグの色をさまざまなデザインに使用することはできますし、それはもちろんひとつの選択肢です。 ラベルのデザインに様々な人々のイメージを盛り込むこともできますが、すっきりとしたデザインにしたいと思っています。

そこで、どなたかインクルーシブ・グラフィック・デザインに関するお勧めのウェブサイトや文献があれば教えてください。 もちろん私も検索しますが、私より知識のある方からのご提案をいただけるとありがたいです。



もちろん、FBやインスタグラムの投稿なので短いのですが、『We are Kochi-ke』シリーズの一部に加えられたことを嬉しく思っています。

高知家とは、基本的に高知家のことで、高知は私たちが住んでいる県の名前です。

Visit Kochi website](https://visitkochijapan.com/ )によると、「“We are Kochi-ke(高知家)“は、高知を故郷と呼ぶことを誇りに思う人々のストーリーを紹介するものです。 現在高知に住んでいる人も、一度しか訪れたことがない人も、あなたは高知家の一員です。

高知に住み、ビール醸造家になる夢を追いかける私についての短い記事で、友人のアイコが撮った素敵な写真も掲載されている。



私の妻は、ビールやその主原料、製造工程などについてもっと知るために、日本のビール資格の勉強をしたがっている。 妻はまた、私自身の資格がそれに多少取って代わるにもかかわらず、私にもその資格の勉強をさせたがっている。 私は、特にビールと醸造に関する日本語を上達させる必要があるので、同意した。 一緒に勉強することで、日本語でビールについて話す練習にもなる。

3つのレベルがあり、私たちは3レベルと2レベルの勉強をするつもりです。 1級は不要で、文章を書くセクションがあり、またそのレベルの勉強をする時間がないのですが、3級と2級を勉強すれば、日本語でビール醸造についてもっと効果的に話せるようになるはずです。

というわけで、一度は死んだと思われたキンドルを1時間ほどいじくりまわして、データを消去し、JPアカウントに合わせた。 コースのテキストブックを購入し、4時間ほどかけて第1部の第1章をゆっくりと読み進めた。 たった5ページしかないのだが、私はとても錆びついているので、その大部分は新しい漢字を調べたり、読み方や重要なポイントをメモしたりした。 私は今、妻とこのパートを勉強する準備ができている。

この部分は考慮されていないようだ。 5ページで4時間…2月はパート1の2章と3章を勉強するので、43ページ…今日を基準にすると、2人で勉強するのに加えて約35時間の勉強になる。



北海道の醸造家に、自己紹介と訪問して話ができないか尋ねるメールを送ったところだ。

この醸造家は、使われていない元小学校の体育館に醸造所を建てた。 いくつかのインタビューを読み、彼の醸造所について学んだが、彼の醸造所は私たちの計画よりも遥かに大きいが、その体育館の建物は、私たちが現在検討中(というか、その話をずっと待っている)の2つの体育館とほぼ同じ規模に見えるので、魅力的に思えた。

いずれにせよ、最も遠く、最も田舎で、最も寒い醸造所を訪れることになる。

また、静岡県への出張を承認してもらうための書類作成も完了し、妻のチェックを待っているところだ。 静岡県には醸造所がたくさんあり、クラフトビールシーンがとても活気に満ちている。楽しみだ!



ある考えが頭をよぎった。

将来ビールパブを持つかもしれない者として。

…そのブルーパブで時々ライブ・ミュージックをやってみたいと思っている者として

…10年半以上パブで働いてきた者として。

…カラオケが大好きで、過去に働いていたパブでバンドと一緒に歌ったこともある。

…アコースティックギターを持っているが、弾き方は知らない。

…たまには、自分のためにギグの1つや2つ、並べられるかもしれない…

僕が働いていたバーのほとんどは(程度の差はあれ)アイリッシュ・スタイルで、音楽もそうだった。アイルランドの曲はたくさん思いつくし、私の血統にはアイルランドの血統が含まれているからいいんだけど……もっとスコットランドの曲が欲しいんだ……。でも、もっとスコットランドの曲が欲しいんだ……いくつかアイデアはあるんだけど、僕が眠れるように君に責任を転嫁したいんだ……。

…だから、あなたのアコースティックなスコットランドの曲の提案を私に投げかけてください!

ちなみに、私は何年も前に岡山の大学のイベントで、カレドニアとThe Braes o’ Balquhidderの両方をアカペラで歌ったことがある。



デイブレイクが届いた!このゲームをプレイするのがとても楽しみだ!

The front of the box for the game Daybreak, it is very colourful and vaguely art deco in style.


高知クラフトビール協会の最初の会合。 たくさんの前向きな議論と、各ブルワリーのビールの説明付き試飲!これに参加できてエキサイティングだ。

A bunch of happy looking people with beers sitting around a table covered with beer, pizza boxes and various snacks. A bunch of happy looking people with beers sitting around a table covered with beer, pizza boxes and various snacks.

Categories:

    高知県クラフトビール協会の設立メンバー5人。 場所の問題が解決すれば、私が7人目のメンバーになる可能性が高い。

    将来的には、このグループに女性の代表が加わることを願っているし、そのための計画もある。

    snippet from a Japanese newspaper featuring a photo of five brewers, all holding cans or bottles of their beers in a restaurant setting.

    Categories:

      今晩は、県内の5つのブルワリーが集まり、ブルワーズ・アソシエーションを立ち上げるための小規模なクラフトビール・フェアが開催される。

      その後、ブルワーたちが一堂に会して初めて酒を酌み交わす。

      ご承知の通り、私はまだブルワーではない。 それにもかかわらず、醸造家の一人が私をイベントとイベント後の飲み会に招待してくれた。 その後、他の醸造家たちも「ぜひ来てください」と熱意を伝えてくれた。

      …もっとエネルギーを必要とする日の直前に眠れない夜を引き起こす不思議な能力を持っている18ヶ月の娘に入る。

      まだ一人前の醸造家の一員ではないにもかかわらず、第1回目のイベントに招待されたことに興奮したが、さすがに疲れた。



      仕事のために、日々の活動日記を書くのがもっと上手になりたい。 毎月、日本語でそのような書類を部長に提出する必要があるのだが、メールやLINEのメッセージからすべてを思い出し、まとめるのは大変だ!



      トマト農家の友人から完熟トマトを1箱もらった!

      ランチ用のトマト・タルトとロースト・トマトも。

      lots of very red tomatoes

      Categories:

      「芝生から離れろ!」。

      いや、本当に、デュプロは末娘のために買ったんだ。

      a primarily blue and yellow castle-ish swing structure with a Duplo person wearing a bucket over their head and wielding a shovel.


      新年の家族団らんは、間違いなく一年で最も困難なイベントだが、(難しい)会話に関しては昨年よりうまくいったし、言葉の壁を突き破るには、数トンのひどいビールが必要なだけだった。

      ..言葉の壁があっても話しやすいビールを作りたい。


      Categories:

      ホグマネーに近づくにつれ、おそらく1年で唯一、漠然とホームシックになる日だ。 夜の祝祭や友人たちとの除夜の鐘が恋しい。 ここで新年を迎えるために起きている意味はない。起きているのは私だけだろう。



      今日は5歳の娘が「発熱後のお留守番」で家にいたので、一緒に料理をすることにした。

      トマトと赤レンズ豆のパスタソースにクルトンを添え、スパゲッティと一緒に食べた。 ここに引っ越してきてから、パスタソースは1瓶しか買ったことがないと思う。

      A white porcelain dish with roasted tomatoes, garlic, green peppers and onions. A very saucy spaghetti dish in a bowl.

      Categories:

        妻が娘に、保育園のクリスマスパーティーは何日かと聞いてきた。



        寝る部屋と生活する部屋の仕切りの間にある極寒の空間を、寝ぼけまなこで歩いていると、タンスの上に置かれた衣類に目が留まった。

        長いジョンのボトムスは目もくれず後ろを覗き込み、動かずにうなずいた。

        彼の脚は、暖かさに謙虚に感謝しながらも、それが単なる必然の結婚であることを知っていた。

        マールグレーの温度調節下着に手を伸ばすと、彼はうなずき、“時間だ、時間だ “と答えた。



        私たちが話し合いを進めている建設会社のひとつと、おそらく最後か、少なくとも2番目に最後のデザイン・ミーティングを行った。彼らが私たちの提示した予算についてどれほど覚えていないか、そして私たちの果てしない再設定によって、その提示した予算がどれほど無意味なほど不十分なものになったか……楽しい時間だった!



        こんにちは!

        妻が出かけている間に到着しました…困難な時期が待ち受けています…後悔はしていない

        A side on photo of a brand new sleek steam deck.


        私が日本に引っ越す決心をした(些細な)要因のひとつは、クリスマスがリップサービス的なイベントであり、子供がいじめられないように山のようなプレゼントを買わなければならないという、借金を背負わされるようなプレッシャーがないことだった(個人差はあるかもしれないが、私が子供の頃はうちの近所ではそうだった)。

        実際には特別なイベントとして扱われておらず、小売店にとっては地味な商機でしかないことを示す一例として、私と妻は25日の朝に健康診断に出席するよう要請された。 毎年恒例の健康診断は今年の初めに済ませているので、出席する必要はないのだが、それとは関係なく、この日はただの出勤日なのだ。



        今日、ファームハウスエールに関する本を読み終え、サワービール、ワイルドビール、ファームハウスに関する一連の本を読み終えた。そして今、自分の長期熟成サワービールのアプローチがわかり、少しずつ進化している理論的なレパートリーに加えようと、セゾンのレシピを(頭の中で)練った。

        酵母に関する本で、今日の午後で50ページ以上読んだが、現時点では主に復習だけだ。

        補助金の承認待ちの醸造書18冊のリストがあるので、以前補助金で買った本を読み切る努力をしなければならない。


        Categories:

          冷蔵庫にある赤い色の野菜に合わせて、再認識したシチューの腕を広げようと思った。 とても美味しかったが、明日パスタを和えるのに十分な量が残っていたのはありがたかった。

          A red hued stew with numerous vegetables and legumes in a bamboo bowl with a stainless steel spoon

          Categories:

            長女の最初の乳歯が、グミのような住処から抜け出した。日本のこの地方には、下顎の歯は家の屋根に、上顎の歯は家の下に投げ入れるという古い風習があるようだ…縁起を担いで、だろうか…どうやらそうなることが決まっているらしい。

            どうにかしてこの風習を何かとすり替え、長男の最初の歯を記念に持ち帰ることができないものかと考えている間、私は黙ってここに座っている。



            今日、妻の両親と同居するための古民家改修について、建設会社と何件か打ち合わせをした。 アプローチも違えば、私たちが提案した予算を守ってくれるかどうかも違う。 近々、非常に厄介な話がいくつか出てきそうだ。

            photo of a floorplan proposal for a house renovation


            DeepLAPIを使って英語ノートの自動翻訳を実装したばかりなのに、面白いことが思いつかない!😅



            私たちの将来の醸造所の近所には(できれば)、このような美しい自然がたくさんある。

            岩だらけの滝が、緑の木々に囲まれた青く澄んだ川を潤している。


            現在読んでいる本 スコット・ジャニッシュ著『The New IPA - A Scientific Guide To Hop Aroma And Flavor』を読む。

            ジャニッシュが言及している論文の多くは、勉強を通して読んだことがあるような気がするが、専門用語が多くなく、読みやすいフォーマットで読むと、より楽しい。

            『The New IPA』という本の表紙。白地に緑色の文字と、解剖されたホップコーンが描かれている。

            Categories:

            この本は私が持っているビールの本の中で一番美しい。

            知識を吸収するのが楽しみだ!

            The Botany of Beer(ビールの植物学)』という本の表紙で、植物のスケッチがいくつも描かれている。


            ブランドの一貫性を保ちながら、他の人のアートワークをどのように紹介するかについての良い解説もある。 この道を決めたときから、地元のアーティストのアートを缶に載せたいと思っていたのですが、私たちの(小さな)潜在的な顧客層を混乱させないような方法でそうする方法について悩んでいました。 しかし、まだ会ったことのない友人が隣の村のデザイナーで、その仕事を楽しんでいる!

            本 クラフトビールのデザイン」ゲシュタルテン刊

            白を基調とした表紙に、缶ビールの写真で彩りを添えている。


            県内の名所を紹介する観光雑誌に、私がインターンをしているブルワリーが紹介された。このちょっと毛深いスコットランド人がタップルームでビールを注いでいるところを見ることができる。

            このちょっと毛深いスコットランド人がタップルームでビールを注いでいるところを見ることができる。また、このブルワリーに関する地元のNHKの特集が土曜日のNHK全国放送で放映される。

            オレンジ色の太字で県名が書かれた雑誌の表紙。 醸造所に関する短い記事と、関係者、場所、ビールの写真。


            最初のホップ工場は、その領域の表面を突破したと思う!

            土と使用済み大麦が混ざった大きなプランターの表面を、小さな緑の芽が突き破っている。


            日本語にはアザミ(azami)という言葉があるので、日本で遭遇しない植物の種ではないようだ。しかし、私が住んでいる場所、歩いている場所、見ている場所では、ほとんどアザミを見かけることが多くなっている。そこで、私は次のような仮説を立てた。

            スコットランド人は進化の過程で遺伝子の突然変異を起こし、アザミの一種、植物の胞子に相当するものを発散している……そして私の国際憲法に関する理解では、スコットランド人が目撃したアザミが生えた土地、つまりそのスコットランド人が種をまき、生命を吹き込んだと思われる土地は、自動的にスコットランド領になる……。

            .. そういえば、この辺りにはバラの花は咲いていない…。

            …ともあれ、スコットランドを南部国境の向こうのトリーの支配者たちからさらに遠ざける方法についての私のTED講演に来てくれてありがとう。

            水を張った田んぼを背景に、野生の葉に混じってアザミが一輪咲いている。


            先日、義理の両親の茶畑に連れて行き、将来の醸造所の候補地も案内した。 これは昼食時の風景だ。

            醸造所の建設予定地は実際にこの写真に写っているのだが、この土地は国からの補助金を受けている農地であるため、補助金を受けてから半世紀以上経過しているにもかかわらず、その指定を変更することは非常に難しい。 可能ではありますが、おそらく私たちが取り組んでいるようなタイムスケールでは無理でしょうから、他の場所……おそらくこのエリアに近い場所になるでしょう。

            上空の青空にはほとんど雲がない。


            愛媛の松山までの(とても)長いドライブの途中、休憩のために天狗高原の四国カルストに立ち寄った。 眺めは抜群だった。

            山頂から眺める周囲の峰々と雲 山頂から眺める周囲の峰々と雲 山頂から眺める周囲の峰々と雲 山頂から眺める周囲の峰々と雲 山頂から眺める周囲の峰々と雲 山の上から眺めると、大きなシャレー風の建物があり、トンネルへと続く道がある。


            今日はほとんど休みだったので、両親を仁淀川町の安井渓谷に連れて行った。 雨が強くなる前に、短いトレイルを歩いた。

            渓谷の遊歩道、その中央を流れる緩やかな小川、そして様々な色合いの葉をつけた多くの木々。 同じトレイルで撮ったこの写真では、さらにピンクの花が咲いている。 木々に囲まれた2段の滝。 2段になった滝のクローズアップ・ショッ 赤と茶色の葉が地面に落ちた古い木の枝を、緑色の葉が登っていく。 谷の脇の岩を覆う面白い植物の葉 高架橋から谷を見下ろす 谷を流れる細い川をもう一枚


            今日、初めて隣町のポルトガルのパン屋を訪れてパンを買い(ヨーロッパのパン屋なので、ほとんどのパンはヴィーガンである)、撮影したパンを持ち帰った。 ブロアはとても美味しく濃厚で、大麦のシチューと一緒に食べたくなったが、幸運なことに我が家の冷蔵庫にはぴったりの食材があった。

            全粒粉とライ麦のパンと、玄米粉とライ麦のパンがパン屋の茶色い袋に入っている。 茶色い木のまな板の上に、季節の色とりどりの根菜と玄麦の瓶が置かれている。 茶色の皿の上にスライスしたブロア 大鍋でぐつぐつ煮えたぎる麦のシチュー シチューのボウルに、スープを吸った野菜の下にブローアの塊が入っている。

            Categories:

            義理の両親が自宅で神前式を執り行った。

            私たち家族は個人的な儀式を執り行い、昼食後、大村神社に戻る前に地元の学校を訪問する。

            白い軽トラックの荷台から、神道的な装束に身を包んださまざまな人々が、ピカピカの移動式神社を降ろしている。 同じ民族が、まだトラックから神社を操作している。 移動式神社は非常に古く、金と黒と赤の光沢のある建造物で、頂上には金の鳥がおり、周囲には様々な赤い鳥居がある。


            今夜の夕食は、この村の食材を使ったカボチャと大麦のシチューだった!とてもおいしかった。

            黒い鍋には、カボチャ、大麦、ニンジン、タマネギ、セロリ、パセリ、セロリの葉、キャベツ、ホウレンソウのオレンジ色のシチューが入っている。 縁が茶色い白いボウルには、白いご飯、カボチャと大麦のシチュー、そしてトーストしたフランスパンが入っている。

            Categories:

            今朝、家の近くの山に登り、今日行われる神社の境内を掃除した。 その神社はかつての城や砦の跡地にあるらしい。 年配のメンバーにとっては良い山登りだったが、時々難易度の高い山だった。

            ここ数週間で登った村の山の中で2番目、そして間違いなく2番目に好きな山だ。

            小高い山の頂上にある雑木林の中に、木と波板で造られた簡素な神社が鎮座し、木漏れ日が辺りを照らしている。


            徳島に出張中、今朝ホテルの部屋の窓から外を見たら、こんなものが見えた。

            今日の目的は “モラグ “を見つけること。

            (アグネスはスコットランドの古風な名前で、最近ではめったに使われない。)

            (ラテン系のアグネスには申し訳ないが、悪気はない。ラテン系のアグネスには申し訳ないが、悪気はない。)

            11階のホテルの部屋から見える屋上の景色は、ほぼ白で統一されている。


            課題のためのリサーチで頭は疲れているし、娘たちはみんな義理の両親のところで夕食をとるので、私は汚いフライドポテトのようなものを作ってみた。

            成功したかどうかはわからないが、かなりおいしかったし、ネバネバしていたし、食べた後は口の中が唐辛子の香りに包まれた。

            …フライドポテトの上には、茄子(さいの目に切ってアジアン・チリ・ペーストで煮たもの)、スライスした大豆ミートをマリネ液に漬けたもの(日本のネクスト・ミートという会社のもの)、サンドライトマト、オリーブ、ハラペーニョ、コーン、数種類のヴィーガン・チーズ、それにシラチャ、ハラペーニョ・タバスコ、柚子ととうがらしのシーズニングがのっていた。

            白と黄色の半溶けたヴィーガンチーズに、赤のシラチャー、赤っぽい調味料、緑のチリソースが縞模様に入っている。

            Categories:

            昨日の #ヴィーガン 「ジャイアント・ブリトーケーキ」、あるいは高知の田舎で手に入る代用食材で熱を加えずに表現したもの。

            ガラスの器に、赤、黄、緑のピーマンのスライスと赤玉ねぎのスライスが赤っぽいスパイスでコーティングされている。 焼き芋のスライスが敷き詰められた円形のトレイ。 こげ茶色のまな板の上に、トルティーヤに包まれた小包が置かれている。 巨大なブリトーケーキの一部を切り取ると、中の層が見える。 白い皿の上にブリトーケーキのスライス。

            Categories:

            今日の昼食は高知市のひろめ市場へ。

            友人のケンさんが作ってくれたビール。

            友人のマサさんによるタコス!

            食べたり飲んだりしながら、それを作った人を知るのが大好きだ。

            木製のテーブルにはマスク関連のリクエストサインがあり、その上にはサツマイモのスタウト・ビールが入った茶色のボトルが置かれている。 ボトルの前には、カラフルな手作りヴィーガン・タコスが入ったプラスチック製のトレイが置かれている。

            Categories:

            Free Education

            目を見張る日本の就学前教育の紹介
            Blog: The KyōryokuTimes
            Categories: 1-minute read

            スコットランドの保育園と比べると、ルールがたくさんあり、必需品のリストもたくさんあった!

            ルールの例

            • 長い髪は常に結ばなければならない。
            • スカートやドレス、ジーンズは禁止。
            • 子どもは年に2回、尿検査を受けなければならない(保育園で)。
            • 年2回の健康診断(保育園)。
            • 毎日昼寝をしなければならない(2年以上していなかった)。

            服装が大好きな憧れのプリンセスに、保育園にはズボンとTシャツしか着ていけないと言うと、彼女は意外にもOKした。 その直後、彼女は髪をボブにカットすることを選んだ。

            工作関連のものを持ち運ぶためのお弁当箱から、体育セットまで。お昼寝用のお布団、複数のタオル、バッグ、着替え、パジャマなど、入園前に購入するアイテムの長いリストが送られてきた。 完全ではない写真とリストを以下に掲載する。

            写真左上から右下へ

            • 布団袋(w)
            • 布団(w)
            • 布団タオル(現在、布団毛布では暑すぎるのでタオルで代用)(w)
            • 保育園の帽子 (d)
            • 室内履き (d)
            • 室内シューズ袋(d)
            • スイミングバッグ(プールシーズンはd)
            • 水泳タオル(d)
            • 水着(d)
            • 体育セット(今のところ2ヶ月で1日しか必要ない)
            • ハンドタオル(d)
            • リュックサック(d)
            • 体温、出席、プール許可簿 (d)
            • 保育園のお便りなどを入れるポーチ (d)
            • パジャマや着替えなどを入れる袋(d)
            • パジャマ(自分のバッグも持っている-写真には写っていない) (d)
            • 本(保育園から半頻度で借りる)
            • 借りた本カード(借りた本と一緒に)
            • 着替え2枚(必要ならd)
            • マスク(d)
            • ご飯かパンのお弁当箱(d)
            • お弁当を入れる袋(d)
            • カトラリー(d)
            • 水筒(d)
            • 歯ブラシ(d)
            • 歯磨き後のすすぎ用コップ(d)
            • 歯ブラシとコップを入れる袋(d)
            • プールシューズ(w)

            d = 毎日、w = 週の初めに持って行き、終わりに受け取る。

            注文した弁当箱には、ご飯(漬物、ふりかけ、塩などなし)かパンが入っているが、両方は入っていない。 毎日提供される料理を知るためにメニューをチェックする必要があります。

            食事に関しては、日本に来る前、娘は主に菜食主義で育ちましたが、家の外ではもっと柔軟でした。 保育園では、野菜や果物がたくさんある一方で、肉、鶏肉、魚、乳製品などもたくさんあります。 代替メニューは用意されておらず、娘には当初、難しいことだとわかった。

            また、娘は授業中にマスクを着用しなければならなかった(この義務はその後廃止されたが、地元でコロナウイルス感染者が増加しているため、再び登場する可能性がある)。 妻が同じ保育園に通っていたとはいえ、私たち親にとってはかなり大変なことだった。 実際、想像するまでもなく、大変だったが、娘は闘志を燃やしていた。

            数ヶ月後

            娘は保育園に通い始めて数ヶ月になるが、当初は肉や魚を食べることに抵抗があったにもかかわらず、今ではすっかり元気になった。 どんな食べ物でもよく食べ、昼寝もよくする! この移行期間には数週間かかり、その間に登校許可時間は徐々に延長された。当時はとても遅く感じたが、振り返ってみるとそれが最善だったのかもしれない。

            この時点で、娘の日本語は私の日本語をかなり上回っており、今、私たちは、娘が少しでも英語を話せるようになるための将来の挑戦の始まりを目の当たりにしている!

            次女は移行期に入り、それまで100%母乳で育てていたのを、粉ミルクと哺乳瓶で育てるようになった。 託児所には母乳パウチや哺乳瓶を保管するスペースがなく、母乳ポンプも(おそらく電圧の違いで役に立たなくなるため)荷造りしなかったようだ。

            妻は来週から地域おこし協力隊に参加し、大学で教える契約も始まりますが、私たちはまだ赤ちゃんの哺乳瓶への移行に苦労しているので、赤ちゃんがフルタイムで保育園に通えるようになるまで、役場が柔軟に対応してくれることを願っています。

            ありがたいことに、保育園に持っていくものは、保育園グループの帽子、着替え、おむつ、ほ乳瓶、毎日更新されるカード、布団と毛布など、そしてすべてを持ち運ぶためのバッグと、現時点でかなり少ない。

            あ、忘れるところだった。子どもがいつ寝て、いつ起きたか、夕方楽しかったか、などを記録して報告しなければならない。 確かにここの保育園は、子どもたちを市民にするための教育であると同時に、親を育てるための教育でもあるような気がする。


            編集部:現在6月13日で、私たちは2人とも移動可能な軽自動車を持っている。 資金移動の問題があるため、2台目の車はまだ購入していませんが、e-power(基本的にはEVですが、化石燃料でバッテリーを充電する)ハイブリッドのようなものを検討しています。


            PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


            Been quite the journey, I suspect this will be his default state for a day or two.

            The head and shoulders of a black and white dog asleep on a grey carpet tiles floor.

            Categories:

            今日、近所の市場へ行き(閉まっていた)、以前撮った写真よりもっと成長した田んぼの写真を撮った。

            このような状態の稲は見たことがなく、私は専門外なので、妻に大麦や小麦のように育つのか聞かなければならなかった(答えがイエスだったので、思ったほどバカな質問ではなかったのだが)・・・とにかく、これらは比較的すぐに収穫されると想像されるので、見守っておこう。

            下3分の2は緑に覆われた田んぼ、残りは大きな丘と青空です。

            Categories:

            今週からインターンする酒蔵の少し下流での一枚。 これは仁淀川で、驚くほど澄んでいる。 この写真は温泉の駐車場から撮ったものだが、ヴィーガン食のメニューがなかったので、泊まらなかった。

            美しいブルーの川、周りにはたくさんの石があり、今は水も穏やかそうだ。 背景には木々があり、その間にとても小さな橋が架かっている。

            Categories:

            The Heat Is On

            気温の上昇に伴い、残念な決断を迫られる。
            Blog: The KyōryokuTimes
            Categories: 1-minute read

            2022年6月2日に執筆され、1ヶ月以上経ってから出版されました!


            私は自動車が好きじゃないで、化石燃料の消費と地球の不安定化に貢献するのが嫌なの。 しかし、地域おこし協力隊に参加するためには運転免許を取得しなければならず、不本意ながら教習を受け、試験に合格した。 試験に合格してからは、とてもおしゃれな車にも(そうでない車にも)乗ったが、その後、その車についての感想を聞かれると、だいたい「まあ、出発したところから行きたいところへ連れて行ってくれた」というような答えになる。

            というより、クルマにまったく興味がないと言った方が正確かもしれない。化石燃料をむやみに燃やすのは圧倒的に嫌だし、気候危機を急速に悪化させることに加担しないほうが幸せだと思うからだ。

            しかし、高知の田舎に引っ越してきてから、車を買わなければ、空き家で餓死することになると思い知らされた。

            私たちのいる村には3つの駅があり、すべて同じ路線だが、電車は1時間に1本、夕方のピーク時には2本しかない。 定期的なバスの便はない。 村にはドラッグストア、ダイソー、コンビニエンスストア、ファーマーズマーケット、小さなスーパーマーケットが数軒ある。

            ヴィーガンのための調理済み食品の選択肢はほとんどないが、私たちは豊富な果物や野菜に囲まれており、その多くは無料で提供されている。

            Free Veg

            Free Plums

            100円ショップには、台所用品、カトラリー、食器類がたくさん売られていますが、その多くはプラスチック製で、私たちは買わない。

            日本は、たとえ田舎であっても、プラスチック容器が空になるたびに購入するのではなく、日用品の詰め替えを購入するのに適しているので、この点では村の商店で十分である。

            引っ越し予定の賃貸住宅用に中古の家具を買うくらいだが、この村では買えないので、もっと遠くまで行かなければならないし、電車で運ぶわけにもいかない。

            姉を保育園に送るための散歩で、すでに暑さに参っている我が赤ちゃんには、これから先、暑さは増すばかりだ。

            ここで急成長しているクラフトビール産業は、水質は良いが公共交通機関が必ずしも整備されていない田園地帯に分散している。

            私たちは、今いる場所から必要な場所まで移動できるエアコン付きの乗り物を購入するしかないの だ。 悲しいかな、私と妻は同時に別々の方向に移動する必要があるため、悔しいことに車が2台必要になるのだ。 そのうちの1台は、家族4人とそれほど小さくない犬が乗れる大きさでなければならない。

            現在、電気自動車の充電インフラはこの辺りでは不足しているが、今後数年で改善されると思われるし、少なくとも1〜2年は家を借りる予定なので、そこに適切な充電ポイントを設置することはできない。 私たちの目には、これが唯一受け入れられる解決策であるにもかかわらず、EVを買うことができないのだ。

            だから、軽自動車ともっと大きな車(種類など全く知らないし、興味もない)を買うことにしている。もちろん中古で、両方ともハイブリッドであることにこだわっている。

            しかし、これには時間がかかる。許容できる選択肢を見つけるのに時間がかかり、それを購入するための資金をこっちに移すのに時間がかかるのだ。 11日後には家の売却が完了する予定なので、子供たちのためにも、日が暮れる前にXからYへの移動手段を何とか確保したいものだ。

            もちろん、僕は昨年12月に試験に合格して以来運転していないし、妻も同じだが1月からで、二人ともオートマチック車を運転したことがないので、彼らを動かせるかどうかさえも誰にもわからない。


            編集部:現在6月13日だが、私たちは軽自動車を持っており、二人とも移動することが可能である。 私たちは、資金移動の問題のためにまだ2台目の車を購入していないが、e-power(基本的にはEVだが、化石燃料でバッテリーを充電する)ハイブリッドのようなものを探しているところである。


            PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


            www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


            A New Chapter Begins

            地域おこし協力隊プログラム初日
            Blog: The KyōryokuTimes
            Categories: 1-minute read

            原文は2022年6月1日に書かれ、1ヶ月以上経ってから公開さ れた!


            今日は、4歳の娘が保育園に入園する日であり、私が地域おこし協力隊に参加する日でもあった。

            娘が新生活を始めるにあたり、購入しなければならないものがたくさんあり(これは、次回の記事のテーマとなる)、また、私の契約開始までに記入しなければならない書類や手続きもたくさんあった。

            朝に妻と義母は娘に連れられて保育園に行き、軽自動車は小さいので、妻が授乳している役場まで、姉を送り届けてから歩いて行った。 この日はまだ保育園の紹介日だったので、新しい雇用主との打ち合わせを行い、その後歩いて保育園に迎えに行く予定だった。

            くさか保育園 - Kusaka Nursery School

            しかし、これを読んでいる人は、私たちの役場訪問の全期間よりも、ここまで来るのにすでに多くの時間がかかっていることでしょう :D。 私たちが到着すると、関連部署の一番偉い人と二人の部下が私たちを村長室に連れて行き(村長と副村長は留守)、そこで私は正式に村議会の一員になった。 そこで私は正式に村議会の一員となり、年長者が私の正式採用通知書を読み上げ、私がお礼を言うという流れだった。

            残りの時間はコンビニに行き、冷えたコーヒーを楽しんだ(この飲み物の楽しさにはかなり驚かされた-一度熱いコーヒーを忘れてしまい、その後室温で飲んだ経験とは大違いだ)。 娘は複雑な一日でしたが、明日も行くのを楽しみにしているよ。

            その後、週末に購入した中古の家具や家電を義弟と私で引き取り、新居に届けた。 まだ、引っ越しまでに必要なものがいくつもありますが、やっとこさ、出発でだ。


            PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


            www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


            いくつけいなか

            地域おこし協力隊プログラム初日
            Blog: The KyōryokuTimes
            Categories: 1-minute read

            2023年6月、日高村のブログ「いくつけいなか」 に投稿されたもの。


            スコットランドから移住し、ビール醸造所の立ち上げ準備中!長年の夢を日高村で。

            高知県日高村地域おこし協力隊2年目(2023年7月現在)。スコットランド生まれ。日高村出身の咲野さんと結婚し、スコットランドで暮らしていたが、自然が豊かな環境で子育てをするために2022年6月に日高村へ移住。クラフトビールの醸造家になることを目指して活動中。

            マッシュ・アウト!

            Q: ジョンさんが日本に興味を持ったきっかけを教えてください。

            A: きっかけは子どものころに見た「SHOGUN」という映画。

            日本に興味を持ったのは、8歳の時見た「SHOGUN」という映画がきっかけでした。

            あるイギリス人が中国への航海中に難破して、江戸時代初期の日本に漂着し、そこで戦国大名と絆を深めながら日本で生きていく物語。主人公と一緒に、江戸時代の風習や日本の文化や、将軍について知っていく感覚がおもしろかったのを今でも覚えています。

            29歳の時に日本語と日本文化をもっと学びたいと思い、仕事をやめて大学に入学しました。そして、大学3年生の時には岡山大学へ留学し、日本でも日本の文化を学んでいましたね。その時に今の妻の咲野と出会ったんです。

            Q: スコットランドから日高村に移住しようと思ったきっかけは何ですか?

            A: 長女が誕生して、自然が多いところで子育てをしたいと思ったからです。

            娘と咲野の実家である日高村に帰ってきた時に「ここで子育てをしたい」と思ったんです。

            山々に囲まれていて、近くにはきれいな川が流れ、ゆったりと静かに散歩ができる田んぼ道もある。テクノロジーに依存している生活から離れて、自然との繋がりがある環境で子育てをしたいと、以前から考えてはいましたが、日高村の環境が理想的でした。

            家族の時間

            あと、日高村でのクリスマスの過ごし方も好きだなと思ったんです。スコットランドではクリスマスは一大イベントで、街中がイルミネーションでキラキラして、子どもは何個もプレゼントをもらうのが当たり前。子ども同士で、どれだけプレゼントをもらったか競い合ったりもするんですよね。プレゼントを買うために借金をする人もいる程で…

            でも、そうやって買ったプレゼントもすぐに飽きられていくんです。資本主義に飲み込まれて、クリスマス本来の趣旨からズレているクリスマスに、ずっと違和感を感じていました。

            日高村では、クリスマスの時期に散歩をしても村中にクリスマスのデコレーションがされている訳ではないし、子どもへのクリスマスプレゼントは1つだけ。そして、ゆったりと家族でご飯を食べる。このクリスマスの過ごし方が、私にはぴったりでした。

            家族の散歩

            Q: クラフトビールのブルワリーの立ち上げをしようと思った理由を教えてください。

            A: 20代のころからブルワリー(醸造所)を開くことが夢だったんです。

            お酒を飲むことが大好きだったので、実は20代の頃から、自分のブルワリーを開くことを夢見ていました。スコットランドでは、自宅でお酒を作るのは違法ではないので、友達と一緒にビールを作ってみたりしていたんです。

            ビール・フライト

            漠然と「いつかビールを作りたい」とは思いながら、バーテンダーや、小売業、銀行、IT会社の起業など仕事を転々としながらキャリアを積んでいました。そうやって仕事をしていると、どうしても忙しくて、実際にブルワリーを開くために動き出すことはできてなかったんです…

            そんな時に日高村に家族で住むことを決め、この大きく環境を変えるタイミングで「ブルワリーを開く」という夢に挑戦してみようと思いました。

            Q: 協力隊としてMUKAI CRAFT BREWINGで研修をすることになったきっかけを教えて下さい。

            A: 知り合いをたどり、ムカイさんに手紙で思いを伝えて研修生として受け入れてもらえることになりました。

            日高村への移住準備を始めた頃に、日高村に住む咲野の弟からマサさん(都筑正寛さん)を紹介してもらったんです。マサさんは海外経験が長く、英語が話せる地域おこし協力隊です。

            マサさんに「日高村にクラフトビールの醸造所を作りたい」という話をしたところ、日系アメリカ人で醸造所の立ち上げ準備をしている人が高知にいるよと、紹介してくれたのがMUKAI CRAFT BREWINGのムカイさんでした。

            2020年、2020年、MUKAI CRAFT BREWINGがオープンしたタイミングでムカイさんにお手紙を送ったんです。自己紹介、希望や夢、自分も高知でブルワリーを開きたいと思っている理由などを、たっぷりと書いて…気がついたら便箋8枚にもなってました。もう、まるでラブレターのようでしたね(笑)

            それをきっかけにムカイさんとは、ずっと連絡を取り合っていたんです。そんなご縁で、正式に日高村で地域おこし協力隊に着任した後、自然な流れでムカイさんの醸造所で研修をさせていただけることになりました。

            Valve Check

            Q: 日高村に来てからの活動についても教えてください。

            A: 醸造に関する勉強をオンラインや現場で学んでいます。

            MUKAI CRAFT BREWINGには週2日通い、ビールの作り方やブルワリーのことを学んでいます。

            ムカイさんはもともと化学と物理の高校教師だったこともあり、教えるのがお上手です。ビールの作り方も化学や物理の視点から教えていただけるのが、とても面白くて勉強になります!ムカイさんは私の師匠であり友達です。

            深い思考

            あと、ブルワリーを建てるのに理想的な場所を探すのに力を入れています。私たちのブルワリーに来てくれた人たちには、ゆったりとリラックスしながら美味しいクラフトビールを楽しんでもらえる場所にしたいと思っています。

            毎日村内を回って場所を探していますが、なかなか難航していて… いい場所を見つけても持ち主が分からなかったり、水道が通っていなかったり…逆に使っていいよと言っていただいた土地でも景色が開けていなかったり。

            山あいや仁淀川の隣で景色が良くて、水が綺麗なところが良いというのは妥協できないので、理想に近い場所を見つけられるように、もっと探していきたいです。

            Q: 日高村での暮らしはいかがですか?

            A: いろんな人が話かけてくれるので、土佐弁も少しずつ理解できるようになってきました(笑)

            近所の村の駅ひだかに買い物に行くと、外国人の私は珍しいみたいで、おばあちゃんから話しかけてくれるので、土佐弁の会話も楽しんでいます!

            難しくてまだまだ分からないことはたくさんありますが、「こじゃんと(たくさん)」や「雨がふりゆう(雨が降ってる)」とか、少しずつ理解できるようになってきました(笑)

            日高村は面白い人が多く、静かだけど活気があり、子育てに最適な場所だと思います。

            楽しい家族の時間

            Q: 今後どのような活動を行っていきたいですか?

            A: さまざまなスタイルのビールを作る中で、地域の方とコラボしたいですね。

            地域のいろいろな方とコラボレーションしながら、特徴的なビールを作りたいと思っています。 例えば、マサさんのタコスに合うビールや、霧山茶園のお茶を使ったビールを作っても面白いかもしれません。村で作られたいちごや山菜を使ってみるとか…

            高知は食材が豊富なのでいろいろなアイデアが湧いてきて、わくわくしています!

            写真:日高村地域おこし協力隊 加藤愛子

            インタビュー:日高村地域おこし協力隊 村上ゆか


            PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


            www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


            ワイルドガーリックペストソンは続く…ピザ!

            私はこのイテレーションが好きで、写真のすぐ後にほうれん草とバルサミコ酢をかけたものをトッピングした。

            #vegan

            茶色のまな板の上に、小麦粉をベースにした薄い手延べピザを軽く焼いたものだ。 トッピングは、緑のワイルドガーリックペースト、茶色の栗茸のスライス、少しキャラメリゼした玉ねぎ、グリーンピース、ハラペーニョのスライス、ビーガングレードチーズを振りかけている。

            Categories:

            シーズンには少し早いが、あと1週間余りで家を出るので、妻と長女は最後のペストパスタを作るために、森から野生のニンニクを収穫しようと意気込んでいた。

            かなり美味しかったが、もっと成熟した植物に比べると微妙な味だった。

            #vegan

            白いボウルに入った緑色のペストパスタに、海塩、黒コショウ、ビーガンパルメザン、栄養価の高い酵母、そして白い野生のニンニクの花がトッピングされている様子をクローズアップした。パスタからステンレス製のフォークの柄が出ていて、背景には茶色の木製テーブルと、パスタの入った紫と黄色の子供用ボウルが少しピンぼけになっている。

            Categories:

            The Void

            最近の過去と近未来の間で立ち往生している。
            Blog: The KyōryokuTimes
            Categories: 1-minute read

            これを書いている今、私は箱でいっぱいの暗い部屋に座り、生後9日の娘を起こさないよう、メカニカルキーボードでできるだけ静かにタイプしている。 

            家は(法的な契約を除いて)売れ、飛行機は(KLMオランダ航空がほとんど予告なしにキャンセルしたにもかかわらず)予約し、日本に持って行かないものは売るか寄付しようとしているところだ。 

            最後のストレスは(できれば)、新しい娘の日本のパスポートをフライト前に取得しようとする時間との戦いだ。また、一緒に来る犬のことで、ちょっとした未解決事項を解決しなければならない。

            あと12日で家を出て、2週間ほど遊牧民のような生活をすれば、時差ボケを解消しながら、妻の実家で日本にいることになる。  その後すぐに、決まっている新しい賃貸住宅をチェックし、ベッドを買いに行く。おそらく他のものも買うのだろうが、この不眠症患者にとって、ベッドは今後数年間の我が家への引っ越し前に最も重要な家具なのだ。

            これは、私たちの最近の過去の生活と未来の生活の間の空隙である。


            このブログは、日本の田舎での新しい生活と、美しい四国の高知県日高村 での地域おこし協力隊プログラムでの私たちの経験についての(できれば頻繁に更新される)日記の第一回目だ。 私も妻もこのプログラムに応募し、6月1日から契約している。

            このブログは、私のビジネスへの試みだけに焦点を当てたものではなく、一般論に焦点を当てたものにしたいと思っているが(とにかく深くはない)、私は今後2-3年の間に小さなクラフトビールの醸造所を設立するつもりで、これを前提に契約のオファーがあった。

            この日記は、定期的に文章を書くことを再開し、ポートフォリオを確立するための試みでもあるのだ。

            感情的には、私は今、ちょっと複雑な気分だ。 生まれたばかりの赤ちゃんと3歳のお姉ちゃんの子育ては、さすがに疲れるし、数々の挫折や障害を乗り越えて、人生で最もストレスの多い時期だったが、それを除けば、田舎の生活を始めることに格別な興奮を覚えている。

            note.com に「シンプルライフ」という記事を書いたが、それは私たちの人生の次の章に対する私の希望を要約したものだ。

            1. 家族 - 増え続ける家族のために、より多くの時間を割き、集中する。これは、私たちの村と四国のクラフトビール醸造のコミュニティにも及ぶ。

            2. 食 - 私も妻も料理が好きで、3歳になる娘も料理にとても興味を持っている。そこで、もっと一緒に料理を作りたいと考えている。 また、ヴィーガン食の選択肢を広め、時にはポップアップ・ヴィーガン・キッチンもやってみたいと思っている。

            3. 飲み物 - このための主な媒介は私の醸造所だが、単にビールを作って売るだけではなく、教育や共同作業についても考えている。 もちろん、おいしいビールを作りたいだが、それに加えて、友人や家族と一緒に飲むことを楽しみたいのだ。

            このような新しい生活の原動力となる基本的なことに加え、私はそれについて書きたいと思ている。 農村の再生は素晴らしいアイデアだと思いますし、私たちの村や近隣の村の将来の成功に貢献できる機会があることに興奮している。 他の人たちにも、このような制度に挑戦することを勧めたいと思う。 私は、自分がこのようなプログラムに参加する資格があるとは知らなかったので、このプログラムに参加した友人(義母を通じて知り合った)に勧められるまで、あまり深く考えていなかったのだが、スコットランド出国の不安はさておき、ひらめいたことを実行したことは、私にとって最高の決断だったかもしれないと思う。


            PS: The blog title The KyōryokuTimes is a play on kyōryokutai which is pronunciation of the final part of the programme name, the full name being chiikiokoshikyōryokutai or 地域おこし協力隊.  Hey, I like it, OK :P


            www.DeepL.com/Translator で翻訳しました。


            このソフトドリンクは、日本のビザを申請した日に、エジンバラのストックブリッジにある小さなカフェで飲んだものだ。 美味しかったのだが、「rapscallion」という言葉が好きなので、本当に買ってしまったのだ。

            (主に私のサイトのテストをするために投稿しているので、失礼!)

            オレンジ色の発泡性飲料が入った、背の低いガラスのタンブラーのクローズアップ。 グラスの右側には、白とオレンジのラベルが貼られた金属製の缶があり、黒い文字で「Rapscallion Soda - C_01 Ginga Ninja - Fiery throat kick」と書かれている。


            スコットランドで醸造された私の最後の3つのビール!

            • ホッピーなシトラ、モツエカ、モザイクのヘージーIPA。
            • カカオと栗のブラウンエール
            • コーヒー、チョコレート、バニラスタウト

            味に満足し、私のビール醸造の旅の第一章を締めくくる。

            ステム(ゴブレット型)ガラスのスクーナー3本に、黒い文字でBEERとプリントされている。左側のグラスには、やや不透明で白い泡のオレンジ色のペールエールが入っている。 真ん中のグラスには、クリーミーで白い大きな泡を持つ、ローストティー色のブラウンエール。グラスは薄いベージュの竹製のまな板の上に置かれている。背景はぼかされたキッチンの風景である。

            Categories:

            じゅらをご紹介します。

            スコットランドの西の島のひとつで、姉妹のアイラ島と同じようにウィスキーの蒸留所があるところから名づけられた。ウィスキーとのつながりは偶然だが、私たちは娘たちの名前としてこれらを気に入っている。

            白ひげと黒ひげの中年男性が、生まれたばかりの娘を抱いて誇らしげに立っている。 娘は緑色の毛布に包まれ、ピンクと白の木製の帽子をかぶって、完璧な幼い頭をしている。

            Categories:

            私はお菓子作りは全くの初心者なのだが、今日の夜、初めてフォカッチャを焼きた!美味しかったので、また作ろうと思う。

            黒いオニキスのようなワークトップの上で、冷却トレイに乗せられた黄金色のフォカッチャ。 パンの上には焼き上がった新鮮なローズマリーの葉と海塩が見え、背景には様々な器具や材料がわずかにぼやけている。 スライスされたフォカッチャを撮影したものだ。 少し油っぽいまな板の上には、パンくずとローズマリーの葉が置かれている。 上から同じフォカッチャを竹のまな板の上でスライスし、黄色いオリーブオイルと緑のローズマリーの葉が入った陶器の注ぎ口とステンレスのティースプーンを添えている。 背景はキッチンの風景だ。


            このビールは秀逸だよ! グレープフルーツレモネードクラッシュ」という名前からして、まさにその通りの味だ。

            茶色のビール瓶に、白、黄色、オレンジ、赤のラベル。 ロゴは古風な金庫の門のシルエットで、醸造所はVault Cityだ。ビールは4.0%のモダンなサワービール、グレープフルーツレモネードクラッシュだ。ボトルの少し左後ろには、Craft Beer Experienceという文字といくつかの赤いグラフィックが印刷されたビールグラスがあり、中には少し不透明のレモンイエローのビールが入っている。

            Categories:

            携帯電話の模様替え。今日の夜、娘に、数週間前に彼女が私の携帯電話を飾ったラブ・ハートのステッカーを剥がしていいか聞いてみたんだ。

            フェアホンの黒い背面パネルに、ピンクを中心としたカラフルなラブハートシール10枚と、ブルーのT-REXシール1枚を貼り付けた。 背景は白だ。


            母が「グルメキノコの自家製栽培」キットを買ってくれたので、数世代分のヒラタケを一握り(最初の収穫後1-2回再利用できる)と思っていた。

            予想以上にたくさんの芽が出てきた!

            茶色と緑の段ボール箱に、白い茎と灰色の傘を持つ小さなキノコが大量に(おそらく100個以上)入っている。

            Categories:

            今夜の #ヴィーガン寿司 はとても美味しかった!妻が下ごしらえをしてくれて、僕は寿司の組み立てと野菜の味噌漬けを作った。

            妻が下ごしらえをほとんどしてくれて、私は寿司のほとんどを組み立てて、味噌野菜も作った。

            黒いテーブルの上に置かれた青い皿の上には、トマト、アボカド、ねぎが乗った軍艦が8個乗っている。 黒いテーブルの上に置かれた青い皿。皿の上には8個の握り寿司があり、その上には真っ赤な唐辛子マリネが乗っている。 黒いテーブルに置かれた白い皿には、たくさんの巻き寿司が載っている。具は、人参、黄ピーマン、アスパラガス、生姜醤油のメンチカツだ。  娘には白い小皿に小さな巻き寿司をいくつも。具はニンジンとアボカド。 白いボウルには、カレット、ブロッコリー、インゲン豆などの青菜の味噌漬けが盛られている。 唐揚げ!大豆の肉を揚げて、マリネして、衣をつけたものだ。 前の写真で紹介した料理の数々を上から撮影したものだ。 白いお皿に、先の写真で紹介した食材が並んでいる。色とりどりの野菜が並んでいるのがいい。

            Categories:

            Smashed it

            醸造日#18と#19と#20のメモ
            Blog: brewshido
            Categories: 1-minute read

            シングルホップ&シングルモルト(SMaSH)ビール6種のシリーズをスロースタート し、シリーズから小さな出発 をした後、私は非常に人気のあるホップを使った非常に満足な3日間の醸造を完了するために戻ってきました。登場順に、アマリロ、センテニアル、モザイクを使用しました。

            アマリロというホップは、その奇妙に魅力的な名前もさることながら、多くのビールやレシピに登場し、ホップ本の著者スタン・ヘイロニマスによって「強烈にフルーティー(シトラス、メロン、ストーンフルーツ)」と評されるホップである。とても飲みやすいビールだったが、ホップ添加のタイミングが悪かったのか、強烈な風味を感じられなかった。

            センテニアルは「サポート」ホップとして使われることが多いようで、ヘッドライナーとして使われることはあまりないのですが、これは商業的に使われているというより、私の初心者のせいかもしれません。ホップを愛する者たち」の中でハイロニムス氏がユニークなフローラル系と表現しているので、今後の創作において緑茶の味方になりそうな気がして注目しています。香りは今までのSMaSHビールよりフルーティーではなく、味はフローラルで、パインとまではいかないが、植物の香りがする。このホップが単体で輝くとは思えませんが、他のホップとの組み合わせでビールに良い影響を与えることは間違いないでしょう。

            このシリーズの最後のホップはMosaicで、多くの醸造家がこのホップを後半に加えることでビールのアロマを高めていることに気づきました。S Hは「マンゴー、レモン、シトラス、松、そして特筆すべきはブルーベリーのリッチな味わい」と言っているので、このビールは私が持っている将来のスタウトのアイデアを完成させる計画を持っているのです。

            モザイクの印象:アロマは特に強くはないが、モザイクはドライホッピングの段階でそのマジックのほとんどを発揮すると思われる、フルーツのノートを感じたがシトラスのシャープさはない、これはもっと柔らかいフルーツのアロマ、ストーンフルーツではなく、かすかにベリーっぽいかも。ブルーベリーの香りは控えめで、完全に忘れてしまうほどですが、センテニアルビールのSMaSHと比較すると、よりフルーティーです。

            注:センテニアルビールとモザイクビールは、樽のOリングを交換してから初めて樽詰めされましたが、どちらも少しも酸化の気配がないので、招かれざる酸素で美味しいビールを台無しにしないために、リングを適度に交換することを習慣にしなければならないと思います


            本来ならここで醸造日について少し書きたいところですが、非常に淡々と効率的に行われたので、特に言うことはありません。

            各ビールのグレーンビルは4kgのマリスオッター(シンプソンズのローカラー)、酵母はWhite Labs WLP01 California Aleで、このシリーズのビールは軽くてクリスピーなIPAが欲しかったのでこれを選択しました。

            今回のビールと以前の記事 の6つのビールには、それぞれシングルホップを使用し、その量とタイミングは以下の通りです。

            • 煮沸開始時(60m)20g
            • 煮沸終了15分後に40g
            • 沸騰後、麦汁の温度が79℃まで下がったら40g。

            プロトフロック(カラギーナン/アイリッシュモス)を使って清澄化を補助した。以上、個々のホップに注意を向けるために、非常にわかりやすいビールのレシピを紹介した。この6日間の醸造でかなりのことを学び、すでにこのシリーズのホップのうち3種類を使った3種類のドライホップビールの短期シリーズに着手しています。これを書いている時(8月!)、私はちょうどその朝、アマリロホップを使ったこのビールの最初のビールを樽詰めしていたのですが、香りがキッチンに充満していて、それはとてもゴージャスなものでした。シトラのバージョンを醸造していたが、3つ目にはモザイクを選んだ。

            さあ、出発だ!


            3歳の娘にレシピ本を買い与え、一緒にトマトソースとトルティーヤパンのピザを作ったところ…。特に日本にいるとき、ワークライフバランスが良くなったときに、もっと頻繁にやりたいと思っている。

            トルティーヤをベースにトマトソースと薄切りのアボカドをのせたピザ。

            Categories:

            スタックのスリミング

            今後のセルフホスティングの計画
            Blog: whitabootery
            Categories: 1-minute read

            2018年(2017年かもしれません)のある時期から、私はセルフホスティング型の分散型サービスをいじっていました。私のような多くの人が考えていたように、アプリケーションを設定し、セキュリティを確保し、テストしたら、友人や家族を説得して、大悪党の中央集権的な代替品からそちらに移行させることができるだろうと考えていました。 このことについては、過去にいくつかのブログ記事を書いています(ページ下部にリンクあり)。

            しかし、私が友人や家族をこれらのサービスに「乗せる」努力をしなかった主な理由は、これらのサービスが様々なレベルのプレリリースであり、(主に)非技術者が慣れ親しんだ機能性や信頼性を欠いていたからです。そのため、xmppとmatrixのサーバーを除いて、ほとんどのサービスに誰も招待しませんでした。 現在、最後の友人をxmppからmatrixに移す作業を うまくいけば 行っているところで、私のシナプスインスタンスには2桁の人々がいます(ただ)。

            私は過去数年間、主にactivitypubについて認識しているのを中心とした多くの異なる分散型アプリケーションを実験し、試すことで素晴らしい時間を過ごしてきましたし、定期的にバグレポートや機能リクエストを提起し、その過程でできる限りそれらのアプリケーションの開発者を助けようとしてきました。 このような交流により、ソフトウェア開発に対する私の考え方は大きく変わりました。

            私の記憶が正しければ、過去数年間に私がホストしたのは:

            私が最初にホストしていたのは、大容量のRAMを搭載したがっしりとしたx86サーバーでしたが、ここ数年はエネルギー消費量の少ないシングルボードコンピュータ(SBC)にサイトやアプリを移行しており、問題が発生したことはほとんどありません(ただし、初期バージョンのplumeをSBCで構築するのは少々悪夢でした!)。 私が現在ホストしているアプリを捨てた理由や残した理由についてはここでは述べませんが、興味のある方はコメントや私の連絡先でお話しさせていただきます。

            私は友人や家族が分散型の代替サービスに移行すべきだと考えていますが、(いくつかの例外を除いて)私は今後、彼らのホストや管理者にはならないし、最新の分散型アプリを使った無限の実験も続けないことにしました。

            その最大の理由は、ソーシャルメディアやテクノロジーとは関係ないのですが、私はライフスタイルを大きく変えようとしており、現在のようにコンピューターの前に座っている時間や気持ちの余裕がないのです。 来年、私たちはスコットランドから日本の田舎に引っ越し、私は(またしても、今回はようやく)ITブーツを脱ぎ捨て、クラフトビールの醸造家になる予定です。

            現在、家庭内で使用するアプリをこのサブドメインに移動させ、他のアプリは捨てているところですが、これもいくつかの例外があります:

            • GoToSocial - この(開発中の)アプリが大好きで、SBCで最初にホストしたのも私です。私はこの(開発中の)アプリが大好きで、SBCで最初にホストした人でもあります!バグレポートなどが出るたびに報告します。 今はこのウェブサイトに統合しているところですが、すでにここに投稿すると、GoToSocialの私のアカウントにも投稿が送られています。 双方向に同期するためのスクリプトをまだ作成しなければなりませんが、緊急性はありませんので、すぐに取り掛かります。

            • Pixelfed - 私がpixelfedにこだわる理由について、比較的古い記事へのリンクがありますが、私はここに多くの可能性を見出しており、そのため、私のnipponalba.scotドメインツリーの下に残る2つのアプリのうちの1つです。 バグが解消され、グループ機能がリリースされれば、友人や家族が希望する場合には、このアプリが最も可能性の高いポータルになると思います。 また、開発者が好きで、彼はとても親しみやすく、私のプロジェクトへの貢献に感謝してくれています。

            • Nextcloud - 現在、私の家族と母親が使用していますが、[Quartz64]https://pine64.com/product/quartz64-model-a-8gb-single-board-computer/ が製品化され次第、より強力なSBCを提供し、両親が自分のインスタンスを持てるように予備のSBCを設定する予定です(スコットランドから日本まですべてのデータをバックアップするのは、素晴らしい経験にはならないでしょう)。

            • Synapse (x2) - 前述したように、私は現在、複数の友人や家族がここにアカウントを持っており、さらに追加したいと考えています。 また、このドメインには2つ目のインスタンスを作成しました(樹状突起の発達が遅れているため)。これは主にcactusコメントへの橋渡しをするためですが、たまたま私と同姓の親しい家族がこのインスタンスにアカウントを持ちたいと思えば、それはそれでいいでしょう。

            • Gitea - Giteaのおかげで、とても速くて軽いウェブサイトの公開プロセスを思いついたので、私のウェブサイトがそうであるように、Giteaもそうです。

            • メール (たぶん) - 現在、そして少なくとも日本に引っ越すまでは、メールにtutanotaを使っています。 以前はVPSを使っていましたが、IPアドレスがgoogleやmicrosoftから信頼されていなかったため、連絡を取る必要のある人にメールが届かなかったり、スパムに直接送られたりしていました。 もし、日本のインターネットプロバイダーから固定IPアドレスを取得できれば、信頼性を心配することなく、再び自分でメールをホスティングできるようになると思います。

            以上、静的なウェブサイトと、bitwarden_rs (パスワードマネージャー)beehive (自動化ツール) などの様々な便利なアプリを除いて、ご紹介しました。

            今後は、すべての人のためにすべてをホストしたいというよりも、家族や友人が自分のサービスやサイトをホストしたいと思ったときに、その手助けをしたいと考えています。

            以前の関連記事:

            分散型または統合型ソーシャルネットワーク

            The Fediverse

            なぜPixelfedなのか


            今朝、義母がシェアしてくれた未来の家(賃貸)の写真をいくつか。 この日本史オタクは、この家の伝統的な外観に大喜びだ!

            周囲の木々や草、丘の緑に囲まれた昔ながらの木造の日本家屋を空撮した。 丘の上には小さな墓地が見え、家の脇には現代的なカーシェルターがあり、正面には空気循環装置のようなものがある。 ファサードは窓とスライドドアで覆われている。 日本の伝統的な木造家屋を地上から撮影したものだ。 家の前にはきれいに手入れされた木があり、その横には赤い原付バイクがる。 家の右側のカーシェルターの下には、白いファミリーカーがある。 家の角の柱には、オレンジや赤の郵便ポストが見えます。 屋根は昔ながらの黒い瓦が何段にもなっている。 日本の伝統的な木造家屋の正面(と思われる部分)をクローズアップしたものだ。 窓の前には木製のスライドパネルがあり、その下には循環式の換気口、さらに黒い屋根瓦が重なり、4枚のパネルがついたスライドドアが4組ある。 屋根には小さな衛星放送のアンテナがある。

            Categories:

            先週購入したScottish Vegan Cookbookの最初のレシピはStoviesで、シンプルながらも私のお気に入りの料理の一つです。

            この料理はまずまずでしたが、私にはもう少し香ばしい味が必要でした(おそらく地域差による好みの違いでしょう)ので、次回作るときはナツメグをメースに代えて、マーマイトやそのとき手に入る酵母エキスで料理を「引き立てる」ことになるでしょう。

            食感的には、ハーフマッシュにしてからは、かなり良かったです。

            半分に潰したジャガイモと薄くスライスした玉ねぎは、やや黄金色、正確にはベージュ色をしており、わずかに火が通りすぎた赤レンズ豆が見え隠れし、刻んだローズマリーと砕いた黒胡椒で味付けされています。 この料理は黒いフライパンに入っている。

            Categories:

            本日購入した3冊のヴィーガンレシピ本のうち、最も楽しみにしているのが、ジャッキー・ジョーンズ著「The Scottish Vegan Cookbook」です..たくさんのレシピを試すのがとても楽しみです。

            ジャッキー・ジョーンズ著「The Scottish Vegan Cookbook」の表紙。表紙の上半分は黒地に白とグレーの文字で本のタイトルが書かれています。表紙の下半分には、濃い赤のチェリーや紫のブルーベリー、薄緑のブロードバンドやレタスの葉など、調理された果物や野菜、葉物野菜が色鮮やかに並んでいます。

            Categories:

            庭の木の切り株にこの小さな美しい花が生えていました。 まだ同定はしていませんが、これは何だろうと思っています。

            木の幹の上部に群生する黄色いキノコの輪

            Categories:

            そうだ!スニーカーをどこに置いてきたんだろう?

            この本を読む時間ができるのをとても楽しみにしていますし、実際に読む行為も……同じように、たぶん。

            『Mycelium Running』という本の表紙。キノコが世界を救う」と題された本の表紙。 タイトルは大文字で、黒い背景に水色で書かれています。サブタイトルは白のバナーに赤のフォントで書かれており、森のイラストが描かれていて、菌糸の白い枝が木の根に絡みつき、川で魚が泳いでいる。 表紙の下の部分には、赤いバナーに白い文字で「PAUL STAMETS著」『Growing Gourmet and Medicinal Mushrooms』と書かれている。

            Categories:

            キノコ狩り 2021年9月4日

            私の予想:Sulfur Tuft 確実性:80%以上

            食用ではありません。

            ダークブラウンの木製トレイに、硫黄の房と思われる黄色がかったキノコの小さな房が乗っている。 ダークブラウンの木製トレイの上に、硫黄の房と思われる黄色がかった小さなキノコの群れが乗っている。 1つのキノコが取り外されて解剖され、群生の脇に置かれている。

            Categories:

            キノコ狩り 2021年9月4日

            私の予想:普通のパフボール
            確実性:90%以上 \

            一般的なパフボール・マッシュルームと思われるキノコの解剖図。

            Categories:

            今日の散歩では、これらのキノコの半分くらいしか識別できませんでした。食べるつもりはなかったので、少量しか採れませんでしたが、食べようと思えば食べられるのは2つか3つだけなので、ちょうどよかったのかもしれません…私はこのようなチャンスを逃すことはできません。

            たくさんの写真を撮り、メモを取り、すべてを解剖し、持っている数冊の本や「キノコ識別」アプリで調べましたが、それでもまだ半分くらいしかありません。

            どなたか詳しい方(そうでない方もいらっしゃると思いますが)がいらっしゃれば、教材やテクニックについてアドバイスをいただけると嬉しいです。

            茶色い木のトレイに、様々な形、大きさ、色の13種類のキノコが入っていますが、ほとんどが未確認です。

            Categories:

            新しい本をいくつか買って、今日届きました

            また、帰宅途中に野生のキノコをいくつか採ってきて、同定してみました。最初に見た感じでは、「ナイト」と呼ばれるキノコの一つで、毒性があるかもしれないので、これらは食べられないと思います。私の思い違いかもしれないので、もう少し研究してみます。

            上から順に、「Eating Wild in Japan」、「Wild Food」、「Edible Mushrooms」、「A Beginner's Guide Mushrooms」というタイトルの本の束。日本の野生を食べる」、「野生の食べ物」、「食べられるキノコ」、「キノコの初心者ガイド」。 2つのブラウンマッシュルームのキャップ......1つは非常に大きく、もう1つは小さい。 黄色いエラが茶色に変色している2つのキノコの裏表。 半分のキノコを手で持ち、茎が二股に分かれており、濃厚なクリーム色が茶色に変化しています。


            6ヶ月間の早期警告システムのメッセージ:アイラちゃんが誇る王座に挑戦する新たな寝盗り人形がやってくる。 😁🥳

            咲野の子宮の中で育つ赤ちゃんの様子を写した2枚のソノグラフの写真。 咲野の子宮の中で育つ赤ちゃんの様子を写した2枚のソノグラフの写真。

            Categories:

            今日はアイラの保育園での初めての(入門)日でしたが、彼女は数分で落ち着きました。彼女が神経質な性格ではないことにとても感謝しています。

            次の日は一日中、保育園に通うことになるので、とても楽しみにしています。私たちが日本の田舎に引っ越したら、これほど多様な子供たちと遊ぶ機会はないだろうから、クラスが多文化であることは嬉しい。


            Categories:

            最近のアバディーンでの “staycation “ホリデーからの写真です。Dunnottar CastleやStonehaven、植物由来の優れたフードトラック、私の好きなビール会社のフラッグシップパブなどの写真があります。

            アジア人女性とその幼い娘が抱き合っています。背景にはむき出しの石の壁があり、バーの内装です。 黒いTシャツ、緑のジャケット、ジーンズ、サングラス、帽子を身につけた中年の白人男性が、青いサマードレスと青い帽子を身につけた幼い娘を抱きかかえています。 バイキングの長船のブロンズモデルの横にある大きな灰色の石の上に、アジア系スコットランド人の少女がしゃがみ込んでいる。背景には北海がある。 アジア人女性が草原の丘に座り、娘を両足の間に挟み、両手を合わせて空に向かっている。背景には古代の城跡がある。 黒い帽子をかぶったアジア人女性と、ベージュの帽子とサングラスをかぶった白人男性、青いサマードレスを着た肩までの茶髪の娘を挟んで自撮りしています。 トラックの上にはサーフボードが置かれ、「Roots - Plant-based catering」と「Roots @ The Beach」と書かれています。 トラックの前にはメニューのAボード、アルミ缶に入った花、注文用と回収用の2つのキオスクの窓があり、トラックの中にはマスクをした女性の姿が見えます。 手前にはプロムナードの道があります。 手前の写真はプラントベースのハンバーガーで、パティの上にはビーガンチーズとナチョス、下にはレタスとアボカドが乗っています。背景には、シラチャマヨ、キャベツのピクルス、ホワイトソース、スプリングオニオンがかかったロードフライのボウルがあります。 手前はプラントベースのハンバーガーで、パティの上には赤キャベツのピクルス、下にはレタスとアボカド、ハンバーガーの側面には薄いオレンジ色のシラチャマヨが散りばめられています Fierce Beerブランドのグラスの中にダークビールが入っている様子を斜めから撮影したもので、背景にはバーが見え、スチール製のFierce Hopmanロゴ、いくつかのぼかしたタップ、メニューモニター、巻き毛の黒髪をしたマスクをしたバーテンが写っています。 青い壁にサムライをモチーフにした「Fierce Hopman」のロゴの切り抜きが飾られている。 ロゴの前には、白い鉢に入った草のような小さな植物が置かれ、その横には小さなロウソクが置かれています。 また、木製のテーブルの上には、ブラックウォッチのタータンチェックのフェイスマスクが置かれています。

            Categories:

            先週作成した新しいビール関連のデータベースのために、数日かけてウェブサイトを作成しました。まだ検索機能を追加する必要がありますが、今のところ順調です。

            主な機能は、研究やレシピ開発を支援するための成分プロファイルとレシピのクイックリファレンスですが、今後も成長を続け、将来の醸造所の目的にも役立つだと思います。

            私はこれを、スコットランドのケルト語でビールを意味するLeannと名付けました。

            ちょっとしたITコンサルタントと醸造学科の学生のコラボレーションです。


            Categories:

            コンディショニングが完了するまで、あと数日待たなければなりませんが、これは私の初めてのコールドクラッシュビールで、その透明感にとても感心しています。

            背景には、茶色い木製の窓枠、ぼやけた視界の二重窓、コイル状のクロムに囲まれた大きなキッチンシンクの蛇口があります。

            Categories:

            咲野と私はついに運転免許試験を予約することができました!2人とも同じ日に、しかし2つの異なる都市で。

            二人とも以前に合格したことがあるので、今回もそうなることを期待して、その後すぐに集中コースを予約しようと思っています。

            私は車や運転が好きではありませんが、日本への移住申請には免許が必須条件なので、やるべきことをやっていきたいと思います。



            Underwhelming

            醸造日#17のメモ
            Blog: Brewshido
            Categories: 1-minute read
            Tags:

            私は、同じような種類のビールを連続して醸造することによる若干の単調さを、ゲストビールの醸造日で解消したいと考えています。17回目の醸造日には、Siren’s Undercurrent Oatmeal Pale Aleを選びました。レシピの何かに共鳴したのと、ビールにオートミールを入れるのが好きだったからです。以前にこのビールを飲んだ記憶はなく、もし飲んでいたらもう少し面白いものを選んでいたかもしれませんが、今回のSiren’s Undercurrentは残念ながら期待外れでした。


            醸造日はとても簡単で、普段の醸造との唯一の違いは、少し長めの煮沸で、これは私の勘違いかもしれませんが、少し甘めの仕上がりになります。

            ホップのひとつ(パリセード)が手に入らなかったので、ウィリアムレットに変えました。

            前日の夜は疲れていたので、朝、醸造前に醸造キットを掃除して消毒することにしました。これはいつもの間違いですが、避けられないこともありますし、基本的にはいつもゲームの中で頭を悩ませています。とても簡単な醸造の日のはずが、小さな失敗の連続でした。

            • マッシュの段階で再循環の問題が発生し、プロセスの一部で希望の温度よりも高くなってしまいました。
            • また、グレインファーザーのインレットバルブの周りにある貧弱な追加フィルターが横に流されてしまい、役に立たなくなってしまったため、麦汁に少し多くのグリストが入ってしまいました。
            • ホップスパイダーが詰まってしまったので、ワールプールと冷却の後に手を加える必要がありました。
            • また、発酵槽に移す際に泡が立たなかったのが残念だった。麦汁を激しく振っても、泡はすぐに消えてしまい、かなり物足りない発酵になると予想していました。

            しかし、元の重さと最終的な重さの両方が目標値に近づきましたが、結果としてビールは少し個性に欠け、コーネリアスケグのOリングを交換する前だったので、わずかに酸化していました。

            とはいえ、すべての醸造は私の経験と知識を深めるものであり、今回も例外ではありませんでした。


            今日のピザ作りでは、生地に問題はなく、これまでで最高の出来でした

            長方形の竹製まな板の上に、2枚のピザから16枚のスライスを載せています。 前列はシンプルなヴィーガン・ペパロニに3種類の'チーズ'、後列は同じだがハラペーニョとマッシュルームが入っている。

            Categories:

              7日間のビギナーズヨガコースの2回目を終えたところです。今日は脇腹と肩の可動性に焦点を当てましたが、昨日のセッションよりもずっと痛かったです。

              この痛みは、コースで行われたかなり軽いストレッチよりも、肩と首の緊張によるものです。

              7日間すべてを終えて、自分に合うかどうか結論を出したいと思いますが、今は肩の筋肉の暖かい火傷が不快ではありません…。ですから、心は開いたままです。


              Categories:

              昨日、初めてcovid-19の予防接種を受けました。少し疲れを感じ、少し筋肉痛になりましたが、全体的には元気です。

              世界が必然的に崩壊して、みんながワクチン接種をベースにした派閥(vacsfacs)に分かれたとき、私はアストラゼネカ社の部族に入ることになるでしょうね。私たちのほとんどが中年なので、若い部族と同盟を結ぶことをお勧めします…。私は外交官や戦略家になるか、ビールを作ることができます…



              昨日、今まで知らなかった妹がいることを知らせるサプライズレターが届いたにもかかわらず、最終課題を今日中に提出することができました(お母さんの元旦那さんの奥さん経由で)。

              私のフォーカスレベルはやや低かったですが、まずまずの合格でしょう。私は次のコースである麦汁の煮沸と発酵のコースに登録しましたが、これは前回のコースではなかったバイオサイエンスの知識をもたらしてくれることを期待しています。

              もう一人の妹は24歳年下ですが…。心が折れそうです



              Two Out of Three Ain't Bad

              醸造日#14と#15と#16のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              3つのうち2つは悪くない….

              …でも3杯目は最高でした!

              将来の最初の商業ビールのベースを開発するために、80/-のビールを半成功させた後、私はホップの研究に移りました。 フムルス・ルプルスの貢献を最もよく研究するために、私はSMaSH IPAビールを少しずつ醸造しています。 それぞれのビールには同じ酵母を使っていますが、3回目のビールでは、非常に濃いペールエール麦芽から、さらにペールエール・マリス・オッター麦芽に変更しました。

              繰り返しになりますが、これまでの醸造と同様に、ビールの醸造と調整には時間がかかり、また私の醸造日の頻度(約2週間に1度)も高いため、前回の醸造日から学んだことを次の醸造日に直接適用することはできません。 この3つのビールの場合、3つ目のビールは1つ目のビールから学んだことを活かしています(ただし、1つ目のビールはその時点ではまだ炭酸が抜けておらず、コンディショニングもされていませんでした)。

              非常にシンプルな醸造日は順調に進みましたが、最初の2つのビールは、飲むことはできても、香りや風味が非常に控えめで、やや物足りないものでした。 後ほど説明しますが、最初の2回の醸造で自分の判断に誤りがあったことにすぐに気付き、3日目に修正を加えたところ、これが大きな変化をもたらしました。

              ティーバッグ、特に義理の両親がお茶を入れるのに使っているピラミッド型の袋について考えていたときに、そのことに気がつきました。 最初の数回とそれ以前の数回は、ホップを入れるのにモスリンバッグを使っていましたが、ティーバッグのように葉がバラバラでバッグの中で動き回れるスペースがあるのとは違い、モスリンバッグは沸騰の途中で開かないように(とても小さなバッグを使っていたので)かなりしっかりと詰めていました。その結果、ホップペレットの表面に十分な接触が得られず、ホップペレットが適切に分解されず、麦汁中に旨味を放出することができなかったのだと思います。 醸造3日目には、ホップを自由に動かせるが、使用済みのホップ(トラブ)が発酵槽に入らないように捕獲するホップスパイダーの使用に戻した。 疑いは正しかったし、3杯目のビールは決して弱くはありませんでした。


              最初の2つのビールにはペールエール、3つ目のビールにはエクストラペールエールを使用しましたが、それぞれに4kgのマリスオッター麦芽を使用しました。 最初の2つはペールエール、3つ目はエクストラペールエールとし、穀物のニュートラルな風味とホップの風味を際立たせました。

              ホワイトラボのWLP001カリフォルニア・エール・イーストは、それぞれのビールに使用しました。

              それぞれのビールには、その日に選んだホップを100g使用した。 煮沸開始時に20g、煮沸後15分で40g、そして麦汁が79℃まで冷えた後のフレームアウト時にさらに40gを使用しました。

              醸造1日目:モツエカが選択されましたが、これは再検討したいホップです。 このホップを選んだのは、ここ数年ニュージーランドのビールをたくさん飲んできたからで、缶を見たときになぜか心に残ったホップだった。 このホップはアロマ/フレーバーホップで、アルファ酸含有量が低い(~7%)ため、苦味付けにはあまり使われません。 “For The Love of Hops” by Stan Hieronymous (2012)によると、Motuekaは柑橘系のフレーバーを与え、特にレモンやライム、そしてトロピカルフルーツを連想させます。 私が作った控えめなバージョンでは、くすんだトロピカルフルーツのような雰囲気がありますが、特定できるほどではありません。

              醸造2日目:将来的にお茶をベースにしたビールを視野に入れて、香りと風味の貢献度(James Morton(2016)によると木と緑茶)が高いChallengerを選びました。 お茶の種類や添加のタイミングによっては苦味を与える可能性があるので、ここでも低α酸のホップが重要になるでしょう。 Stan Heironymus (2012)によると、このホップはイギリスの醸造会社Bassに採用され、フルーティーでスパイシーな特徴を持っています。 以上のように、モスリンバッグを使用した結果、圧倒的で控えめな味わいのビールになりましたが、楽しいとは言えないまでも、飲みやすいビールになりました。

              醸造3日目:シトラ ホームブリューワーや商業ブリューワーに非常に人気のあるホップで、アルファ酸が12%と高く、苦味を出すのに適している一方で、非常にさわやかな柑橘系のフルーティーな風味を与えることで知られています。 Mr.Heironymus (2012)によると、このホップは「パッションフルーツ、ライチ、パイナップル、グーズベリーなど、(ホップとしては)珍しいフレーバーが豊富に含まれている」そうです。 このビールは、私がこれまでに作ったビールの中で最もきれいで、さわやかで、よくできたビールだと思います。 複雑ではありませんが、酸化もなく、きれいに飲めます。 今日のSMaSHの醸造(アマリロ)が終わったら、すぐに自分にも注いであげようと思います。

              このビールは、ブリュワーがコールドクラッシュの際に経験することのある問題、いわゆるサックバックを防止する新しいプラートバルブ を使用した最初のビールでもあり、コールドクラッシュにも初めて挑戦しました。 私が持っているグリコールチラーは4℃までしか冷やすことができず、それを維持するのに苦労しているため、温度は4~6℃の間で少しずつ変動していました。 商業的な醸造所では、おそらく0℃前後かそれよりも少し低い温度を目指すことになると思いますが、それにもかかわらず、ヘイズの減少と最終的なビールの透明度の向上が見られました。 この最初の実験には満足しています。

              *続きを読む 最近知ったのですが、私たちは鼻の奥に約1000個の嗅覚受容体を持っていて、記憶や先入観のあるフレーバー・プロファイルを呼び起こすような独特の組み合わせで活性化され、脳内でフレーバー知覚を形成します。 しかし、私たちはそれぞれ約360個の受容体しか働かせておらず、その360個の受容体は誰にとっても同じものではないため、味や香りの感じ方は人それぞれ異なります。 だからこそ、ワインやビール、ウイスキーなどのフレーバープロファイルを読んでも、テイスティングした後では、誰がどうやってその記述にたどり着いたのか、まったくわからなくなってしまうのです(Heironymus 2012)。 常に気取っているわけではないのです。

              このミニシリーズの後、Siren brewingのビールを醸造するために休憩を取りましたが、これについては次回に書きます。小さなミスがたくさんあり、頭がゲームに入っていなかったので、まだ味わっていませんが、あまり期待はしていません。

              参考文献:

              Heironymus, S. (2012). For the Love of Hops - The Practical Guide to Aroma, Bitterness and the Culture of Hops. 1st edn. Boulder: Brewers Publication.
              Morton, J. (2016). BREW. The foolproof guide to making world-class beer at home. 1st edn. London: Quadrile Publishing.


              今日はあいらの3歳の誕生日で、私は誇りに思っています。この小さな女の子が、しばしばイライラさせられながらも、今のような美しい生き物に成長するのを見るのは、私の人生で最高の喜びです。また、今の私たちのワクワクするような計画が実現しているのも、すべてこの子のおかげです。

              私の小さな女の子に愛を込めて。ポペットの誕生日おめでとうございます。



              12月に連絡を取ったMukai Craft Brewingのケンさんとまさこさんと、即興で予定外のテレビ電話をしました。日高村の未来の醸造家仲間であるかいさんも来ていました。ちょっと慌ただしくて、本当の意味でのおしゃべりとは程遠く、私のスコットランド訛りも難しかったようですが(スコットランド以外の地域ではスコットランド訛りは少なくなります…)、顔と声が一致したのは良かったです。

              でも、声とかをを結びつけることができてよかった。時間が許す限り(できれば仕事をしていないときに!)、ちゃんと話をしたいと思います。



              この度、ホームブルワリーにコニカルファーメンターとグリコールチラーを追加することにしました。

              同じキットをレシピ開発や小ロットの実験に使用するので、将来の醸造所への投資と考えています。

              ワクワクしますね。


              Categories:

              先日、Filtration and Packagingコースの2つ目の課題の採点が行われ、Aを獲得しました。これは、1つ目の課題でAに届かなかったのと同じくらい驚きの結果です。

              この2つの課題を合わせるとコースの点数の50%になり、平均すると現在はAになっていますが、来週発表される最終課題ではAにはならないでしょう。

              コースの内容は興味をそそるものではなく、教え方も下手だと感じているので、Aに手が届きそうな最初の2つの課題よりは努力しますが、問題が予想以上に面白くなければ、熱意を持って取り組むことができません。


              Categories:

              醸造の日。SMaSH(シングルモルト&シングルホップ)IPAを作って、Motuekaホップを探ってみました。フレッシュで生き生きとした素晴らしい香りがしています。

              今のところ非常に順調に進んでいます。


              Categories:

              私の2つのオリジナルレシピ80/-の最初のビールが、6週間辛抱強く待っていた後に注がれました!

              このビールを飲む前にBrewdogのビールを4本も飲まなければよかったのですが、意外にもカラメルの風味が強く出ているようで、これはこれでスタイルに合っていて、なかなか美味しいです。あまり夢中になる前に、外部からの影響を受けずに味見をしなければなりませんが、オリジナルレシピの初の試みとしては、暫定的に成功と言えるでしょう。

              カラメルとヘーゼルナッツのタルトのフレーバーがするエールは面白いかもしれないので、「ペストリー」ビールを調べてみる必要があるかもしれません。


              Categories:

              驚いたことに、現在のコースの最初の課題で「A」を逃してしまいました。 確かに、提出後に変換したファイルをチェックして、提出したバージョンに3つの説明式が欠けていることに気づいていたら、一線を越えていたかもしれません。

              まあ、気にしないことにしましょう。


              Categories:

              Quarter to 80

              醸造日#13のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read

              2021年第1四半期の最後の醸造であり、少なくとも現時点では、80シリングのベースビールの最後の試みです。

              前回の醸造 では、その前の醸造で残った少量の穀物を使い、以前に醸造した80シリングのレシピをアレンジして、初めてのオリジナルレシピを作りました。しかし、少量の異なる穀物を使用する数を減らすために、今回の醸造ではレシピを改良しようとしました。


              最後のビールはまだ調整中なので、味がどうなるかはまだ正確にはわかりませんが、発酵のさまざまな段階で麦汁をサンプリングしたり、匂いを嗅いだりして感じたのは、年明けに炒り緑茶をレシピに導入する際の苦味を補うために求めている甘さのレベルには達していないということです。この点を改善し、レシピを改良するために、マッシュタイムを5分短くして、発酵しない複合糖質を残すようにしました。

              前回の醸造で導入したメラノイジンモルトに加えて、DRCモルトを加えました。DRCモルトはダブルローストしたクリスタルモルトで、ダークモルトのような苦い渋みがなく、キャラメルレーズンのような風味が得られます。このDRCモルトを使うことで、最終的に80ルピーの緑茶ビールをどのような味にしたいかが明確になりました。また、ベースとなるビールができれば、お茶を使った実験をするときにオレンジの皮を入れることになるでしょう。

              前回は誤ってソラチエースを入れずにマグナムを使いましたが、今回はホップの添加量を見直し、ファーストゴールディングをプライマリーホップとし、ソラチエースは「バニラ、紅茶、コリアンダーの香り」を与えると言われているので、フラムアウト時に添加しました。

              前回と同様にドライホッピングはせず、基本的にはモルティなビールです。

              いつも使っている酵母(White Labs WLP029 - Edinburgh Ale)が在庫切れでした。いつも使っている酵母(White Labs WLP029 - Edinburgh Ale)が在庫切れだったので、デュッセルドルフ・アルトかアイリッシュ・エールスタイルの酵母のどちらかを選ばなければなりませんでした。私のようなスコットランド人はアイルランドの血を引いている人が多いので、このビールは本物だと言えるでしょう。) そういえば、Williams Brosは80/-にノッティンガムエール酵母を使っていますね。

              後日、サイト用のレシピテンプレートを作成して、レシピの詳細、段階、メモを掲載します。

              このビールを発酵容器に移した後のオリジナル(標準)の重力は1.048でした。甘みを残したいと思っているので、最終的な重さの目標はよくわかりません。ABVは4.5%くらいになると思いますが、どうなることやら。

              前述したように、最初のオリジナル・レシピのビールをまだ味わっていないので、レシピを改良しようとするのは少し大胆なことです。私の努力が報われたかどうかを確認するために、ビールを味わうまであと約4週間です。


              今日は、高知県の他のクラフトブルワーに2つのメールを書きました。

              • メール1は、2018年から送ろうと思っていたのですが…まずは醸造の経験と知識が欲しかったのです。それは瀬戸口さん@トサコへのもので、メールを送る前に、咲野さんに校正と修正の提案をお願いしました。返送されてきた文書にはコメントがなかったので、修正されていると思った。結局、前のバージョンのメールを開いたままだったので、コメントが更新されなかったのです。そのため、私が送ったメールにはいくつかの間違いがありました。

              • メール2は山本麦酒の2人の醸造家兄弟に送りました。今回、私は咲野さんのコメントを見て、送信する前に提案された修正をしました…しかし、彼らのウェブサイト上の電子メールアドレスは機能していないようなので、メールは拒否されました。

              今日はそんな一日でした。


              Categories:

              私の「学期半ば」の課題は2つとも提出されており、合格点に達していることを願っています。 このコースの最終課題が発表される4月26日まで休みがあり、その後2週間はその課題を調べて完成させることになります。

              それまでの間、私は以下のことをやってみようと思います。

              • 高知県や四国の隣県にある日本のビールメーカーに紹介メールを書く。
              • スコットランドの醸造家に連絡を取り、ロックダウン後の醸造所訪問を手配する。
              • 運転免許試験の予約と勉強
              • 運転教習所に連絡して、自動運転の集中コースを手配する。
              • note.comを読んだり投稿したりして、日本語を上達させようとする(プラットフォームには不安があるが
              • もっとビールを造ろう! 次は、シングルモルト&シングルホップ(SMaSH)IPAシリーズの第一弾です。

              Categories:

              右側の私の写真の下に新しいアイコンがあります。これはnote.comのプロフィールです。note.comは日本のソーシャル・シェアリング・サイトだと思いますが、まだナビゲート中です。

              note.comは日本のソーシャル・シェアリング・サイトだと思いますが、まだナビゲート中です。ここ数年、私が避けてきたこと、つまりデータを収集する可能性のある巨大な集中型サイトを象徴していますが、日本のクラフトビール愛好家や醸造家とつながるための有用なツールかもしれないので、例外としています。

              崎野さんは、私が英語で投稿しても問題ないと考えているようですが(日本人以外の投稿は見当たりません)、投稿の妨げになるほどではありませんが、少しずつ日本語を取り入れていく必要があると感じています。

              これは実験であり、最初はスキャンするだけでもいいから、もう少し日本語を読んでみようと思っています。



              Mair 80 Bobbin

              醸造日#12のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              これは何?醸造日のブログ記事を、実際の醸造日に書く?私たちは組織化されているのでしょうか?

              タイトルの「メア」とはスコットランド語で「もっと」という意味で、昔は口語で1シリングを1ボブと呼んでおり、スコットランドのビールはよく70ボブとか80ボブなどと呼ばれていました。

              前回の醸造 で余った穀物とホップがあったので、今日のビールはユニークなものになり、自分でレシピを考える初めての試みになったと思います。穀物の量を減らして、手持ちのものと交換するだけではありませんでした。醸造日の計画に合わせて、穀物の選択を意識的に行いました。


              というのも、アミラーゼ酵素が複合糖質を酵母が消費できる単糖類や二糖類に分解する時間が短くなるからです。その結果、変換されるエタノールの量が少なくなるので、アルコール度数の低いビールになり、残糖の量が多くなるので、口当たりが豊かで甘みのあるビールになります。少なくとも私の理解ではそうです。しかし、私は酵母にできるだけ多くの栄養を与え、コンディショニングの前に酵母を死滅させたいと考えており、50分のマッシュでは、少なくとも私の管理では、結果的にビールの中に活発で飢えた酵母が過剰になってしまったと思います。

              そこで、より馴染みのある60分マッシュを採用しましたが、将来的に少し苦味のあるアディショナルを加えるために、このビールには適度な甘みを持たせたいと考え、メラノイジンモルトをグレインビルの10%使用することにしました。Brewstoreのウェブサイトの説明によると、この比率でアロマティック(メラノイジン)を加えると、ビールに蜂蜜のような風味を加えることができるそうです。私にとっては良い響きで、うまくいけば私のビールの残糖量の少なさをある程度補うことができるでしょう。

              私が持っているホップ(マグナム、ファーストゴールディング、ソラチエース)については、それぞれの苦味や風味の特徴について少し読んで、マグナムとファーストゴールディングの両方を入れることにしました。

              • ソラチエースを苦味付けに使うと強烈なレモンの香りがしますが、香り付けに使うとバニラ、紅茶、コリアンダーの香りがします。これらはどちらも素晴らしいと思いますが、私の記憶違いで、これらがすべてこのビールに適しているわけではないと思っていました。最初は煮沸の最後に使おうと思っていました。
              • ファーストゴールディングは、このスタイルのビールによく使われるホップで、その苦味が爽やかでキレのある後味をもたらし、フレーバーとして使用すると、オレンジ、マーマレード、ソフトなスパイスをビールにもたらします。どちらも美味しそうなので、私はこのホップをメインの苦味料として使い、最後にフレーバーとして少し加えました。
              • 最後にマグナムです。アルファ酸を多く含むホップで、IPAやピルスなどの苦味付けにとても人気があります。ヨーロッパでは)。フレーバーホップとしてはあまり使われていませんが、ナツメグのような微妙なスパイスの香りを与えることができるそうで、これは私にとって興味深いことです。そのため、マグナムを中盤に投入して苦味を抑え、最後の10分間に投入して風味に微妙な複雑さを加えようと考えています。

              ホップの種類を再確認したところ、実はソラチエースを使うつもりだったのです。

              ドライホッピングはしていません。これは表向きはモルティなビールです。

              酵母には、主に醸造所Brewstore での代替在庫が限られていたため、WLP029 - Edinburgh Aleを使用しました。以前の80シリングのビールに使用したものと同じ酵母で、それぞれのビールの一部を均一にすることに意味があります。

              サイト用のレシピテンプレートを作成して、レシピの詳細、段階、メモを後日掲載します。

              酵母の活動が活発であれば、少し強いビールになるはずです。私はABV5%の領域を期待しているので、最終的な重力の目標は1.012程度になりますが、1.015程度であれば満足できると思います。さらに、このビールはとてもクリアで、華やかな色をしており、香りも良かったです。

              私の実験が美味しいビールになるかどうかはまだわかりませんが、これは自分のレシピでの初めての試みであり、今後も微調整を加えていく予定であることを考えると、不味くなければ問題ありません。

              ブログのタイトルに80シリングを使ったダジャレを使うのも限界なので、そろそろビールの種類を変えなければなりません。その意味では、80 chillin を超えることはできないでしょうね。


              Alice Porteresque

              醸造日#11のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              私の誕生日のために、今までのスコットランドの輸出用エールのシリーズから離れて、もう一つの黒ビールを作りました。Brewdog社が数年前からオープンソースで提供しているレシピの中から、PDF形式で無料で公開されているものや、ウェブサイト やハードカバーの本として小額で提供されているものを選んでみました。このレシピは、著作権のあるレシピ本の一部ではなく、公開されたオープンソースのレシピなので、気分を変えて詳細を掲載することにしました。Brewdogには多くの批評家がいますが、私はその一人ではありません。私は彼らのビールの多くを楽しんでいますし、持続可能性に対する彼らの努力 を称賛しています。しかし、私はBrewdogとは何の関係もありませんし、Brewdogのファンでもありません。ただし、ジェームズがこのページを発見した場合は別ですが、その場合は「ちょっと、Brewdogのブルワリーを見に行きたいわ」となります。

              もうひとつの出発点は、このビールの材料をThe Brewstore ではなくThe Malt Miller に注文したことです。レシピには特定の穀物、酵母、ホップが必要ですが、残念ながら私の好きな地元のサプライヤーでは入手できませんでした。最初はそれぞれの穀物の代替品を探そうとしましたが、すぐにBrewdogバージョンのビールを再現することからどんどん遠ざかっていることが明らかになり、他の場所を探すしかありませんでした。The Malt Millerの配送とサービスには非常に満足していますが、唯一の批判は、The Brewstoreのような小刻みな注文ができず、10gではなく50gの穀物を選択したため、必要以上に大量の穀物を注文しなければならなかったことです。また、ホップが5gしか必要ないのに、100gのホップパックを買わなければなりませんでしたが、まあ、余った分は無駄にはならないです。


              醸造の日に向けて 詳しいレシピはこちら をご覧ください。20Lのビールを作るための材料は以下の通りです。

              モルト

              • 2.63kg エキストラペール
              • 0.88kg ミュンヘン
              • 0.38kg クリスタル150
              • 0.31kg  スペシャルW - これは見つけられなかったので、ダーククリスタルで代用しました。
              • 0.44kg  キャラファ・スペシャル・タイプ1
              • 0.38kg  フレークドオーツ - 手に入らなかったのでトリファイドオーツを使った。
              • 0.31kg  トーリファイド・ウィート

              ホップ

              • 最初にMagnumを5g(ビター) - ビタリングホップが5gしか入っていません。おそらくこのレシピは大容量で設計されていて、これはスケールダウンしたものだと思いますが、そうではないかもしれません。
              • 25gのファースト・ゴールドを途中で添加(フレーバー) - ここでは多少推測しなければならないが、私の理解では、ホップを途中(30m)で添加すると、大体50%がビター、50%がフレーバーになると思うので、沸騰終了の25分前を選びました。
              • 25gのファーストゴールドを最後に追加(フレーバー) - 残り0分でホップを追加することは珍しくありませんが、最後というのは残り15分から0分までを意味すると読みましたので、この追加には沸騰終了までの5分を選びました。
              • 25gのソラチエースを最後に加える(フレーバー) - 上記と同じ。

              酵母

              Wyeast 1056 - American Ale。Wyeastを使ったのはこれが初めてで、スマックパックといって、液体酵母の小袋を叩いて破裂させ、発酵槽に投入する前に酵母を活性化させて栄養を与える溶液に投入するというものでした。なかなかいいだと思います。


              この日自体については特に言うことはありません。何のドラマもなく計画通りに進み、非常に楽しく、その後は娘と一緒にポップコーンと映画を楽しんで、良い一日でした。

              標準重力比較

              BrewdogのAlice PorterのOG: 1.053
              JonのAlice PorteresqueのOG: 1.053 - ウーッ!

              BrewdogのAlice Porterの最終重力:1.013
              JonのAlice Porteresqueの最終重力:1.012 - やった!

              BrewdogのAlice PorterのABV:5.2%
              JonのAlice PorteresqueのABV:5.3%

              レシピを少し変更したにもかかわらず、このビールは風味とABVに関してオリジナルに非常に近いものになりました。 とても美味しかったです。


              今年の第1四半期に5回の醸造日を設けました(最初の1回は失敗しましたが)。2021年に15本のビールを作るという目標は、非常に達成感があります。

              酵母を加える前に麦汁を味見しました。もしマッシュで正しいことをしていれば、その甘さがビールに反映されることを期待しています。

              キャラメルの良い香りがしましたが、発酵によって消えてしまいそうです。このスタイルは熟成期間が長い方が良いようなので、味見をするのは6週間後になりそうです。



              今晩のTODOリスト

              • 樽の洗浄と消毒

              • ビールラインの洗浄と消毒

              • ビールを発酵槽からケグに移す

              • 発酵槽の清掃と消毒

              • マッシュタンの清掃と消毒

              • 明日の醸造日計画を書き上げる

              • ラグビーのスコアで笑うのをやめる


              Categories:

              今日、私は長い間ベイクドポテトを食べていないことに気付き、それを解決しようとしました。

              ベイクドポテトと自家製ベイクドビーンズ、スコットランド産ヒラタケの生姜焼き、そしてグリルしたアスパラガスです。とても美味しかったですよ。

              A large baked potato with crispy skin, loaded with homemade baked beans.  Behind sits a glazed Scottish flat mushroom and some grilled asparagus spears.

              Categories:

              Filtration and Packaging 課題1終了! 今日中に校正して提出し、月曜日に課題2に移ります。

              爽快な経験ではなかったので、1学期の成績のような高さにはならないと思いますが、合格するには十分な成績でしょう。

              次の課題では、6つの産業安全コースを修了し、これをウイスキーパッケージング業界にどのように適用するかについて考察的なエッセイを書くことになっています。

              最終課題は、私の将来の醸造所計画にもう少し関連したものにしたいと思っています。 9月のコースを楽しみにしています。穀類とマッシング、または酵母と発酵についてのコースになると思いますが、今のところどちらを優先すべきか迷っています。


              Categories:

              何年も前から「BORGEN」を見たいと思っていましたが、私は地上波テレビを見ないので、第1シーズンをオンラインで見つけることができませんでした。 最近、Netflixで配信されているという情報を得て、第1話を見ました。 素晴らしいスタートで、きっと気に入ると思います



              GPXファイルからたくさんのデータを取り出し、いくつかのフリーツール(gpxinfoとgpx2png)の助けを借りて、いくつかのことを計算し、ルートマップを作成し、私のサイトにサマリーを投稿するきちんとしたスクリプトを開発しました。 今日、ペースのロジックが少し歪んでいることに気づいたので、それを修正し、結果に満足しています。

              とてもシンプルなプロセスなので、咲野さんには無料のオープンソースアプリ「FitoTrack」に乗り換えてもらいました。運動を記録し、GPXファイルをnextcloudに保存し、スクリプトを実行するだけで、約5~10秒後にはセッションがサイトに反映されるのです。



              赤ちゃんの口から…

              今日、10kmの散歩の後、私はドアの前に立って犬が入ってくるのを待っていました。

              もうすぐ3歳になる娘のIslayが、私が手にしていた袋について、犬用なのか、何なのか、などと興味津々で質問を始めた。最後には「ママはパパのナッツが嫌いなの?

              その質問を確認した後、私は単に「以前ほどではない」と答えました。


              Categories:

              寝る前にビール冷蔵庫の温度をチェックしたところ、-0.5℃まで下がっていたので、コールドクラッシュに使用することは間違いありません。しかし、グリーンビールは発酵槽ではなくケグに入れて、現在は底から供給しているので、このテストをする前に、ケグ用のフローティングインレットパイプキットを購入するまで待ったほうがいいかもしれません。


              Categories:

              発酵槽で18日間という記録的な期間を経て、アリスポーターを樽に詰めました。 最近の腸内環境の悪化を受けて、今回は酵母の排出量が非常に多かったのですが、樽に移すときにはビールがとてもクリアに見えました。 いい香りがして、最終的な重さを測るときに味見をしました。酸化しないようにして、コンディションを整えれば、これはいいものになるでしょう


              Categories:

              ここ数日のTODOリスト。

              • 私のケガレーターのセットアップにまだ存在するわずかなCO2の漏れを修正します。パイプの端を少し削って、John Guestのフィッティングの背面に対して完全に平らになるようにし、おそらくガススプリッターを所定の位置に固定するためにケガレーターの壁に穴を開ける必要があるかもしれません。
              • ガスがケグに充填されていないように見える理由を特定し(ビールは以前より平らに注がれているが、まだ速い)、修正しますが、上記のステップで解決できるかもしれません。
              • 発酵槽でじっと待っているポーターのコンディショニングに備えて、ラインとケグを洗浄する。
              • 樽に入れ、ポーターを調整する
              • 温度計の電池を交換し、コールドクラッシュに備えてビール冷蔵庫の性能をテストする。

              ガス管とビール管の接続にバーブ&クラスプ方式を採用していましたが、ジョン・ゲストのプッシュロック式継手に変更するのは時期尚早だったようで、ケガレーター内のスペースが狭く、ラインをJGコネクタと同じ高さで接続するのは非常に困難でした。 地下の環境では、継手は一般的に固定されているので、動きは最小限に抑えられ、ガス漏れのリスクも低いのですが、私たちはここにいるのですから、うまくやっていきたいと思います。

              12日目の日曜日には、80シリングのソラチエースを飲んでみようと思っています。


              Categories:

              80 Chillin

              醸造日#10のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              TLDR: 今回の醸造日は、最後に麦汁を円錐形発酵槽に移したという点では成功でした。その証拠に、私は週末に酵母が腸内で見つけた利用可能な単糖類をすべて食べてしまったのです。

              私の10回目の自家製ビール作りは、Euan Ferguson著「Craft Brew」 から引用したもので、同書に掲載されているWilliam Bros の80/-のレシピとほぼ同じである。William Bros は、私の叔母の故郷であり、醸造の伝統を持つ町でもあるAlloa のクラフトビールメーカーで、私はなぜか80シリングを連想してしまいます。

              ホップはGoldings 5.2% (パーセンテージはα酸の量を示す)、酵母はWhite Labs Edinburgh Scottish Ale Yeast (WLP028)を使用しました。

              このレシピで気になったのは、各段階での水や麦汁の量が記載されていないことと、推奨される方法が示されていないことでした。そのため、これまでの醸造経験に基づいて醸造日の計画を立て、それがうまくいくことを期待しました。


              前回のビールとは打って変わって 、今回の醸造日はほぼ完璧でした。前回の醸造でGrainfatherのパイプが詰まってしまった事件の後、ネットで解決策を探したところ、Grainfather自身がこの欠陥の存在を認め、マッシュタンの上部にある上部フィルタープレートの上に設置するフィルターバスケットを作成し、誤った粒が循環パイプに到達する前にキャッチすることがわかりました。実際には、上部フィルタープレートが高い位置にあり、新しいフィルターバスケットの壁が最低設定時の循環パイプ入口の高さよりも高い位置にあるような、十分な穀物量のビールを醸造した場合にのみ機能します。この問題を解決するには、バスケットを取り外し可能な循環パイプの入口に溶接して、バスケットが入口の高さより下に落ちないようにする方がはるかに有効な解決策だったと思います。前のブログで述べたように、このソリューションを実現できないかともう少し調べてみたところ、ろう付けの専門家が必要で、ロックダウン中には実行不可能なオプションであることがわかりました。

              マッシュ時にフィルターバスケットを固定する私

              この点を除けば、この日の醸造は順調でした。これまでは常に60分以上かかっていましたが、今回は初めてマッシュを50分に設定してみました。アミラーゼ酵素が非発酵性多糖類を分解する時間が短くなるため、発酵容器に大量の多糖類が移動し、酵母がそれを食べられないためにビールに混入してしまうからです。将来のレシピのアイデアとして、適度に甘いブラウンエールを目指しているので、この方法を試してみることにしました。

              このビールの公称O(riginal)G(ravity)目標値(William Brosのレシピから重力目標値を取ったちょっとしたハイブリッド)は1.048 S(tandard)Gで、私は1.043を達成しました。これは、通常レシピに忠実に従った場合に達成する目標値よりも少し離れていますが、このシリーズのビールの焦点は、穀物がビールの色と風味に与える影響なので、重力目標値を達成することは、実現すれば追加ボーナスです。ウィリアム・ブラザーズのビールの最終的なFGは1.012で、ABVは4.2%でした。

              現在のビールの状態は、ケガレーターの修理(スパーとクラスプの接続をJohn Guestの接続に交換、ガスレギュレーターを交換、以前見つけたガス漏れを解消しようとした)の影響を少し受けていて、2週間のコンディショニングでは効果的に炭酸が抜けていないようですので、ガスの供給を再開し、あと1~2週間様子を見ています。私はこのビールから生きた酵母を摂取したくありません。また、香りも素晴らしく、トレクルのような豊かさがあり、最終的なビールに反映されることを期待しています。

              今、11回目の醸造日に作った最新のビールを樽に詰めようとしています。ビール用の冷蔵庫を0℃以下に保つことができれば、コールドクラッシュしたいと思っていますが、酸化を避けるために最初に調整します。

              グレインファーザーの青色LEDパネルは、ストライクウォーターを加熱しながら現在の温度を表示する。

              穀粒の入っていないオーツ麦をクローズアップした写真

              マッシュイン前の混合麦芽をアップで撮影


              昨日は、久しぶりに1時間の昼休みを取り、また久しぶりに車輪のついた自転車に乗って出かけました。

              当然、帰宅後は自分の成長を記録するために、フリーでオープンソースのフィットネストラッカーを探しました。デザイナーの友人のアドバイスで、FitoTrack を見つけましたが、これは私のニーズにぴったりです。

              今日、荒れ模様の風にもかかわらず、私は2回目のサイクリングに出かけ、サーキットに磨きをかけました。 私を批判しないでください。私はとても不健康で、これは私のフィットネスへの復帰の旅の始まりなのです。いずれにしても、ランチタイムに2回、3回と回数を重ねていきたいと思っていますが、今は1回で十分です。

              Export of the FitoTrack workout session summary with openstreetmap routing and some unimportant stats

              Categories:

              この週末は、発酵容器になるということを身をもって学びました。4週間発酵させて調整した最新のビールの少量のサンプルには、まだ生きた酵母がたくさん残っていました。これは、私がやらずに済んだ教訓です。


              Categories:

              今晩、私のケガレーター・セットのガス・レギュレーターを交換しました。前の(安い)レギュレーターは、何度も締めたにもかかわらず漏れていました。また、バーブと留め具の接続からジョン・ゲスト・プッシュロック接続への交換の第一段階を開始しました。留め具はおそらく問題なかったと思いますが、私は20年近くビール貯蔵庫にいたので慣れているプッシュロックの方が好きです。 とはいえ、プッシュロックコネクタは動きに敏感なので、ガス分配器をなんとか冷蔵庫の壁に接続できないかと考えています…


              Categories:

              今日の料理の写真

              スコッチのスープのようなもので、今まで作った中で一番おいしいかもしれない。

              チリ、サルサ、ワカモレ(コリアンダーの葉を切り忘れた人がいたので、コリアンダーの葉を丸ごと入れた)、そしてチリやチーズが少なすぎるナチョス(代替品)。

              すべて#ヴィーガンで、すべて美味しかったです

              これを食べながら、日高村の友人がきっとこれに勝るとも劣らないバージョンを作ってくれるだろうと考えていました

              close up shot of a brownish soup with various root vegetables, barley, spinach and some fresh parsley Vegan chilli "non" carne, kidney and black beans, vegetables, vegan mince in a brown, spicy sauce with some coriander A yellow, green salsa with specks of red chillies, pretty moist looking. guacamole, a green avocado dish with red chillies, cherry tomatoes, peppers and fresh coriander baked nachos, topped with the vegan chilli, some jalapenos and a miserly portion of grated vegan cheese close up of the nachos, salsa and guacamole from previous photos on a small side plate.

              Categories:

              今日は趣味で数時間料理をしていました。一年にできるだけ多くの醸造をしようとしているので、ちょっと珍しいことですが、今のところ結果には満足しています。

              スコッチ・スープにヒントを得て、サキノが焼いているライ麦パンに合うスープを作り、後でナチョス用のチリ・ノン・カルネを作りました。イスラが寝たら、ワカモレとサルサを作ります。 もちろん、すべて#ヴィーガンです。

              料理の残りを作ってナチョスを作ったら、後で写真をアップします


              Categories:

              継続的インテグレーションのプロセスフローに置き換え、非常にシンプルなスクリプトを使って、私が投稿すると自動的にウェブサイトを更新するようにしました。 私の他のサイトではうまくいっているようなので、ここでテストしてみます。fingers crossed(幸運を祈る)



              何かが私のウェブサイトを壊し続けています。記事を削除すると、サイトが正しく再構築されないようです。 この投稿でまた直ることを願っています。



              次の醸造日は日曜日ですが、次のビールを作るのと同じ日にビールをケグするのは初めてのことです。注ぐ前にケグのCO2パージをして、封をした後にガス抜きと再充填をして、溜まっている酸素を追い出そうと思っています。


              Categories:

              今日は、樽熟成や環境問題、パッケージに関する要素などについて少し学びました。どちらも私たちの将来の計画にとって非常に重要なことですが、コースでは前者についてはこれ以上詳しく説明されないと思うので、コースの途中で行われるろ過、低温殺菌、沈殿に関する課題をクリアした後に集中的に学ぶ必要があります。ビールを濾過したり殺菌したりする予定のない人にとっては、やや乾燥していて、あまり関係のない話ですね。

              今のところ、今学期のコースはあまり楽しくありません。醸造関連のコースの中でも最も面白くないものになると思っていましたが、3時間以上の講義と、さらなる読み物へのリンクの少なさが負担になっています…。しかし、3時間以上の講義と、他の文献へのリンクの少なさが仇となっている。今後数週間で改善されることを期待する。 ただ、最初の課題に全く興味が持てないのが残念です。意欲はないが、やるべきことはやるつもりだ。


              Categories:

              私の誕生日の週末に行われる次の醸造日には、少し趣向を変えて、これまでに味わったことのある大手醸造家のレシピを試してみることにしました。

              その後、通常の80シリングのサービスに戻ります。


              Categories:

              始まりの終わり

              醸造日#9のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              TLDR: 今年最初の醸造日がパイプの詰まりで失敗したので、今回は短い記事になります。しかし、このサイトは主に私の醸造の経験と教訓の日記であることから、これを除外するのは私の不注意です。

              私の9回目の自家製ビール作りは、Euan FergusonのCraft Brew から引用したもので、同書に掲載されているWilliam Bros の80/-のレシピとほぼ同じものです。William Bros は、私の叔母の故郷であり、醸造の伝統を持つ町でもあるAlloa のクラフトビールメーカーで、私はなぜか80シリングを連想してしまいます。

              ホップはGoldings 5.2% (パーセンテージはα酸の量を示す)、酵母はWhite Labs Edinburgh Scottish Ale Yeast (WLP028)を使用しました(未使用ですが、使用したはずです)。

              このレシピで気になったのは、各段階での水や麦汁の量が記載されていないことと、推奨される方法が示されていないことでした。そのため、これまでの醸造経験に基づいて醸造日の計画を立て、それがうまくいくことを期待しました。

              醸造日はいつもより少し整理されていませんでしたが、煮沸後、コニカルファーメンターに移す前に麦汁を急速に冷やす時までは、順調に進みました。グレインファーザーの金属製の循環パイプが邪魔な穀物で塞がれてしまい、沸騰した高温の麦汁をカウンターフローチラーで押し出すことができませんでした。また、パイプの中には沸騰した高温の麦汁が入っており、私は耐熱性の手袋を持っていなかったので、麦汁がより適切な温度に冷えるまで調査や修正をすることができませんでした。麦汁が冷めるまでに数時間かかり、その日は失敗に終わってしまいました。麦汁を自然に冷やしてしまうと、硫化ジメチルが発生する危険性が非常に高くなり、非常に不愉快なビールになってしまうのです。

              イライラしていた私は、グレインファーザーの一連の問題を受けて、すぐにグレインファーザーを交換しようと決めていました。しかし、数時間かけて自然に冷静になると、数百ポンドもかけて交換することを考えました。穀物がパイプに入り込んでしまうのは既知の問題で、顧客からのフィードバックを受けて、これを抑制するための新しいフィルターが作られました。16ポンドだったので購入しました。これでオーバーフローした穀物がマッシュパイプやマッシュタンの底の麦汁に入り込むのを防ぐことができ、循環パイプに入り込む穀物の量を減らすことができるはずです(ただし、#10の醸造日に50分のマッシュの間、このフィルターを固定しなければならなかったことを考えると、もう少しうまく設計できたのではないかと思います。

              しかし、さらにリスクがあります。本体のインナースリーブはマッシュタンとの間に隙間がありますが(これは必要です)、広い容器(大きなスープポットなど)から穀物を注ぐと、一部の穀物がスリーブとマッシュタンの壁の間に落ちて底の麦汁に入り、再循環パイプに送られてしまう危険性があります。しかし、追加のフィルターはマッシュ中にこれらを捕らえるはずです。私は(#10の醸造の途中で)、500mlの小さな水差しを使って穀物を鍋から槽に移すようにプロセスを変更しました。また、バックアップとして耐熱性の手袋を注文する必要があります。

              とにかく、(いつものように)この記事の下書きを書いているとき、私は再び醸造していました。上記と同じレシピですが、透明なパイプ、新しい仮設のフィルター、より整理されたスタート、そしてマッシュインの段階での注意が必要でした。幸運を祈ります。


              今日は醸造日の10日目です。先週の80ルピーの醸造の再実行で、ウィリアムズ・ブラザーズのグレイン・ビルをベースにしていますが、タイミング、ホップ、酵母は他の似たスタイルのビールのレシピから選んでいます。

              この醸造を妨害するものがないことを願っています。


              Categories:

              しかし、私は栗のマッシュルームを使い、新鮮なフラットリーフパセリが少し足りなかったので、ハードレッドウィートではなくフリークを使いました(初めての試みです)。

              とても美味しかったですよ。私はフリーケが大好きで、過去に何度もブルガー小麦を食べたことがありますが、フリーケは食感が良いだけでよく似ています。

              ただ、問題は調理時間でした。オーブンの温度を華氏から摂氏に変換してみたところ、これは高すぎるのではないかと思いました。しかし、それを続けました。30分後(15分前)にトレイを取り出してみると、スプラウトは加熱されすぎていて、歯ごたえがなくなっていた。

              写真を撮らなかったが、咲乃が明日の昼食にもう一度作ってくれと言うので、忘れずに撮っておこうと思う。

              https://industryeats.com/brussels-sprouts-butternut-squash-mushroom-veggie-bowl-recipe/


              Categories:

              現在、Diageo社のグループ微生物学者であるDaniel Kerruish博士の低温殺菌に関するゲスト講演に(仮想的に)参加しています。

              彼は、小規模なクラフトビール醸造所にとっての低温殺菌は、「上からのおまけ」のようなもので、使用するホップの量やクラフトビールのABVが比較的高いことから、衛生管理が適切に行われている限り、低温殺菌は実際には必要ないと指摘しています。

              低温殺菌は小規模な醸造所にとっては制限的に高価であり、技術は電力を必要とする傾向があるため、持続可能性に焦点を当てた醸造所には向いていません。


              Categories:

              Export From 2020

              醸造日#8のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              イントロ

              2020年最後の醸造であり、計量済みのキットではなくレシピ本を使って醸造する初めての試みとして、私はスコットランドの輸出スタイルのビール、大まかには80/-(シリング)スタイルのビールを選びました。このビールはCO2と窒素の混合ガスを好むのですが、私はCO2しか持っていませんでした。

              今回のビールや今後のビール作りの目的は、ビールの原料が持つ様々な風味の影響を学ぶことであり、プロセスにはあまり関心がないので、以前の投稿で使用していたテンプレートを捨てて、より緩やかで風味に焦点を当てた形にしてみました。

              著作権で保護された本のレシピから学んでいるので、レシピの正確な詳細を共有することはできないと思いますが、どうなるか見守っていきたいと思います。 淹れてみましょう。


              醸造の時間

              今回のレシピは、ジェームス・モートン著『BREW』 の「Scottish Export」。​

              このビールの最初の課題は、レシピに記載されている正確な材料を注文することができなかったことです。そこで、代替品を探すために、オンライン・リソースの「brewing grain substitution chart 」を利用しました。一般的な穀物の代替品のための、非常に基本的で便利な参考スプレッドシートです。

              私は、ベースモルトでありグレインビルの大部分を占めるマリス・オッターをゴールデン・プロミス・ファイネスト・ペールエールに、スペシャルBモルトをダーク・クリスタルに、ペール・クリスタルモルトをライト・クリスタルに交換しました。その他のフレーバーモルトは、アンバーとチョコレートでした。

              グレイン・ビルは約4kgで、それぞれのグレインはその合計に対する以下の割合で測定されました。

              グレイン グレインビル全体に占める割合
              ゴールデン・プロミス 85%
              ライトクリスタル 5%
              ダーク・クリスタル 5%
              アンバー 2.5%
              チョコレート 2.5%

              提案されたイースト・ケント・ゴールディングスが在庫切れだったため、別のホップを調達しなければなりませんでしたが、レシピの前文でホップの選択はそれほど重要ではないと言われていたので、初めて聞いたWilliametteを選択しました(ただし、これは選択の理由としては疑問です)。

              酵母は「White Labs WLP028 - Edinburgh Scottish Ale Yeast」を使用しました。

              また、プロセス助剤として初めてアイリッシュモスを使用しました。これは、ヘイズ形成の原因となるタンパク質の除去を促進することで、ビールをクリアにするためです。

              いつものように、すべての材料はエジンバラのBrewstore から調達しました。

              期待していたのは、モルティで非常に軽いホップのブラウンエールで、今後の醸造に応用して自分のものにできるものでした。初めての試みだったので、完璧さは求めず、穀物の影響をさらに理解するためのベースとなるものを期待していました。


              醸造の日はとても簡単で、レシピに従うのも簡単で、すべてがスムーズに進みました。


              醸造をしましたビール

              80年代のこのスタイルのビールの味を少し思い出しましたが、もう少し刺激的な飲み物を期待していました。

              一番残念だったのは、泡がほとんど立たなかったことだ。これはコンディショニングに好まれないガスを使ったせいではなく、ヘッドリテンションはタンパク質とブドウ糖に関係しており、最終的なビールにはそこが不足していたようです。残念ながら、安定した理想的な温度である12℃でビールを適切に調整する場所がないのですが、もしかしたらもっと長く調整することができたかもしれません。

              例えば、オート麦や小麦麦芽を加えたり、クリスタルモルトの割合を増やしたりして、ビールの泡持ちを良くするために調整する必要があるかもしれません(後者はすでにグレインビルの約10%を占めているので、可能性は低いですが)。

              しかし、アイリッシュモスを加えることで麦汁からタンパク質を取り除きすぎてしまい、結果的にヘッドリテンションが悪くなってしまったのではないかと考えられます。20Lの醸造にプロトフロック・タブレットを半分使用しましたが、25Lの醸造にはこの量が推奨されているようで、これが主な原因のようです。

              とはいえ、学習プロセスの第一歩としては十分満足しているので、飲みます。


              次のステップ

              次のビールの計画 - グレイン・ビルを変更し、アイリッシュ・モスの量を調整します。

              Williams Bros Brewing Co.の80/-のレシピを見つけたので、それに基づいてグレインビルを変更しました。酵母は彼らのものに合わせて変更していませんし、彼らが使っているようなホップの組み合わせも使っていません。麦芽とオーツ麦を使用しているので、次のビールは今のビールよりも長く泡を保つことができるでしょう。


              醸造日の写真

              様々な麦芽が入ったビニール袋、色はペールベージュからダークブラウンまで - ビニールが多すぎる! ゴールデンプロミスペールエール用の大麦麦芽(ステンレスポット入り) アンバー(大麦麦芽) ステンレスポット入り ライトクリスタルとダーククリスタルの大麦麦芽を並べたもの。左がライトベージュ、右がダークブラウン、ステンレスポット入り 茶色い竹製のボウルに入った緑色の乾燥したウィリアムレットホップのペレット 褐色のビールの重力を測定する比重計のクローズアップ、背景にはクロームのバータップ サンプル容器に入った非常に澄んだ茶色のビール。背景には白いケトルと黒いタイルがある


              今日は新学期の最初の講義、2.5時間にも及ぶ長丁場。毎週月曜日の午後に見ながら仕事ができるかどうかはわからないが、どうなることやら。

              プラス面としては、今日は中間課題の2つの詳細を見つけて、リサーチを始められるといいな。


              Categories:

              80シリングタイプのビールに初めて挑戦しましたが、少しがっかりしました。おそらく使用しなければならなかった代替モルトのせいでしょう。また、混合ガスが必要なビールのようです。

              飲めます。期待するようなキャラメルの香りがありますが、あまりにも微妙です。マリス・オッターを使うともっと良かったかもしれませんが、醸造所に在庫がありませんでした。

              …今晩、2021年の最初のビールを注文する前に、レシピを変更するかどうかを決めています。


              Categories:

              2020年計画の見直し

              狂ったような1年だった」と振り返る
              Blog: Whitabootery
              Categories: 1-minute read

              昨年1月に2020年の暫定的な計画についてのブログ記事 を書きましたが、今回はその計画を見直し、計画の達成に向けてどれだけうまく進められたかを評価する良い機会だと思います。

              言うまでもなく、昨年の世界的な混乱は私たち一人ひとりの生活にも波及し、その結果、私の力ではどうにもならない状況で計画に影響が出たものもありました。 また、今年の最初の5ヵ月間は、妻が修士論文に取り組んでいたため、私の余暇のほとんどは娘の世話に充てられていました。

              というわけで、「言い訳」をしつつ、前回の記事で紹介した計画を順に確認していきましょう。

              日高村協力隊

              2022年初頭にこの制度に応募するという計画は今のところ変わっておらず、家族の間では応募が成功する可能性が非常に高いと考えられています。しかし、達成するためにはもう少し社会的に安定していて、covid-19の影響を受けずに済む必要がある依存関係が1つあります。 この制度に応募するには、運転免許証が必要なんです!」。

              日本語能力試験

              昨年の初めにJLPT N3の勉強を始めましたが、パンデミックと連続するロックダウンで自由な時間が大幅に削られてしまいました。 今回の試験の必要性を再検討した結果、私は誰かの下で正社員として働くつもりはないので、能力試験はそれほど必要ではないと考えています。 日本語の話し言葉と書き言葉(タイプ)の両方を上達させる努力をしなければならないので、将来的には再検討するかもしれませんが、今の状況ではこの件は棚上げです。

              定期的にビールを醸造する

              昨年の計画では、毎月1本のビールを醸造することにしていたので、合計12本のビールを醸造しました。 もちろん、これは期待していたよりも少し少ないのですが、状況と、自分の醸造知識とビールの品質の両方が目に見えて向上していることを考えると、進歩には十分満足しています。

              アメリカンIPAを2本、ニューイングランドIPAを2本、インペリアルスタウトを4本造ることができました。後者の濃いめのビールでは、コーヒーやカカオニブなどの添加物を使って少し遊んでみましたが、これはとても有意義なことでした。

              醸造の科学を学ぶ

              この分野では、他のどの分野よりも大きな進歩がありました。 ヘリオットワット大学のMSc Brewing & Distilling (distance learning)プログラムへの応募は成功し、私は最初のコースである「Beverage Microbiology and Biochemistry」を修了しました。 このコースの最終的な評価はまだ決まっていませんが、最初の2、3回の課題は評価が高く、非常によくマークされていました(!)ので、期待しています。

              科学のバックグラウンドがない状態で微生物学と生化学を学ぶことは、確かに急な学習曲線でした。私は科学者になることを望んでいないので、コースの内容が私の特別な目的には少し不必要だと感じることもありましたが、他の部分は魅力的で、醸造プロセスの理解を深めるのにとても役立ちました。 この分野ではまだまだ学ぶべきことが多く、時間が許す限り掘り下げていきたいサブテーマがあります。*それは、「現場での洗浄」、「微生物による腐敗」、「汚染を軽減・除去するための戦略」です。

              料理をよくする

              2020年も例年と同じくらい料理をしたと思いますが、主な目的はおいしい料理を作る時間を作ることではなく、栄養を取ることでした。 でも、時間の制約があったので、「セッション」の頻度は低かったですね。ここ数ヶ月は、大麦を使った思い出深いシチューをいくつか作りましたが…。私は大麦中毒になってしまったかもしれません。

              家の中の整理整頓

              ロックダウン、初日からロックダウンを無視する隣人、毎日のように家を訪れる労働者やその他の職人、そして娘をこのコロナウイルスから守るための一般的な緊急性により、ここでは全く進展がありませんでした。


              このような状況を考えると、2020年の計画の進捗には十分満足しています。 もっとビールを飲みたかったし、日本語能力試験のN3にも合格したかったし、家の工事も完了していれば最高でした。 しかし、私は醸造家になるための道をしっかりと歩んでおり、来年はさらに前進するためにもっと集中する必要がありますが、この1年でこの目標を達成するためにとったステップには満足しています。

              これからもよろしくお願いします。


              明けましておめでとうございます.. あなたにその時が来たら

              それまで、Happy Hogmanay。



              今日はIslayと一緒に雪遊びをして楽しかったけど、私は北欧系なのに寒さが苦手なんだよね。

              暑すぎるのも苦手で(日本の夏のように)、理想的とは言えません。

              生ぬるい、どんよりとした、雨の降る、秋の日をいつでも与えてください。


              Categories:

              シャフトのテーマ曲に合わせて。

              クリスマスは嫌いだけど、どんな時でも料理を作るのが好きな男とは? この男だ!その通りです。

              豚がいなくても毛布よりはマシな「豚の毛布」を作る男は誰だ?この男の妻!男ではありません

              (不都合なことに行を分けている調律ビット)

              シャフトのテーマ曲を覚えていない可能性が高い男は誰だ!?この男?ほぼ間違いないでしょう!

              ….

              “Giant sausage roll” - クランベリー、シナモン、ナツメグ風味の栗とマッシュルームとナッツのローストをペストリーにしたもの。

              “Sprouts n stuff” 粘り気と歯ごたえのあるウッドランドマッシュルームとエシャロット

              “Crunchy spuds” - タイム、ローズマリー、ガーリックを使ったタティーのロースト

              “Sausage and bacongine” - ヴィーガン・ソーセージをスモーキーにマリネした茄子の輪切りで包んだもの。

              これらはすべて、「Bish Bash BOSH!」 クックブック

              Cooked pastry containing a nut & mushroom filling, brown, shiny and crispy looking Same pastry dish from before but sliced open revealing the nut and mushroom filling Brussel sprouts with stick mushrooms, shallots and covered with a sprinkling of toasted almond flakes A bit plate, one half covered in very crunchy roasted potatoes, the other with vegan sausage and aubergine bacon on cocktail sticks

              Categories:

              昨晩、Islayは母親に「大丈夫、私は大きな女の子よ、おやすみなさい」と言い、Sakinoが眠りにつく前に寝室を出ることができました。何ヶ月も一人でコーチングをしていたので、これは画期的な瞬間でした。

              朝起きたとき、私は彼女を抱きしめて、彼女がこの話をしてくれたときに、勇敢な女の子であることを誇りに思うと伝えました。

              その後、朝食を食べるように説得するのに35分かかりましたが、無駄でした。

              ジェットコースターだ


              Categories:

              それなりに重いガスカートリッジを載せた台車を引きながら、4マイルの距離を歩くという、衝撃的な疲れ方をしました。私は今、CO2ボトルの補充をしていますが、その値段はとても安いです。

              Lothian Supply Co.](https://www.lothiansupplycompany.co.uk )のことをもっと前に知っていれば、同じガスボンベを最初に買うのに、エディンバラの醸造所と比べて50ポンドも安く済んだのにと思います。 継ぎ足しはたったの5ポンドでした。

              手首の感覚が戻ったら、ケガレーターに接続して、ガス不足に気づく前にケグを完全に減圧していなければ、数時間後には美味しいインペリアル・スタウトをグラスに注いでいることだろう。


              Categories:

              End of the Imperial March

              醸造日#6と#7のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              前回のホームブリュー・ジャーナルから5ヶ月が経過しましたが、それは今日の要約されたビールの最初の日に書かれたものでした。7回目の醸造は、PgDip Brewing and Distillingコースを開始した直後の9月下旬に行われました。それ以来、ビールに関する多くの記事が書かれました。

              いずれにしても、先に進みましょう。

              前回の投稿と同様に、私は2つのビールをまとめて紹介することにしました。なぜなら、同じベースレシピを使用し、補助的なものに若干の調整を加えたからです。基本的に同じ内容のビールを連続して醸造した場合に予想されるように、その後の醸造ではそれぞれ改善が見られ、最後の醸造では妻に手伝ってもらったこともあり、ミスはゼロでした(タイプミスではありません!)。

              今回は2つの醸造を取り上げますので、通常のレイアウトを少し縮小し、両方の醸造でうまくいった部分を紹介します。どちらの醸造日もスムーズに進みましたが、重力測定の分野では、後者の醸造で発見があり、貴重な学習経験となりました。

              ビールキット

              今回の醸造に使用したビールキットは、エジンバラにある醸造専門店のインペリアルスタウト23Lオールグレインビールキット(上の写真)です。

              このキットには、あらかじめ挽いておいた穀物(指定なし)と、真空パックされたホイル包みのホップペレット2パック(ホップAとホップB)が入っていた。

              酵母はどちらも乾燥酵母(Mangrove Jack’s M44 West Coast Ale Yeast)を使用しました。

              Mangrove Jack’s M44 West Coast Ale Yeast sachet

              さらに、6日目の醸造では、よりチョコレートのようなスタウトを作るために、前の醸造で使用した補助材料の量を調整し、カカオニブ150gとコーヒー豆100gを使用しました。次の醸造日には、カカオニブを120gに減らし、コーヒーを完全にやめました。

              材料には一般的な醸造のヒントが添えられていましたが、いつものように…。

              醸造日シート

              とても便利なこの2ページのガイドは、醸造を複合的な段階に分け、目標温度、重力値、容量、そして1日中の時間と測定値を記録するスペースがあります。非常に便利で、私が時々バタバタしていたにもかかわらず、ほぼ予定通りに進めることができました。このシートの構成部分は、以下のステージのセクションに組み込まれています。

              ステージ0 - 準備

              両日とも問題はなかったので、次の段階に進むことにした。

              ステージ1 - ストライキングとマッシング

              醸造日6日目のマッシュでは、誤って温度を66℃まで下げてしまいましたが、68℃まで回復し、その温度を1時間維持しました。両日とも、ストライク温度の76℃から温度が下がっていく間に、グレインビルを常に優しく混ぜて動かすことに、以前よりも時間をかけました。以前の醸造では、温度を早く下げることに集中していて、穀物をほぐしたり、塊をほぐしたりすることにあまり力を入れていませんでした。そのため、より積極的なアプローチになってしまい、やや逆効果だったようです。

              Lovingly stirring the grain during mash in

              前述したように、私のグレインファーザーは、加熱時や保温時の一貫性に少し問題がありますので、時間と資金に余裕があれば交換したいと思います。

              ステージ2 - ラウターリングとスパージング

              私は両日とも同じような手順を踏んだ。それは、ローテリングの際に穀物から水を優しく吸い上げ、麦汁が少しでも流れやすくなるように穀物床を優しく砕くことだった。スパージングの時には、もう少し積極的に粒床を崩して、以前よりも早く洗浄水が通るようにしました。第5回目の醸造日と比較すると、このプロセスは約2時間早く完了しました。

              ステージ3 - 沸騰

              今回の醸造では、以前の醸造と比較して、沸騰段階の開始時にタンパク質がより多く蓄積されていました。これは良い兆候で、マッシング方法を調整した直接の結果だと思います。

              ステージ4 - ホップの添加

              この2回の醸造のスケジュールは

              • 60分後に36gのホップBを添加(沸騰開始時)
              • 25分後にホップAを36g(煮沸開始から35分後)

              2回目の醸造では、次のように添加した。

              • カカオニブ150g/120gを5分後(沸騰後55分後)に投入。
              • 6番目の醸造のために、24時間の発酵の終わりにコーヒー豆100g。

              Cocoa nibs in a bowl

              Cafepod SW18 daily grind whole coffee bean label

              グレインファーザーのフォールスボトムを使うとカオスになってしまうので、これは将来の実験です。

              ステージ5 - 冷却

              冷却に関してはメモを取っておらず、このプロセスのこの部分に関しては悪い記憶がないので、すべてがうまくいったと考えています。

              ステージ6 - 発酵

              微生物学のコースで酵母について学んだ結果、7回目の醸造を行うまでに、良い発酵のための要件をより深く理解することができました。7回目の醸造では、発酵の初期段階で酵母が利用できる酸素を増やすことを意図していましたが、コニカルファーメンターは持ち上げたり振ったりするには少し重すぎました。そこで、高所から麦汁を移し替え(通常の手順)、ふるいにかけた後(効果なし)、電動の泡立て器を使って実験してみました(もちろん消毒済み)。これで表面の酸素が大幅に増え、求めていた泡立ちの量が得られました。

              参考までに、私が目標とした容量と重力、そして最終重力(FG)の結果は以下の通りです。

              • 希望の容量:23L
              • 実際の容量(第6日目):23L
              • 実際の容量(第7日目): 18L とノートに書いてありますが、そんなはずはありません。
              • 望ましいOG:1.083
              • 実際のOG(#6):1.081
              • 実際のOG(#7):1.083
              • 希望するFG:1.016
              • 実際のFG(#6):1.041
              • 実際のFG(#7):1.041
              • 実際のFG(#7、実際に使用できる装置付き):1.022
              • 希望のABV:8.9
              • 実際のABV: ~5.25% (ただし、実際には ????)
              • 実際のABV: ~5.51% (本当は~8%)

              以前から疑われていたように、これまですべてのビールの測定に使用してきた屈折計を正しく使用できていません。屈折計は高比重のものをうまく測定できるようですが、1.040を下回らないので、最終的に目標とする比重がどれも少しずつ低くなってしまい、理想的ではありません。マストドンについて何人かの方からアドバイスをいただきましたが、純水で校正し、20℃±0.5℃に保つ必要があり、定期的に再校正する必要があるようですね。ありがたいことに、校正の必要がない比重計が転がっていたので、より有望な結果を得ることができました。測定のためにビールの量を犠牲にしなければなりませんが、ある程度の精度を保つためには問題ありません。また、結果的に以前の目標にどれだけ近づけたかはよくわかりませんが……先に進みます。

              ステージ7 - ケグと炭酸化

              醸造日7日目にビールをケグに移す際、異なる段階で複数のサンプルを取り、前述のように屈折計で測定しました。これは、移す段階によってトラブの濃度が異なり、それがコニカル発酵槽の底にあるタップから取った以前のサンプルの重力測定値に影響を与えているのではないかという懸念を排除するためでした。

              Photo of the stout being transferred to keg

              ステージ8 - 飲む

              最初のビールは初心者がFierce BeerのMouse Mousseチョコレートスタウトに近づこうとしたもので、過度に離れていたとは思いませんが、コーヒーが入っていたために少し比較の対象から外れていたかもしれません。このビールは、油っぽさや強いアルコールの風味を感じさせる傾向のあるインペリアル・スタウトのような味ではなく、非常に飲みやすく、少し濃厚ではあるものの、ほのかなコーヒーの後味を持つ心地よいチョコレート・スタウトでした。このビールは大成功で、スタウト好きの家庭では長くは続かなかった。

              後者のビールは今までで最も大きな成功を収めました。最終的に最終重力を正確に読み取ることができただけでなく、紛れもなくインペリアル・スタウトだからです(そうではありませんでした。カカオニブの量を減らしたことで、前のビールの強いチョコレートの風味は弱まりましたが、それでも微妙に上回っていて、これまでで一番好きなビールになりました。残念なことに、少し注いだところでCO2が切れていることに気づき、樽を減圧しないようにすぐに注ぐのをやめなければなりませんでした。

              ロックダウンのため、ガスカートリッジを購入した店へのアクセスが実質的に禁止されており、1ヶ月以上もガスがない状態が続いています。つい先日、そのお店が実は私の町の会社から供給されていて、その会社の倉庫に行けば喜んでガスカートリッジを補充してくれることがわかりました。地元のタクシー会社とは、加圧されたガスボンベを運ぶことを説明し、問題ありませんでした。あとは追加料金と手続きにかかる時間を明確にして(タクシーのメーターが刻む間に)、今週中にはこれまでで最高のビールを注ぎ続けることができるだろう。

              次は初めてキットビールから離れて、レシピ本に載っているスコットランドの輸出用スタイルを試してみます。このレシピを選んだ理由は、工程がシンプルでホップの量が少ないため、次の数回の醸造で様々な穀物を使って、どのように美味しいものに調整できるかを試すことができるからです。


              サイバーパンク2077を購入しましたが、飲料用の微生物学と生化学のコースの最終課題を提出する前にはダウンロードできません。


              Categories:

              初めてのレシピベースの自作ビールは、スコットランドの輸出用ビールにしようと思っています。材料をひとつひとつ注文するのは、出来合いのミステリーボックスを注文するよりもずっと楽しいですよ。


              Categories:

              最初のコースの2つ目の課題の点数を受け取りました。最初の点数のような高さには届きませんでしたが、2段階目の「A」で満足です!。

              そこで、日本酒の製造に漢字がどのように使われているかに興味のある方のために、私のポスターをご紹介します(https://jon.kelbie.scot/uni/B99BM_Assignment_2.pdf )。

              ポスターにしてはやや語弊があり、一流のグラフィックデザインのきらびやかな例ではないので、そのために減点されましたが、私は言葉が好きなので……。

              広島県安芸津にある今田酒造で働き、Origin Sake blog を運営している、私の友人である「内なる」後輩、アンドリュー・ラッセル氏に感謝します。


              Categories:

              さて、最終課題が公開されました。 この課題を完成させるためには10日間の猶予があります。これはとても多いように思えますが、私はすべての時間を必要とすると考えています。

              DNA、微生物の遺伝学、酵母細胞の操作や工学に関する4つの質問です。

              もっと実用的なテーマを期待していたのですが、こればかりは仕方ありませんね。

              問題のうち3つは最大500語で、総得点の10%または20%に相当し、もう1つは最大1500語で、総得点の50%に相当します。 課題全体でコース全体の60%を占めます。

              私はまだ2つ目の課題の結果を待っていて、それがすぐに共有されることを期待しています…しかし、先週の失われた睡眠を取り戻すことができれば、この最後の課題に取り組むことができます。

              次の学期のコースに登録しなければなりませんが、それはろ過と包装に関連したものになるでしょう。私はそう思います。



              大学院での初めての課題の採点と「フィードバック」を受け取ったところですが、私の期待をいくらか上回る結果となりました。 90%

              コンテクスト。課題マーク返却のアナウンスから)“40%が合格点、60%以上が良い、70%以上が優秀”

              私は科学的なレポートを書いたことがないので心配していましたが(1993年に高等物理学でBを取って以来、勉強していませんでした)、今はだいぶ不安がなくなりました。

              このテーマに興味のある人のために、(屈辱的な失敗をしない限り)自分の課題をウェブサイトにアップロードしようと思っていたので、最初の課題が見栄えのするものになってよかったです。


              Categories:

              ページの横にある連絡先に、私のSession IDを追加しました。 緑色のSロゴにマウスを合わせるとQRコードが表示され、Sessionメッセンジャーアプリでスキャンすることで私を追加することができます。

              Sessionは、非常に安全でプライベートなエンドツーエンドの暗号化されたメッセンジャーです。 シグナルをベースにしていますが、電話番号などの個人情報は一切必要ありません。 また、データを収集することもありません。

              セッションはモバイルでもデスクトップでも利用可能で、詳細はサイト(https://getsession.org)で確認できます。

              私のxmppサーバーに参加するように説得した人たちに、これがより良い選択肢かもしれないと勧めているのかもしれません…。


              Categories:

              私はIslayのこの写真が大好きです。とても楽しくて(ほとんどの場合!)、ますます生意気になっています。

              Photo of a young girl in a furisode, red on bottom, white with red flowers on top, sporting a cheeky grin

              Categories:

              PgDipコースの最初の課題が数日早く提出されたので、次の課題のリサーチを始める前に一日勉強を休みます。

              仕事が終わって、キンキンに冷えたインペリアルスタウトが飲めるようになるまで、時間を稼いでいます。チクタク..



              週休二日制にして、この子ともっと一緒にいられるようにしました。

              2 year old daughter with wild long hair, wearing a denim dress and smiling wide mouthed


              今週は細胞化学について学びましたが、すでに(レクチャービデオ2本のうち1本を見終わったところです)、前回の細胞構造のセクションよりもかなり興味深いものになっています。

              先週は、様々なグループの細胞の構成要素の名前と高レベルの機能概要を説明しましたが、確かに重要ではありますが、最低限の意識レベルを維持しながら読むのは非常に困難でした。

              その一方で、炭水化物、糖類、結合した炭素鎖や環などについて学んだことは、今朝の目覚めに役立っています。

              私は自然と、プログラムの微生物学的要素よりも生化学的要素に傾いているのではないかと感じています。



              2日目の発酵は、これまでの醸造よりも活発で、エアロック内でより多くの急速な泡が発生しています。いい感じです。つかみどころのない最終重心の目標に近づくための進歩を期待していますが、私の「出口」の基準を満たすのに十分なのでしょうか?

              1.030以下になることを祈っています(これまでの発酵終了時の最高は1.041でした)。



              今日の醸造は(潜在的に)これまでで最高の出来だったが、これは公平に見て、反復的な学習プロセスの中で期待されるものだ。

              いくつかのプロセスをより効率的にするために調整しましたが、以前の試みとは異なり、以前に学んだことが直接反映されています。

              今回の醸造は、醸造・蒸留プログラムの授業が定着する前の最後の醸造になるので、科学的プロセスを理解する基盤が形成される前に、以前のメッセージの経験を利用して適宜調整することが個人的には重要でした。

              当初の目標重力は1.083でしたが、比重計では約1.082、屈折計では1.083でした。

              しかし、大きなテストは最終重力で、目標は1.016ですが、過去3回の同じビールの醸造では1.041を達成していません。FGが1.020以下にならないと満足できません。

              私もこの数字が何を意味しているのかわかりません、水に対する糖分の密度の尺度以外は。



              今日はローテリングとスパージングの工程を分けて、後者の工程をかなり短くすることにした。この決定が当初の重力の数値に影響するかどうかを見守る必要がある。

              徐々に沸騰に近づき、前回の醸造よりも約1時間、その前の醸造よりも3時間進んでいます。



              明日の第7回目の醸造日に備えて、器具をすべて再洗浄、再消毒しました。

              順調にいけば、これがグレインキットを使った最後の醸造となり、実際のレシピや特定の穀物、ホップ、酵母の注文に移ることができます。

              私が満たさなければならない唯一の基準は、最終的な重力目標を達成するか、それに非常に近いものにすることです。 これを達成するために、台所用品(ふるいと泡立て器)を使って、酵母を投入する前に麦汁の酸素濃度を高めようとしています。

              妻に手伝ってもらいながらの初めての醸造、楽しみです。



              アイラは木曜日から8日間、祖父母のもとで過ごすことになりました。

              このことについては非常に心配しています。というのも、ここではコビットの症例が大幅に増加しており(これは非常に不安なことです)、彼女はこれまでにこんなに長く私たちから離れたことがなかったので、私たちがいないことを理解してうまく対処できるかどうか自信がありません。

              また、ミニビーガンを長時間非ビーガンに引き渡すのは、栄養バランスが非常に重要なので心配です。

              彼女はきっと楽しんでくれるでしょうが、私は心配でたまらなくなります。



              今日は丸一日、micropub endpointがIndigenousの画像altテキストを認識できるようにするために費やしました。しばらくの間、私のやるべきことを失っていましたが、非常にイライラする作業で、今日は勉強しませんでした

              明日はたくさんの本を読みましょう

              close up of a boox e-reader, in power off mode.


              昨日は副料理長のIslayさんによる料理のマスタークラスがあり、ワカモレと3種の豆のチリパイを作りました。

              とても丁寧に教えてくれたので、今後も定期的に開催したいと思います

              Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix! Alt not yet added, will fix!

              Categories:

              醸造の微生物学と生化学に関連する私の最初のコースは、来週から “優しく “始まります。

              私の2つの課題はすでに決まっていて、明日から始まることにワクワクしています。



              今日は期待していたよりも勉強に集中できず、新しいプログラムへの導入に集中しました。たくさんの紹介ビデオを見て、様々なウェブサイトに登録し、LinuxデスクトップにMS Teamsをインストールしました(うう)…また、Sakinoのブックスを私の目的に合わせて準備し、Institute of Brewing & Distillingの会員になりました。

              フェイスブックやグーグルのグループが宣伝されているのを見て少し悲しくなりましたが(絶対にこれらには参加しません)、リンクトインのグループには鼻をつまんでアクセスを要求しなければなりませんでした。契約社員なので、残念ながらアカウントを削除するリスクは冒せません。

              でも、生産的な一日でした。チャールズ・バンフォースの「ビール」のオーディオブックの一章を聞いていたので、ほとんど勉強の要素もありました。



              私の最初のPgDipコースが始まるまで、あと数週間です。 月曜日からは、最初の微生物学のコースに備えて、大学から提案された予習用の本を読み、理解することで、勉強の習慣を取り戻します。

              科学を勉強するのは、28年前の高校5年生の高等物理学以来ですが、ここでは勉強の定義を少し緩くしています。

              挑戦的だが魅力的な時間が待っている。



              両親とそのモーターホーム、妻と娘、そして3匹の犬を連れて、Kirriemuir近くのキャラバン・パークに滞在した不安な数日間の1日目。

              到着する前に、敷地内のレストランやバーには絶対に行かないように釘を刺しておきました。それ以外は自分たちだけで過ごし、何度かリラックスした気分になりました。

              .. 私は日よけの中で寝ることになりましたが、ミドリムシがいたので、明日はきっと不必要に厄介なことにはならないでしょう。



              今日は私の親しい友人2人が来てくれて、とても嬉しかったです!

              また、物理的な距離の制限に悩んだのは初めてでした。

              亡くなった方の話を聞いているうちに、私はどうしても友人を抱きしめたかったし、自分が作った自慢のビールを一緒に飲みたかったのですが、そのどちらもできませんでした。

              近くにいなければ存在しなかったであろう、気まずい沈黙の瞬間もありました。おまけに、彼らが帰る直前にIslayが疲れてしまったので、彼女を通じて私たちのハグが彼らに伝わることを期待していましたが、実現しませんでした。

              私たちは正しいことをしていますが、今日は特に大変でした。



              以前はKleiのアートスタイルがあまり好きではなかったので避けていたのですが(「Don’t Starve」は本当に好きではありませんでした)、最近「Oxygen Not Included」をプレイしていますが、とても楽しいです。

              ゲームには驚くほどの奥深さがあり、学ぶべきことがたくさんあります。

              史上最高のベースビルダーゲーム(Rimworld)に挑戦することはできないでしょうが、今のところは楽しませてもらっています。


              Categories:

              さて、夜はちゃんと寝ました。痛風は今日はほんの少しだけで、「スコットランドの大学における中国語と日本語の教師のインクルージョンに対する態度」という13,192語の修士論文を咲乃さんのために校正しなければなりません。

              大きなコーヒーを飲み、手元の水を飲み、最後に美味しいスタウトの樽をフルに使って待っている。 頑張ろう!



              7分間のワークアウトにもう一度挑戦してみようと思います。 運動をする必要があるのですが、仕事をしている時間以外は何もする時間がありません…だからこそ、痛みを我慢して、これを定期的に、そして最終的には毎日のスケジュールに組み込むことができればと思います。 そのために、私はf-droidで_seven_という無料のオープンソースアプリを見つけました。これにはスケジュール管理などの機能があります。

              今日、私はいくつかの醸造ポッドキャストを購読し、醸造学の本をオーディオ形式で購入しました。これは、聴覚的な学習によってこれからの勉強を強化するためです。

              7 minute work out basic exercise plan comprising of 12 exercises

              Categories:

              日曜日の午後、Islayと私が共有するポップコーンと映画の儀式は、間違いなく私の週のハイライトです。

              自家製のポップコーンは素晴らしく、とてもヘルシーで、栄養価の高い酵母を摂取するのに適しているだけでなく、咲乃は好きではないので、私たち二人だけの活動となっている。たとえ咲乃がポップコーンが好きだとしても、Islayはボウルに近づけさせないだろう。

              美味しくて不健康ではないスナックに、ポップコーン・アートを見分けるという楽しみが加わった。

              一方で、2歳の子供と一緒に映画を最後まで見ようとするのは、まだ夢のような話です。



              8月25日に行われる遠隔教育情報ウェビナーで、私のPGDipプログラムに関して、ヘリオットワット大学との初めての約束をしました。

              申し込みをしたのが何年も前のことのようで、今から始まることに興奮しています。

              数週間後に咲乃さんが論文を提出したら、私も自分の時間を持てるようになると思います。



              Not Black & White

              醸造日#4と#5のメモ
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              サブタイトル:「A little less stout*」

              6回目の醸造のマッシュステージが完了するのを待っている間に、遅ればせながら前の2回の醸造のまとめを投稿するのに良いタイミングだと思いました。

              2つの醸造は同じベースレシピを使用しており、1つは非常にスムーズに進みましたが、もう1つはエラーの大惨事となってしまったため、まとめて掲載することにしました。

              今回は2つのビールを紹介するので、通常のレイアウトを少し縮小して、2つのビールでうまくいった部分は省略します。

              まず、この2つの醸造日の背景を少し説明します。4日目の醸造日は金曜日でした。この日は私の仕事の都合上、比較的静かな日だったので、仕事をしながら醸造できる日を考えました。その金曜日は普通の金曜日ではありませんでした。その金曜日は、私の同僚が持っていると思われる透視能力と邪悪さを示していました…すべてのステージの締め切りが近づくと、私は電話をかけられたり、ピンポンされたり、その他の方法で仕事をするように言われました。ステージの移行は急かされ、麦汁はこぼれ、壁には出来上がったばかりのスタウトが飾られていました。とんでもないアイデアで、最悪の一日でした。

              醸造5日目は全く別物で、愚かさから学び、静かな日曜日に予定されました。すべての段階を慎重に検討し、測定し、実行した結果、2つ目のホップを5分早く投入したことや、細かいメッシュのホップバッグを用意していなかったことを除けば、この日は大成功だった。

              ビールキット

              今回のビールキットは、エジンバラにある醸造専門店のインペリアルスタウト23Lオールグレインビールキット(上の写真)です。

              キットには、事前に挽いた穀物(不特定多数)と、ホップペレット(ホップAとホップB)の真空パックのホイル包み2パックが入っていた。

              酵母は、4日目に液体酵母(White Labs WLP001 California Ale Yeast)を、5日目に乾燥酵母(Mangrove Jack’s M44 West Coast Ale Yeast)を使用しました。しかし、これがビールの違いにどのように影響しているのか、私はまだ経験不足でわかりません。

              White Labs WLP001 California Ale Yeast sachet Mangrove Jack’s M44 West Coast Ale Yeast sachet

              さらに5日目には、100gのカカオニブと100gのコーヒー豆という2種類の補助材料を加えました。

              材料には一般的な醸造のヒントが添えられていましたが、いつものように…

              醸造日シート

              とても便利なこの2ページのガイドは、醸造を複合的な段階に分け、目標温度、重力値、容量、そして1日中の時間と測定値を記録するスペースがあります。非常に便利で、私が時々バタバタしていたにもかかわらず、ほぼ予定通りに進めることができました。このシートの構成部分は、以下のステージのセクションに組み込まれている。

              ステージ0 - 準備

              両日とも問題はなかったので、次に進みます。

              ステージ1 - ストライキングとマッシング

              醸造日4日目は、スタートが悪かったため、同じように、しかしより必死になって続けました。最初の失敗は、仕事の日に醸造を予定していたことはさておき、加熱された穀物の中に配管を押し込みすぎて回収できず、結果的に穀物が偽の床を迂回して醸造ユニットのフィルターを塞ぐ可能性があったことです。

              5日目の醸造では、循環パイプに何らかの障害があったようで、思ったほど循環していませんでしたが、マッシュの温度が一瞬下がっただけで、その場で修正することができました。

              Photo of the mashed grain

              マッシュした穀物の写真その他の点では、ストライキングとマッシングの段階はどちらも問題なく進みましたが、グレインファーザーが加熱時と保温時に一貫性を保つのに少し苦労していることを改めて実感しました。

              ステージ2 - ラウターリングとスパージング

              🚨🚨DISASTER ZONE🚨🚨 4日目、私はこの時点で非常に混乱しており、スパージングの段階を急ごうとしていました。スパージ水をより早く排出しようと、グレインケーキをかき混ぜて砕こうとしていました。しかし、グレインと水が入っているインサートを支える金属バーは、追加の重量に耐えられるように設計されていませんでしたので、私がかけた力が強すぎてユニットから外れてしまい、その結果、麦汁とグレインが部屋中に飛び散り、主に壁を登って、イライラしているアマチュア醸造家の上に落ちてしまいました。この段階で、飲めるビールを作るという希望は失われたと確信しました。

              Photo of the sparged grain

              5日目も特に問題はなく、プロセスを急ごうとはしなかったが、水の通る音が聞こえないときには穀物を非常に優しくかき混ぜた。約4時間かかりました。混乱はありませんでした。

              ステージ3 - 沸騰

              ここでは何もありません。

              ステージ4 - ホップの添加

              この2つの醸造のスケジュールは

              • 60分後に36gのホップBを添加(沸騰の始まり)
              • 25分後にホップAを36g(煮沸開始から35分後)

              2回目の醸造では、次のように添加した。

              • 100gのカカオニブを5分後(沸騰55分後)に投入。
              • 100gのコーヒー豆を24時間の発酵の最後に加える。

              醸造日4日目、沸騰後に渦巻きを試みたが、ペースを上げるたびにユニット内の追加の偽底が上昇していた…結論として、このセットアップではもう渦巻きを試みない。

              ステージ5 - 冷却

              麦汁を急速に冷却して発酵槽に移そうとすると、加熱ユニットが作動して麦汁を過熱し始めました。発酵槽はありがたいことに温度制御されており、酵母を加える前に麦汁を目標範囲まで冷やすことができました。

              これは2日とも同じことが起こりましたが、2日目のほうが精神的に余裕があったので対処することができました。しかし、プロセスには多くの時間がかかりました。

              ステージ6 - 発酵

              以前の醸造の経験から、発酵槽用の安価な冷却システムを購入しました。アイスボックスとパイプを使って、冷却した水を発酵槽のスリーブに通しています。その結果、どちらのビールも希望の温度よりも高い温度で麦汁が発酵槽に到達したにもかかわらず、酵母を投入する前に発酵槽内で冷却することができました。

              プロセスの観点からは特に報告することはありませんが、2つのスタウトビールの唯一の違いは、2つ目のビールの最終重力値が一定になった後、熱湯で簡単に洗ったコーヒー豆100gを発酵槽に加え、24時間蒸らしたことです。

              最初の日の災難にもかかわらず、重力の数値は驚くほど似ていたので、アルコール度数の数値も似ているのではないかと思われるかもしれませんが、実際にはそうではなかったようです。飲んだ後のお酒の影響は、間違いなく後者のビールの方が明らかでした。

              参考までに、私が目標とした容量と重力、そして最終重力(FG)の結果を以下に示します。

              • 目標の容量:23L
              • 実際の容量(4日目):23L
              • 実際の容量(5日目):22L
              • 希望のOG: 1.083
              • 実際のOG(4日目):1.070
              • 実際のOG(5日目):1.069
              • 望ましいFG:1.016
              • 実際のFG(4日目):1.040
              • 実際のFG(5日目):1.044
              • 希望するABV:8.9%
              • 実際のABV (4日目):~4%
              • 実際のABV(5日目):~3.5%

              このことから、屈折計の使い方をもう少し学ぶ必要があると思いました。最初のスタウトは4%程度だったかもしれませんが、2番目のスタウトはそうではなく、間違いなくずっと強かったです。私はアルコールにかなり強い耐性を持っていますが(自慢ではありません)、たった3スクーンのビールで明らかにほろ酔い気分になりましたが、同じようなサイズの5%のビールを3本飲んでも、通常はほとんど気になりません。そう、これは状況証拠ですが、そうでないことを示唆する証拠があっても、私は2杯目のビールをABVの目標値に達していると判断しています。これはユーザーエラーだと思います。

              ステージ7 - ケグと炭酸化

              ここでは特に言及することはありません。今ではこのプロセスにはかなり精通していますし、目標値から外れた数値にがっかりした以外は、報告するほどのことはありませんでしたが、上述したように、私はこれらを何らかの方法で不正確に記録しているのではないかと思います。

              Photo of the stout being transferred to keg

              ステージ8 - 飲む

              最初のビールは意外にも合格点でした。きれいな味のビールではありませんでしたし、ちょっとしたファンキーさもありました。これはおそらく、このビールが誕生したときのエラーの喜劇によるものですが、それでも確実に飲むことができました。自家製のビールであることは間違いないが、バーでは返品され、代わりのものが求められるだろう。

              しかし、我が家ではIPAよりもスタウトの方が成功するためのバッファが大きいのかもしれませんね。

              2杯目のビールはとても素晴らしかったです。インペリアルスタウトなので、飲みやすさを追求したものではありませんが、濃厚でオイリーで、味もアルコール量もパンチが効いていて、コーヒーやココアのほのかな香りで丸みを帯びていて、まさに私が求めていたものでした。これはただの合格点ではなく、素晴らしいものでした。今、私は現在の醸造の沸騰段階にいますが、連続した3回目のインペリアルスタウトで、このレベルのビールを再現できることを願うばかりです。

              Photo of my first or perhaps second Imperial Stout

              最初の、いや2番目のインペリアルスタウトの写真第3回目のインペリアルスタウトは、今のところ順調に進んでいます。基本的には第5回目の醸造日と同じですが、カカオニブの量を50%増やしています。カカオニブを入れた時間は約5分で、インパクトを与えるには時間が足りないので、その結果を見てみましょう。

              続いています!

              *90年代のある晩、アバディーンのベルズバーで友人とハッピーアワーを過ごしているときに、スタウトを少し減らしてみました。バーは閑散としており、自分たちを楽しませるために、バーで見かける飲み物を再ブランド化したり、新しいスローガンをつけて売り出したりしていました。当時の私の面白い作品のひとつが、「A little less stout」というスローガンのギネス・ライトだった。それからしばらくして、プロポーズのためにガールフレンド(現在の妻)をダブリンに連れて行ったとき、ギネスのストアハウスを訪れ、ギネスが実際にギネス・ライトというビールを出していたことを知った(フォントやグラフィックのスタイルから見て70年代かもしれない)。


              さて、自分のサイトにはそれなりに満足しているつもりですが…。

              hugoのfrontmatterでハイフンを扱う方法をようやく見つけました(そのドキュメントは挫折のレッスンです)。あとは、micropubのエンドポイントのハックを元に戻したことで何かが壊れていないかどうかを、投稿するときに確認します。

              今はwebmentionsフックを使ってサイトにインタラクションを配信していますが、nginxを少しいじってPHPファイルのいくつかを非公開のディレクトリに移したいと思っています。

              htmlのセマンティックオーバーホールを行ったので、うまくいけば適度にアクセスできるようになると思いますが、まだまだやるべきことはありそうです(特に画像のキャプションやaltタグについて)。

              これに関連して、すべてのフロート(と思われる)を削除し、グリッドとフレックスをレイアウトに使用しています。 余分なhtmlやcssの束も捨てました。

              日本語への切り替えボタンは、適度な量の日本語またはバイリンガルのコンテンツができあがるまで、隠しておきました。

              まだまだ未完成ですが、以前よりもずっと先に進んでいます。



              先週、娘と庭で遊んでいた時、写真を撮るためにじっとしていてもらおうとしました。数日後、この写真を撮っていたことに気づきました。

              Close up selfie of a smiling two year old girls face, looking adoringly at her papa. Her long brown hair is lit up by the sun, she is wearing a white t-shirt


              Hoppy Days!

              ヘリオットワット大学大学院ディプロマコース合格
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              前述したように、私は将来、日本の片田舎にささやかなクラフトビール醸造所を設立したいと考えています。そのために、エディンバラにあるヘリオット・ワット大学が運営するMSc Brewing and Distilling By Distance Learningコースに仮申し込みをしました。

              実践や実験でビールの醸造を学ぶのもいいのですが、私は将来の課題に取り組むために醸造の背後にある科学を理解したいと思っていましたし、理想としては体系的な方法でそれを行いたいと考えていたので、このコースは私のニーズにぴったりだと思いました。

              しかし残念なことに、このコースへの入学条件は理工系の学部卒で、私が取得した日本語と日本文化の学位はどちらにも当てはまらないので、審査に通らないのではないかと不安になりました。そこで私は、必要に応じて推薦状を書いてくれる元講師を何人か集め、情熱的な添え状を書いて、私への信頼が間違っていないことを大学側に伝えました。

              Offer letter from Heriot-Watt University

              幸いなことに、ソフトな要件は本当にソフトで、推薦状を要求されることもなく、私はプログラムへの無条件合格を提示され、それを確認しました。WOOHOOO!!!!! 我々は正直に言えば、これはおそらく、それが私の情熱的な嘆願に関係していたよりも、私たちの大学が直面している厳しい財政難に関係していますが、どちらにしても、2020年9月に私は私自身の醸造所を開くために私の夢ははるかに達成可能になると思いますプログラムで勉強を開始します。

              このコースは修士課程ですが、新入生は全員、大学院のディプロマコースに入学し、希望者は後から修士課程の論文を提出することができます。私は今のところ、MScやPgDipを修了する予定はありませんが、むしろ6つのコースを修了し、(4つのコースを修了して)ポストグラデュエート・サーティフィケートを取得して卒業するつもりです。

              その理由は、業界の知識を得て、それを自分の会社で実践したいと考えているからです。しかし、これは変わる可能性がありますし、このコースは将来的に選択できる柔軟性があります。

              Offer details from Heriot-Watt University

              私には科学のバックグラウンドがないことを考慮して、オファーにはコース開始に備えてお勧めの本も含まれていましたので、これから数ヶ月間、集中的に勉強することになります。

              大学院の科学プログラムを学ぶということに少し不安はありますが、挑戦し、それに立ち向かう準備ができているので、今からとてもワクワクしています。


              Of Sugar Munchers and Chilly Gas

              醸造後の発見1
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              間近に迫ったインペリアルスタウト醸造のための醸造シートに目を通し、キットの洗浄と消毒に2時間以上を費やした後、私は発見をしました。翌日の醸造に必要な酵母が足りず、間に合わせるための手段がなかったのです。そこで私は、予定していた醸造仲間に延期を伝えるために、携帯電話網のブラックスポットと呼ばれる自宅の窓際に陣取って、電波を確保したのであります。

              イースト

              Purepitch Yeast Packet Front

              私が醸造を学ぶために使用しているビールキットを購入する際、キットによってはドライイーストとリキッドイーストを選択できることに注目していました。私は以前、ドライイーストよりも液体酵母の方が優れていると、少し古い醸造の本で読んだことがあったので、ここ数回の注文では液体を選択していました。その結果、知らず知らずのうちに酵母の量が足りない状態で醸造していたのです。

              今では科学の進歩により、ドライイーストは液体イーストに近い品質になっているようですが、液体イーストの利点は、イーストスターターを作ることができることです。これは現在、あまりにも高度なプロセスなので私には説明できませんが、要するに乾燥麦芽エキスを使って低重力の麦汁を作り、前日か2日前にこの麦汁に酵母を投じることで、酵母の培養物を活性化して成長させ、高重力の麦汁に投じるのに十分な量を確保するのです。酵母が少し古い場合は、この方法がお勧めです。

              Purepitch Yeast Packet Back

              前項の結果、液体イーストをキットで注文すると、デフォルトでは1小袋しか送られてきません。イーストスターターを作らない場合は、これでは不足する可能性が高いので、追加で注文することができます。注文時にこのことに気付いていれば、発酵槽にはエキサイティングなスタウトができていたでしょうし、最後のビールはもっと美味しくなっていたはずです。

              前回の醸造で最終的な重力値を読み取れなかったのは、このことが大きく影響しているのかもしれません。

              というわけで、今日は高比重のスタウト麦汁を飲むために必要な液体イーストを2袋追加注文し、その後はイーストスターターに進む準備ができるまで乾燥イーストを購入することにします。

              強制的に炭酸を入れる

              今回は瓶詰めをせずに樽詰めすることにしたので、発酵後のビールを適切に炭酸化するための手順を踏んでいます。醸造用糖分ではなくCO₂を使った炭酸化は、フォース・カーボネーション(フォース・カーボニゼーションとは言いません)と呼ばれていますが、そのコツは、どのくらいのPSIまたは量のガスをどのくらいの時間、ケグに導入するかを知ることです。

              Han Solo Force Carbonisationフォースカーボニゼーションではなくフォースカーボネーション

              誰もが独自の方法を持っているようですが、私はこれまでに作ったビールでは、醸造キットのメーカーであるGrainfather社の一般的な説明書に従うことにしました。彼らの指示に従うのは簡単です。

              • 30PSIで2日間
              • 10-12PSIで1日
              • 8-10PSIで4時間冷蔵する

              この方法は簡単ですが、私にとってはあまり効果的ではありませんでした。いずれの場合も、できあがったビールは少し平べったいものでした。NEIPAでは、PSIを長く上げすぎてしまい、大量の過炭酸ビールになってしまいました。

              この問題を調べてみたところ、おそらく温度を変数として考慮していなかったことが問題だと思います。私が樽を加圧するときは、ケゲレーターの中で行いますが(そこにはガスの出口があります)、このときの温度は4℃に保たれていますが、上記の説明では、樽は最終的な熟成のためだけに冷蔵されると考えられます。

              迷走しているうちに、ガスの炭酸化チャートや炭酸化計算機など、さらなる発見がありました。なぜなら、私はもちろん車輪の再発明をしているわけではありませんが、多くの醸造家が私に先んじており、慎重にウェブ検索をすれば、少しは手間が省けたはずです。

              ビールの種類によって推奨されるガスの量は異なり、作業温度でこの量を供給する方法は、チャートと計算機のどちらを使っても達成できます(後者の方が早くて簡単で、私の進むべき道になりそうです)…だからこれからは、頻繁に訪れることになるであろうウェブサイト、Brewer’s Friendのこの計算機 を使うことにします。


              Chinook What I Made

              醸造日#3のノート
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              前回の醸造で大失敗した 後だけに、決意は固きました。少なくとも、プロセスの最も重要な段階であるサニタイズに関しては、間違いを犯してはなりません。

              この日は父の助けを借りての初めての醸造でしたが、「教えてくれる」人がいたことで、一日中集中することができました。ミスがかなり減っただけでなく、以前の試みに比べて工程全体で顕著な改善が見られました。

              TL:DR 私はこのビールを壊さなきました! WOOHOOO!!!

              醸造日の一番のまとめ では、私の理解では関係するステップを詳細に説明しましたので、今回はこれほど詳細には説明しませんが、私の構成に沿って説明します。

              ビールキット

              19L New England IPA

              ニューイングランドIPA 19Lオールグレインビールキット は、前回の悲惨な醸造で使用したのと同じビールキットでしたが、オンラインでの支払いに問題があったため、醸造所に取りに行かなければならず、このキットに含まれるホップは前回のキットとは異なっていました。私は初心者なので、その時は疑問に思いませんでしたが、醸造中に様々な場面でホップが間違っていたのではないかと考えました。

              Grain bill for brew 3

              今回のキットには、ミックスグレイン1袋、チヌークホップ200g、White Labs WLP066 London Fog Ale Yeast(液体)1袋が入っていました。

              前回同様、材料には一般的な醸造のヒントが添えられていて、それは…

              醸造日シート

              この便利な2ページのガイドは、醸造を複合的な段階に分け、目標温度、重力値、容量、そして1日中の時間と測定値を記録するスペースがあります。非常に便利で、私が時々バタバタしていたにもかかわらず、ほぼ予定通りに進めることができました。このシートの合成部分は、以下のステージセクションに組み込まれます。

              今回のキットには、このシートが入っていなかったが、前回の醸造のシートがあったので、重要なステップと数値をすべてノートに書き留めた。

              ステージ0 - 下準備

              前回の醸造の後、すぐにすべてのものを洗浄・消毒しただけでなく、今回の醸造の前夜に、もう一度すべてのプロセスを行いました。しかし今回は、「Fediverse」の退職した化学者のアドバイスを受け、すべての測定値と各ステップを記録しました。

              Brewday 3 - Notes

              前回のビールを台無しにしてしまった問題に直接対処するために、ガラス製のピペットセットという正確な測定器を購入しました。これにより、スプレーボトルに入れる1リットルの水に、2mlの「すすぎ不要」の除菌剤を正確に測ることができました。

              Brewday 3 - Pipettes

              私はまた、あまり熱心にスプレーしないように努めました。いや、むしろそれほど熱心ではありませんでしたが、少々面倒な作業にもかかわらず、熱意は高かったのです。準備に集中したことで、次の日の活動に向けてしっかりとした土台を作ることができました。

              ステージ1 - ストライク&マッシング

              前回の醸造から学んだもうひとつの教訓は、寝起きすぐに仕込み水を温めることでした。これにより、醸造開始時にはすでに水が適温になっていました。

              以前、温度計のプローブがしっかりと固定されておらず、前回の醸造中に抜け落ちてしまったことがありましたが、今回はしっかりとテープで固定されており、一日中動くことはありませんでした。

              マッシュでは、お湯が76℃から66℃に下がっている間、実際に積極的にマッシュして穀物をかき混ぜました。これは大変な作業で、どれくらい時間がかかったのかはよくわかりませんが、父と私が交代で行いました。

              このステージは絶対に成功しました。以前の試みよりも明らかに改善されており、醸造仲間がいることの利点がすぐに明らかになりました。

              ステージ2 - ラウターリングとスパージング

              このNEIPAのレシピのブリューシートによると、プレボイル麦汁の量を25リットルにするために、約8~10リットルの76℃の水を使用済みの穀物に通してリンスまたはスパージングする必要があります。私の場合、前回と同じ12リットルが必要でした。

              前回と同じ12リットルを必要としました。この工程には改善点があるかもしれないので、この工程で穀物をもう少し撹拌して糖分をより多く放出し、スパージ水を移動させることにします。

              ステージ3 - 沸騰

              沸点に達した麦汁には、たんぱく質が蓄積されていました。数年前に友人とStewart Brewing Craft Beer Kitchen に行ったときにこの現象を経験し、なぜ以前のビールでは起こらなかったのかと少し困惑していましたが、どうやらマッシュステージでの活動が活発になったことが原因のようです。私たちの努力が報われたことになりますね。

              温度計のプローブがしっかりと取り付けられ、正確に温度を測定しているという確信があったので、パドルでタンパク質を分解した後、残りの煮沸作業はとてもスムーズに進みました。

              その間、私たちは醸造に関する本を読んだり、日本での将来の醸造計画について話したりして時間を過ごしました。この日は父が運転していたので、私たちはお酒を飲みませんでしたが、次の醸造仲間は運転しない人です

              Brewday 3 - Books

              ステージ4 - ホップの添加

              最初に50gのチヌーク・ホップを10分間(煮沸終了後)追加し、その後ホップ・スタンドを行います。これは、煮沸後の温度を70~80℃に下げ、さらに50gのホップを追加し、高温の麦汁をその温度で30~45分間保持します。

              これまでのところ、ホップスタンドはこのスタイルのビールのための特別なステップのようで、最終的なビールの霞がかったような、あるいはかなりジューシーな外観に貢献しているに違いありません。

              Brewday 3 - Chinook Hops Label

              前の段階で読んでいたときに、BrewDog’s DIY DOG 2017 のレシピに添付されていたメモを見つけました。そのメモが添付されていたレシピを具体的に意味しているのか、それとも一般的な経験則として意味しているのかはあまり明確ではありませんでしたが、新しく手に入れたチラーを使って試してみました。

              このビールのホップスケジュールは

              • 10分後に50gのホップを投入(沸騰後50分
              • 煮沸後、ホップスタンドで50gのホップを投入
              • 100gのドライホップを14℃で5日間発酵させます。

              ステージ5 - 冷却

              醸造後に、論理的にはこの年代に収まるステップを見逃していたことに気がつきました。最初の醸造の投稿 で簡単に触れましたが、次回は忘れずに行います。

              渦巻きの段階は、主にトラブ(スパージ後にグレインバスケットから逃げ出した誤ったホップや穀物)を沸騰した容器の底に引きずり込むことで、麦汁から分離することを目的としていますが、5分間(そう!)の渦巻きの行為は、グレインファーザーに付属する冷却コイルよりは遅いものの、麦汁を少しだけ冷やすことにもなります。

              麦汁を18℃まで冷やし、以前よりも高い位置で発酵槽に移し、飢えた酵母のために麦汁中の酸素を増やしました。

              ステージ6 - 発酵

              このビールの目標原重(OG)は1.063で、前回の悲惨な醸造では鼻先に当てたが、今回は少し外れて1.059になってしまった。煮沸前の麦汁が約1リットル余分に入っていましたが、これは余分なスパージ水だったようで、最終的な麦汁はごくわずかに弱くなりました。

              Brewday 3 - Hydrometer for measuring wort gravity

              このビールの発酵はこれまでで最も活発で、音も大きかった。8日目になってもエアロックから時折泡が出ていた。しかし、以前に経験したように、活発な酵母が発酵槽内の麦汁の温度を上昇させ、冷却装置を買うのを忘れていたことにようやく気付きました。

              温度が23℃近くまで上昇していることに気づいた私と妻は、慎重に発酵槽をユーティリティールームのワークトップに移動させ、スコットランドの冬に合わせて窓を開け、温度が下がるのを見守りました。発酵槽には発熱体があり、目標温度を下回るたびにゆっくりと回復していきます。そのため、温度が18℃をわずかに下回る期間が何度かありましたが、それは短時間で、残りの発酵期間中は温度が20℃を超えることはありませんでした。

              発酵中、酵母の沈殿物が以前よりも少し小さくなっていることに気付きましたが、これは酵母がゆっくりとした速度で排出されているためです。以前は4日後に休眠していたのが、今回は2倍の時間をかけて発酵が完了したように見えました。

              今回も最終重心(FG)が目標値よりも高かったのですが、その理由はよくわかりませんでした。前回(1.033)よりも今回(1.026)の方がFGに近かったので、何らかの進歩があったのだと思います。おそらく、水のpHレベルを調べる必要があるのか、あるいは5分間のワールプールを導入することで改善されるのかもしれません。これは理解するのに少し時間がかかる課題だと感じています。

              OGとFGの両方の目標を達成できなかった結果、最終的なABV(Brewer’s Friend Calculatorによる)は4.33%となりましたが、OGを達成していれば4.86%となっていたでしょう。

              参考までに、私が目標とした容量と重力、そして最終的な重力(FG)の結果を以下に示します。

              • 希望の容量:19L
              • 実際のボリューム:19L
              • 希望のOG: 1.063
              • 実際のOG:1.059
              • 希望のFG:1.013
              • 実際のFG:1.026
              • 希望のABV:6.6
              • 実際のABV:4.3

              ステージ7: 樽詰めとカーボナイジング

              30PSIで2日間強制的に炭酸ガスを発生させ、さらに24時間かけて12PSIまで下げ、タップに接続して10PSIまで圧力を下げました。しかし、最初の醸造で気付いたように、この方法ではビールの炭酸が若干足りなくなってしまったので、さらに24時間かけてPSIを30に上げました。

              ステージ8。飲む

              最高の味ですね。これは美味しいビールです。もしパブでこのビールを注文したら、最後の一滴まで楽しむことができます。これをパブで注文したら、最後の一滴まで楽しめると思います。

              ある種のホップは、他のホップよりもNEIPAに適していると思われる、よりフルーティーな性質を持っています。Fierce Beer のビールはとてもジューシーで樹脂のような質感を持っていますが(Late Shift )、これは私の好みではありません。

              Brewday 3 - NEIPA

              醸造の練習として、これは素晴らしい経験であり、私の自信と熱意は回復しました。

              このビールを飲みますか?もちろん、誇りを持って、また作ります。しかし、次回はエルドラドホップを使い、消毒用の化学物質を誤って入れずに、自分が思っているような味になるかどうか試してみたいと思います。

              次の醸造には友人が参加してくれて、このNEIPAを楽しむ一方で、インペリアル・スタウトを試してみるつもりです。


              なぜPixelfedなのか

              Pixelfedのインスタンスをホストする理由
              Blog: Whitabootery
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              2018年12月から私はPixelfedのサーバーをホストしていますが、家族や友人の使用を目的としていますが、実際には現在、私とごくたまに妻だけが使用しています。

              自分のサークルにプラットフォームへの移行を促すために@dansup レベルのマーケティングをまだ適用していないのは、いくつかのバグやポリッシュアイテムを待っているためですが、バージョン1のリリースに近づきつつあるので、この機会にアプリケーションに関する自分の考えを書き留めておこうと思いました。主に、このインスタンスが対象としている読者に向けています。

              私は以前、the fediverse と、私がFacebookやGoogleなどを辞めた理由について書いたことがあるので、入門的な知識が必要な場合は、まずその場所に行ってみてください。

              Pixelfedとは何ですか?

              Pixelfed - A free and ethical photo sharing platform.

              Pixelfedは、一言で言えば、無料でオープンソースのinstagramの代替品です。写真やショートビデオのアップロード、アルバムやコレクション、刹那的なストーリーの作成が可能で、Fediverse全体での共有と交流を実現します。

              Mastodon、Pleroma、Friendicaなどのユーザーは、Pixelfedのアカウントをフォローし、自分の隠れ家のような安全で快適な場所から、投稿やアカウントの所有者と交流することができます。

              詳細については、pixelfed.org をご覧ください。

              なぜPixelfedを使うのですか?

              すでに連携型ソーシャルメディアを利用されている方から、何度かこの質問を受けました。その理由は、Mastodon や Pleroma などの他のアプリケーションでは、メディアをアップロードできるだけでなく、メディア専用のタブを持つことができるのに、なぜ写真や動画だけのサイトに別のアカウントを持つのか、というものです。

              この質問は正しいですし、私もPixelfedではなくmy pleroma account に写真をアップロードすることがあります。

              しかし、私がホストしているアプリケーションのほとんどは、家族や友人のユースケースに基づいて提供されています。私の周りではinstagramが人気ですが、pixelfedはinstagramに機能的にかなり近く、日に日に近づいていて、コンセプトも改善されています。

              Pixelfed Collection - Craft Beer

              私はPixelfedも使っていますが、コレクションやハッシュタグ・ディスカバリー・グループの作成などの整理機能など、ユニークで気に入っている点があります。

              Pixelfed Discover Page

              Pixelfed は、アップロード時に写真を処理する点が気に入っています (私の場合、ストレージ スペースが大幅に減少します)。また、トリミングやフィルタなどの写真編集機能も気に入っていますが、ほとんど使用していません。

              インスタグラムで「ストーリー」と呼ばれていたとしても、私は一度も使っていないと思いますが、他の人が楽しい、面白い、便利だと感じる理由は理解できます。

              サークルと呼ばれる今後の機能では、写真やビデオを共有する友達やフォロワーのグループを作ることができ、他の人には見られないようになっています。これは良さそうですが、個人的に実際に使うかどうかはわかりません。

              スコープでは、自分の投稿の可視性を管理することができます。

              • 公開 - 公開タイムラインで誰でも見ることができます。
              • 非公開 - 公開されたプロフィールページには表示されるが、フォロワーのタイムラインには表示されない。
              • フォロワーのみ - プロフィール上でもフォロワーのみが見ることができます。
              • サークル - 近日公開予定

              これにより、私が承認した人(家族や友人のみ)にしか見せられない娘の写真用のプライベートアカウントを持つことができます。これは、fediverseのアプリケーションに共通する機能です。

              Pixelfed visibility scopes

              埋め込み機能 写真やプロフィールを他のブログやWebページに埋め込むことができるようになりました!これは嬉しいですね。

              開発者(複数)が好き。これは、私が使っているほとんどのオープンソースアプリに共通していることですが、開発者は一般的にフィードバックをとても歓迎していて、人々が自分のアプリケーションを使ってくれることに喜びを感じています。Marketing mogul and time-illusionary @dansup も例外ではありません! 過去15ヶ月ほどの間に、彼とは多くのやりとりをしてきましたが、初期設定時に発生したユニークな問題や、機能の提案、バグレポートなど、どのようなやりとりであっても、いつもありがたく受け止められ、気持ちよく対応してくれましたし、可能な限りバグは報告されるとすぐに修正されます。この交流は私にとって非常に重要であり、顔の見えない企業を離れ、人を大切にするオープンソース開発者を支持するという私の決断を再確認させてくれます。

              ほしいものリスト

              • 連携したタイムラインまたは連携した発見ページ - 発見ページは、他の Pixelfed インスタンスからアカウントやメディアを発見できるようになったときに、初めてその魅力を発揮するものだと思います。
              • リモート アカウント アバター - 現在、他のリモート インスタンスからのアカウントのアバターは取得されません。これは些細なことですが、アプリケーションが未完成であるように感じられます(もちろんそうです!)。
              • 何年も前に提起したバグを修正します ;) - #1359
              • すべてのインタラクションの通知 - 現在の通知は限定的で、コメントは含まれていません。
              • 複数の写真をアップロードする際に写真の順番を選択する機能
              • Webfingerのサポート - 少し専門用語が多いですが、他のアカウントの検索がより使いやすくなります。投稿後に追加されました
              • Instagram と Pixelfed のインポート - Instagram や他の Pixelfed アカウントからメディアをインポートする機能です。もうすぐです、気長に待ちましょう。
              • ほとんどの人はサイトごとのアプリに慣れていて、これはかなり効率が悪いと思いますが、Pixelfed アプリがあれば、このプラットフォームへの移行に大いに役立つと思います。これも現在進行中です。

              このリストは以前はもっと大きかったのですが、再び縮小されるのもそう遠くないと思います。

              Pixelfedは素晴らしいアプリケーションなので、身近な人に参加してもらうのが楽しみです。

              Pixelfed on Mastodon


              2020年 暫定計画

              忙しい一年のための大きな計画
              Blog: Whitabootery
              Categories: 1-minute read

              妻の家族を訪ねる旅から戻ると、2022年春には日本の田舎に移住できるよう、2020年の野心的な計画をプレロマのアカウントに投稿しました。

              この記事は、その内容を少しでも具体化し、更新や修正などの際に簡単に参照できるようにするための試みです。それでは順不同で:

              日高村協力隊

              これは、日本の大都市から地方に移住する家族を増やすことを目的とした制度で、再教育、コミュニティへの参加、企業の設立を促進することに重点が置かれています。各都市の政府は独自の要件を持っており、その要件は年ごとに変更されます。

              合格者は最長3年間、その町で生活し、地域経済に貢献することができます。その間、政府は家賃や家の改装を補助し、定期的に十分な賃金を支払います。3年後には、いわば独立した状態になるが、それまでに自分で収入を得られるようになっていることが望ましい。

              この制度を簡単に調べてみると、申請時に運転免許証を持っていて、面接に参加できる人であれば、資格を得ることができるようです。しかし、これは中長期的な計画であり、すぐに実行可能なアイデアで政府関係者を感心させたいと思っている。

              日本語能力試験

              当初の計画は、日本語能力試験N3を受験して合格することです。これはすでにできるはずですが、2021年に受験したいと考えている、より難易度の高いN2試験の学習パターンを確立するために、きちんと勉強することを意図しています。

              もし私が上記のスキームの日本の面接に参加できるレベルに戻るのであれば、日本語能力試験は私を集中させ、2011年に日本語の学部を卒業して以来現れている語彙の大きなギャップを埋めるのに役立ちます-当時は特に言語が得意だったわけではなく、日本の封建的な歴史に興味があったのです。

              定期的にビールを醸造する

              来週から毎月違うビールを作って、醸造の科学を勉強して、日本に引っ越す頃にはしっかりとした知識を身につけて、醸造所でのインターンシップに参加できるようにしたいと思っています。日本では自宅でビールを作ることは違法のようなものですから(アルコール度数が1%以下の場合を除く)。

              私はまだ初心者で、2回目の醸造 はやや失敗に終わりました。今後数年間で、基本的な知識の理解を深め、品質管理のプロセスを強化し、さまざまな穀物、麦芽、ホップ、酵母について熟知したいと思っています。最初は主にIPAを作ることになると思いますが、日本に引っ越す前に、ダークビールやサワービールを試してみたいと思っています。すべてのことをブログ に記録し、日本語が上達したら翻訳を加えて、将来の雇用主に理解してもらえるようなプロフィールにしたいと思っています。

              醸造の科学を学ぶ

              醸造計画と並行して、分子生物学などを学べるオンライン講座や書籍を探したいと思っています。タンパク質の連鎖、酵母の保存と品質、水の品質などを理解できるようになりたいですね。これらの知識は、醸造所を設立するときに非常に重要になりますが、それ以前にも、おいしいフレーバーの組み合わせについての直感以上のものに基づいてビールを設計する能力を高めることができます。

              最近、ヘリオットワット大学のMSc Brewing & Distillingコースのページを再訪したところ、オンラインでPostgraduate Certificateを取得することが可能であることがわかりました。私はHWの入学担当者に連絡を取り、複数の質問に対して肯定的な回答が得られれば、今年の9月から始まるこのコースに応募しようと思います。幸運を祈っています。

              また、仕事の量や進捗状況に応じて、スコットランドのクラフトビールメーカーに連絡を取り、来年の短期インターンシップやシャドーイングの可能性を探ることにしました。

              料理をよくする

              私はすでに家でかなりの量の料理をしていて、時間が許せば4~6時間はキッチンで美味しい#ブィーガン 料理を作りたいと思っています。しかし、私の日本での将来は、飲み物と食べ物の両方を中心としたものになるでしょうし、場合によってはそれらすべてのヴィーガン料理を作ることになるでしょうから、私は自分のゲームのレベルを上げて、カフェやフードトラックのメニューを考案するための基礎知識を習得することに集中しなければなりません。

              私は以前、ホテルやパブの厨房で様々な仕事をしてきましたが、その中には一般のお客様向けの料理も含まれていたので、必要なことに全く慣れていないわけではありません。しかし、もし私が日本の田舎の村で一人のヴィーガン料理人になるのであれば、出汁のオプションやうま味、そして手に入る地元の食材を使った料理を本当に理解しなければなりません。楽しみですね。

              家の中の整理整頓

              文字通り!私たちは、数年前から未完成のガレージコンバージョンを抱えていました この工事を依頼した建築業者は、議会から問題点のリストを返されたとき、急に立ち上がって逃げ出してしまいました。それ以来、この工事は重要度が変動し、他の業者の助けを借りて仕事を終わらせようとする試みも何度か失敗しています。この問題を解決しなければ、数年後にこの家を売るのは難しいでしょう。

              雑貨

              もちろん、年が明ければもっと多くの計画を立てたり、発展させたり、あるいは放棄したりすることになるでしょうが、できるだけ多くのことを書きたいと思っています。特に、日本に移住する(戻る)ためのプロセスや課題についてより多くのことを知る中で、興味深い情報が発見される可能性がある場合には、そのことについて書きたいと思っています。

              来年は、運転免許取得、日本語能力試験N2、ビール検定の勉強(本当です)、上記のことの強化。


              霞がかった金色の涙を流しながら

              醸造日#2のノート
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              私の2回目の醸造日への意気込みは非常に高く、期待値は中程度で、準備は万全でした(と思っていました)。しかし、私は新しい醸造家であり、失敗から学ぶためには成功だけでなく失敗も記録する必要があるのです。

              TL:DR この醸造は失敗し、ビールはすべて排水溝に流されてしまいました。

              醸造日の一番のまとめ では、私の理解では手順を詳細に説明しましたので、今回はこれほど詳細には説明しませんが、私の構成に沿って説明します。

              ビールキット

              19L New England IPA

              最初の3、4回は一貫して私のビールキットを使いたかったのですが、11Lから19Lのビールにステップアップしたかったのと、以前のビールキットにはこの容量の在庫がなかったので、またしてもエジンバラの不良ビール店でニューイングランドIPA 19Lオールグレインビールキットを選びました。NEIPAを作るにはより複雑なプロセスが必要であることは分かっていましたが、私は挑戦したいと思っていました。

              今回の箱の中には少し傷んだミックスグレインの袋が入っていましたが、その中には明らかにオーツ麦が入っていました。私はどんなビールでもオーツ麦が入っていると美味しくなると思っているので、これにはとても満足しました。

              Grain bill for brew 2

              前回の醸造とは対照的に、私はどのホップを使用するかを知っていました。刺激的な名前のEl Doradoホップ200gとWhite Labs WLP066 London Fog Ale Yeast(液体)1袋を使用。

              200g Vacuum-packed bag of El Dorado dried hops

              以前のように、材料には一般的な醸造のヒントが添えられていて、それは…

              醸造日シート

              この便利な2ページのガイドは、醸造を複合的な段階に分け、目標温度、重力値、容量、そして1日中の時間や測定値を記録するスペースがあります。非常に便利で、私が時々バタバタしていたにもかかわらず、ほぼ予定通りに進めることができました。このシートの構成部分は、以下のステージのセクションに組み込まれている。

              ステージ0 - 準備

              このセクションは最後に取り上げるべきだと思うのですが、醸造日の残念な結末をすでにお伝えしたので、最終製品の飲み口に予定外の熱さを加えてしまった、この日の重大なミスを不本意ながら説明します…ハバネロではなく、ロボコップに出てくる酸の桶を想像してください。

              以前、醸造プロセスの中で最も重要だと言ったように、私はすべてのものを洗浄し、すべてのものを消毒して、プロセスのどの段階においても、迷子のバクテリアが私のビールを汚染しないようにしました。

              Shiny interior of the Grainfather mash tun

              問題は洗浄ではありませんでした。すべてのものが必要なだけきれいになっていました。問題は消毒を忘れたことではありません。各工程で原料や麦汁に触れるものはすべて消毒しました。では、何が問題だったのか。

              除菌のしすぎ、というか、除菌剤と水を混ぜる際の注意が足りなかったために、比率を間違えてしまい、本来ならばすべてのものにスプレーしなければならないところを、より強力な溶液にしてしまったのです。

              除菌剤のボトルには10mlの計量部が付いていますが、これは5Lのぬるま湯と混ぜる量です。私のスプレーボトルは1Lしか入らないので、目測で2mlとしました。明らかに大きな誤差があるので、これはクラスAのアイデアだと思います。

              以前、製薬会社で働いていたことのあるFediverseの友人から、いくつかの適切なアドバイスをもらったので、今後はそれに従うことにします。すなわち、すべてを詳細に記録し、適切な測定器具も取り入れることです。

              この残念な気持ちを忘れて、実際の醸造の日に向かって進みましょうか。

              ステージ1 - ストライキングとマッシング

              ストライキングとマッシングの温度は前回の醸造と同じでしたが、明らかに穀物量が増えたために水量が増え、加熱プロセスに時間がかかりました。

              自戒を込めて。ベッドから起きたらすぐにお湯を沸かしてください

              本来であれば、ストレスのない簡単な作業で、前回と同じことを繰り返すだけで済むはずでしたが、グレインファーザーのブリューイングユニットの最初の問題点を発見しました。このため、プローブは実際には少しスライドしてしまい、その結果、温度の測定値は正確ではありませんでした。気づいてプローブを押し戻すと、正確な数値は本来の数値よりも数度高くなっていました……この時点で私はすでにマッシュインをしていました。

              Lid off of the grainfather to try and reduce the mash temperature more quickly

              そのため、ストライクウォーターの温度が高すぎて、マッシュ温度まで冷やすのに時間がかかりました。そのため、プロセスが長くなり、重力に影響が出て、この時点で知らず知らずのうちにビールの味が損なわれていたかもしれません。私は、クールダウンのプロセスを促進するために、通常はユニットの上に置かれているグレインファーザーの蓋を外しました。

              それ以外の点では、グレイン・ビルはよく混ざり、マッシュされていた。

              ステージ2 - ラウターリングとスパーギング

              このNEIPAのレシピのブリューシートによると、プレボイル麦汁の量を25リットルにするために、約8~10リットルの76℃の水を使用済みの穀物にリンスまたはスパージングする必要があります。私の場合、前の段階での蒸発量が増えたため、約24リットルのところに12リットル必要でした。これにより、おそらく麦汁はごくわずかに弱くなったと思われるが、心配するほどではないだろう。

              醸造日を軌道に乗せるための思いつきの修正で、士気はまだ高かった。

              ステージ3 - 沸騰

              この段階になると、しばらくの間は手がかからなくなり、予定していた醸造仲間が2回目のドタキャンをした影響を本当に感じ始めていました。温度計の問題もあって、前回の小規模な醸造よりも全体のプロセスが長くなりました。私は家にいたので、迫り来る退屈さを和らげようとすることはできましたが、まだ基本を学んでいる最中なので、あまり気を取られて失敗を重ねたくありませんでした。そのため、この頃から孤独感に苛まれるようになりました。

              煮沸の段階は、書くのが面倒なので、60分煮沸した麦汁を次の段階に進めます。

              ステージ4 - ホップの添加

              この段階は、私が最も楽しみにしていた段階である。この素晴らしく霞んだジューシーなニューイングランドIPAを飲むことは別として。新しいプロセスを試し、学んでいきます。

              最初に50gのエルドラドホップを10分後(ボイル終了後)に添加した後、ホップスタンドといって、ボイル後の温度を70~80℃に下げ、さらに50gのホップを添加し、熱い麦汁をその温度で30~45分保持します。

              この温度帯に到達してホップを投入するのに約15分かかりました。麦汁の温度と温度を維持した時間を記録していなかったようですが、両方とも目標範囲内でした。次回はもっとしっかり記録しておこう。

              結果的には、これが以前のUS IPAに比べて、このNEIPAの醸造で唯一複雑さを増した点であり、ビールを楽しみながら、この新しいプロセスの影響を熟考するのが良かったと思います。

              そのおかげで、より長い時間をかけて醸造することができたのは確かです。

              El Dorado Hops!

              このビールのホップスケジュールは

              • 10分後に50gのホップを投入(沸騰後50分
              • 煮沸後に50gのホップと
              • 発酵後に100gのドライホップを4日間使用

              ステージ5 - 冷却

              最初の醸造では、麦汁を冷やしすぎて酵母を低温で投入してしまい、最初からいくつかの酵母を死滅させてしまいました。

              今回は、醸造装置から発酵槽に麦汁を移す前に、慎重に麦汁を18℃まで冷やし、温度が少し維持されてから酵母を投入しました。

              ステージ6 - 発酵

              酵母を発酵槽に投入する直前に原重度(OG)を測定するためのサンプルを採取しました。目標としていた比重計の数値は1.063でしたが、測定値は1.063でした。

              最初の醸造では、目標とする重さを達成できませんでしたが、その原因のひとつは、発酵槽に入るまでの間、麦汁に酸素を含ませなかったことだと思います。

              液体イーストとピッチング前の目標温度の達成は、間違いなく大きな改善をもたらしました。今回、発酵槽は以前よりもはるかに速く、積極的に、そして数日間にわたって泡立ちました。そのため、発酵槽内の温度が自然と好ましい範囲よりも高くなってしまいました。それに合わせて温度調節器を調整しました。

              何かがうまくいかないのではないかと思い始めたのは、10日間の発酵の間でした。2〜3日ごとにイーストダンプを行い(今回はより慎重に!)、進捗状況を測るためにサンプルを採取しました。そのサンプルを試飲してみると、予想以上に熱いビールであることに気がつきました。しかし、私はすでに風邪をひいており、喉も痛かったので、自分の疑いが的中しているかどうか、絶対に確信が持てませんでした。だから続けた。

              今回は、ストライク温度とマッシュ温度が高く、マッシュプロセスが長くなったことと、私が試みたにもかかわらず、発酵槽に移す際に麦汁に酸素が足りなかったことが原因だと思われます。また、過剰な除菌液がすべてを汚染してしまったことも原因のひとつでしょう。

              まだまだ、勉強中です。

              参考までに、私が目標とした容量と重力、そして最終重力(FG)の結果は以下の通りです。

              • 希望の容量:19L
              • 実際のボリューム: ~19.5 L
              • 希望の OG: 1.063
              • 実際のOG:1.063 - 誤植ではありません!
              • 希望のFG:1.013
              • 実際のFG: 1.033 - これも誤植ではありません。
              • 希望のABV:6.6%
              • 実際のABV: ~4%再び…おそらく…。推測ですが

              ステージ6 - ケグと炭酸ガス注入

              ガスボンベからのわずかなCO2の漏れを確認し、解決しました。正直なところ、この作業は全工程の中で最もスムーズなものだったかもしれません。

              30PSIで2日間ビールを強制的にカーボネーションし、さらに24時間かけて12PSIに下げ、タップに接続して10PSIに下げました。体調が悪かったのと、忙しかったこともあり、注ぐ前にさらに2日ほど置きました。

              ステージ8 - 飲む

              さて、最終的にはすべてが報われたのだろうか?

              ビールを注ぐ時には、私の心はすでに足首から慰めを求めていました。ポジティブに考えれば、見た目は華やかで、フレッシュで軽いホッピーの香りがして、ヘッドは泡立っていて、頑固で魅力的だった。

              しかし、飲んだ後すぐに首をチェックしなければならなかった。ビールが喉を通って胸に注がれていないかどうかを確認するためだ。

              そのまま、私は樽のフックを外し、19Lの「ビール」をすべてシンクに流してしまった。驚いた。醸造日は約8時間で、その間、濃度を維持するのは本当に大変だった。

              次の醸造では、もちろん1月に日本から帰国したときに行いますが、同じビールをもう一度試して、1つの大きなミスといくつかの小さなミスを修正したいと思っています。今度は、エストニアやフィンランドの親切な人たちだけではなく、本物の醸造仲間がいるのですから。

              Beers from Estonia and Finland


              そして、それは始まる。

              醸造日#1のノート
              Blog: Brewshido
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              このノートがdeepl で自動的に翻訳してくれました.

              私が期待していた最初の醸造日が終わりました。これから何度も醸造日を繰り返し、少しずつ改善していき、最終的に#クラフトビール 業界でキャリアを積んでいきたいと思っています。この記事では、イベントの要約と、途中で犯したと思われるミスと、次の醸造日に向けて修正する方法について考えてみたいと思います。

              ビールキット

              US IPA 11L All Grain Beer Kit

              最初の一握りのビールは、今後数年間使用する自家製ビールの製法を理解し、機器に慣れようとしているので、プロセスに集中するためにオールグレイン・ビールキットを購入することにしました。第1号のビールキットは、エジンバラにある醸造専門店のUS IPA 11Lオールグレイン・ビールキットです。

              このキットには、事前に挽いた穀物(不特定多数)1袋、真空パックされたホイル包みのホップペレット(ホップAとホップB)2パック、マングローブ・ジャックのM44ウェストコースト・エール・イースト1袋が含まれている。

              材料には、一般的な醸造のヒントが添えられていて、それは…

              醸造日シート

              この便利な2ページのガイドは、醸造を複合的な段階に分け、目標温度、重力値、容量、そして1日の時間と測定値を記録するスペースがあります。このシートはとても便利で、私が時々バタバタしていたにもかかわらず、ほぼ順調に進みました。このシートの構成部分は、以下のステージのセクションに組み込まれている。

              ステージ0 - 準備編

              この記事には余計なことを書きましたが、そうするにはあまりにも重要なことです。醸造機器のセットアップや、ケガレーターへのガスの接続などを済ませるだけでなく 私はすべてのものをきれいにして、衛生的にしなければなりませんでした。そうしないと、ビールが感染してしまい、よくても飲めなくなってしまうのです。

              私はバーやキッチンで何年も働いてきましたし、熱心な料理人でもあり、常に清潔で整理整頓された作業場を維持するよう自分に言い聞かせてきました(キッチンだけに!)ので、これは簡単なことでした。また、久しぶりにビールのラインなどを洗浄するのは、とてもリラックスできて、懐かしい気持ちになりました。

              このステージをうまくこなせないリスクはほとんどありませんでしたが、このことを私に言わないのはもったいないです。

              AWP Cleaner and Sanitiser which I used to clean everything!

              醸造日にビールや材料に触れるものは、常に清潔で衛生的でなければなりません。

              Chemsan no rinse sanitiser - because it’s handy to have spray bottle even though everything was already technically sanitised

              ステージ1 - ストライキングとマッシング

              マッシュとは、高温のストライクウォーターにグレインビルを投入し、理想的な温度で一定時間浸漬することです。この過程で酵素が活性化され、穀物に含まれるデンプンが糖に分解され、それが熱湯に溶け込んで麦汁になります。

              この段階ではまず、仕込み水の量(12L)を測定し、理想的な温度(ここでは76℃)にすることから始めます。ここではあまり失敗は許されませんが、私はマッシュチューンではなく電気ポットでストライクウォーターを温めましたが、逆の方が早かったかもしれません。

              その後、穀物の塊が分解されるようにかき混ぜながら、ゆっくりと穀物を水に投入し、お粥のような状態になったら、温度を66℃に下げて1時間ほど穀物を蒸らします。マッシュの温度は、ビールのボディに影響します。ライトでドライなビールは、フルボディのビールよりも少し低い温度でマッシュします。このビールは、ミディアムボディの中間的なビールです。

              今のところ、とてもいい感じです

              ステージ2 - ロウタリングとスパージング

              ロウタリングとは、マッシュチューンから使用済みの穀物を取り除き、麦汁だけを残して、大規模な醸造では別のボイルユニットに移すことを意味します。私のグレインファーザーはマッシュタンとボイラーの両方の役割を果たしているので、私のビールは部分的にしかロート化されていないのではないでしょうか?

              Several of the snippets of wisdom come second hand from this book: Brew by James Morton

              次のプロセスは、絶妙な名前のスパージです。この工程では、グレインファーザーの内室を持ち上げ、4〜6リットルの76℃のお湯をゆっくりと使用済みの穀物に注ぎ、残った糖分をすべて洗い流して下の麦汁に入れます。

              スパーギング後の麦汁の目標量は15リットルでしたが、目標を見事に達成できてほっとしています。

              2つのステージを終えて、次回の醸造に向けて多少の効率化が図れるかもしれないが、実際のビールに影響を与えるような失敗はまだない。

              ステージ3 - 沸騰

              平たく言えば、この方法は麦汁を沸騰温度まで上げ、それを一定時間(この場合は60分)維持することです。

              うまくいった!

              ステージ4 - ホップの添加

              ホップは、添加するタイミングによって、ビールに異なる機能を与えたり、異なる品質を付加したりするので、ここからが少し難しいところです。ホップは風味、苦味、香りを加えます。技術的には苦味は風味の一部だと思いますが、これは私のブログですし、キットを購入して醸造した後は私のビールですから :P

              煮沸の最初に加えるホップはビタリングホップで、煮沸の後半や発酵後に加える場合は、フレーバーの深み(苦味ではなく)とアロマのためです。

              今回の醸造でのスケジュールは

              • 60分後にホップAを10g、ホップBを10g(沸騰開始時)
              • 7分後にホップAを10gとホップBを10g(沸騰開始から53分後)
              • ホップAを10g、ホップBを10g - 4日間ドライホップする。ホップは、ビールが発酵した後に発酵槽(二次発酵がある場合は二次発酵槽)に加え、4日間放置します。

              様々な本やオンラインビデオで、ホップを加える際に非常に重要なプロセスはワールプールと呼ばれるもので、お好みの撹拌器具(もちろん消毒済み)を使って30秒ほど麦汁にワールプールを作ることだと知っていました。

              スモールバッチを選択したため、作業するための液体があまりなく、グレインファーザー内の偽底にぶつかってフィルターなどが外れないように適切な渦巻きを作るのに苦労しました。ドライホッピングの段階でも同じ問題が待ち受けていました。

              というわけで、教訓1:より多くの量のビールを作ること。この課題を克服する方法は他にもあったかもしれませんが、今となっては遅すぎます。

              ステージ5 - 冷却

              この段階では、沸騰した麦汁を発酵槽に移すための目標温度である18〜23℃まで急速に冷却します。グレインファーザーを使用している私の場合は、沸騰した麦汁をカウンターフロー式麦汁冷却器に通します。カウンターフロー式麦汁冷却器は、ユニットの上部に設置されたコイルで、任意の冷水アウトレットに接続します。幸いなことに、最初の工程では熱い麦汁がクーラーを殺菌してくれるので、そうでなければ殺菌するのは悪夢です。

              Grainfather wort cooling coil

              唯一互換性のある蛇口を数メートル離れた冷却装置に接続するために安いガーデンホースを購入したため、ここでいくつかの問題が発生しました。水漏れがあり、それを止めるのは楽しいことではありませんでしたが、水が飛び散るだけなので大したことではありません。

              流れてくる麦汁の温度を測るための温度計がないので、この時点で麦汁を冷やしすぎてしまい、温度が約14℃まで下がってしまいました。麦汁を発酵槽に移すときの温度である。

              ステージ6 - 醗酵中

              温度が低すぎましたが、私は温度調節可能なコニカル型発酵槽を持っているので、温度を20℃に設定し、サンプルを採取して比重計によるオリジナルの重さ(OG)の値を記録しました。しかし、液漏れと目標温度に達しなかったため、少し慌ててしまい、麦汁が好みの温度になるまで待つことなく、酵母を早く(約15℃)投入してしまいました。このミスは必然的にビールに影響を与えました。

              Wort trickling into the fermenter

              麦汁を移し、酵母を投入した後、本体を密閉してエアロックを取り付けました。やがて、低体温症で死んでしまった酵母が糖分を食べてアルコールを生成し始め、エアロックが適度な頻度で泡立つようになりました。酵母の “おなら “の音は、2、3日の間、楽しみの種となった。

              麦汁は7〜10日かけて発酵させ、ビールに変えていきます。2〜3日ごとにイーストダンプを行う必要があります。これは発酵槽の底にあるバルブから死んだイーストをゆっくりと捨てる作業です。このプロセスを行う前に、ゆっくりという言葉にもっと注意を払っていればよかったと思います。

              実際、4日後には安定していましたが、希望を捨てたくなかったので、1週間待ちました。ホップを加え、ワールプールに失敗し、発酵槽を4日間密閉しました。

              この段階での私の失敗を要約すると

              1. 麦汁を冷やしすぎた-回復可能だが…
              2. 麦汁が目標温度に回復する前に酵母を投入したため、一部の酵母が死滅し、最終重力が高くなり、ABVの低いビールになってしまった。
              3. 酵母を急に捨てたため、かなりの量の麦汁を失った。

              教訓。呼吸を整え、時間をかけること。

              参考までに、私が目標とした容量と重力、そして最終重力(FG)の結果を以下に示します。

              • 希望の容量:11L
              • 実際の量:11L (woohoo!)
              • 希望のOG:1.061
              • 実際のOG:1.059 - それは私にかなり近いようだ
              • 希望のFG:1.012
              • 実際のFG: 1.027 - ああFFG! しかし、私が犯したミスによって説明できると思います。
              • 希望のABV:6.5%
              • 実際のABV: ~4%

              ステージ7 - ケグ&炭酸化

              発酵したビールにホップを4日間浸した後、この甘美な飲み物を1つまたは複数の容器に移す時が来ました。私は、よりシンプルで高価なケグを選びました。また、20年近くバーテンダーをしてきた私としては、自宅で生ビールを飲みたいという気持ちが強かったのです。

              醸造用の砂糖を入れて数週間室温で保存する「自然な」方法や、4時間以内に炭酸の入ったビールを作るためにCO2を高圧で使用する「強制的な」急速な炭酸化など、さまざまな炭酸化の方法を読んでいたので、少しパニックになりました。私はもともととても忍耐強い人間ですが、砂糖を買うのを忘れてしまったので…。私はCO2を使ってビールを炭酸化することを選びました。

              私が最終的に選んだ方法は、グレインファザーのマニュアルにあったもので、30PSIで樽を冷蔵庫で2日間加圧し、10〜12PSIに下げて冷蔵庫で1日、さらに8〜10PSIに下げてビールの出口パイプをタップに接続し、4時間後に…というものでした。飲め!

              私は指示に従い、指定された時間後にビールを試飲しましたが、夢のように注がれました。夢のように注がれました!ヘッドリテンションは驚異的でしたが、残念ながらビール自体は平板でした。すぐに、これは樽の中のビールの量が少ないからだと思いました。そこで、ビールを切り離し、もう1日PSIを30に上げ、半日かけて10~12PSIに下げ、ビールを注ぎました。ビンゴ!です。

              しかし、ごくわずかにCO2が漏れていることに気がつきました。原因はわかっています。ケグの密閉度が低いからだと思います。次の醸造ではこの点にもう少し注意してみようと思いますが、正直なところ、漏れをなくすにはある程度の練習が必要だと思います。

              ステージ8。飲む

              さて、最終的にはすべてが価値あるものだったのでしょうか?その通りです。

              It’s a baby beer!

              私はこのビールを飲んだことがないので、直接比較することはできません。しかし、その欠点にもかかわらず、飲みやすく、非常に楽しいビールです。数日寝かせればなおさらです。

              主に上記のミスを解決することで改善できると思いますが、もしビールの濁りが気になるようであれば(気になりませんでしたが)、アイリッシュモスを使ってビールをクリアにすることもできたので、今後の検討課題としたいと思います。

              次の醸造日は明日ですが、機材はすべて洗浄済みで、これから消毒していきます。同じビールキットをもっと大量に使いたかったのですが、醸造所にはなかったので、限定販売のNEIPA(ニューイングランドIPA)にしました。

              これからも旅は続きます

              注:記事のトップにある画像は、私のビール冷蔵庫に入っているFierce Brewingのビールのセレクションの写真です。Fierce Brewingは、ここまで私にインスピレーションを与えてくれた数多くのブルワリーのひとつです。


              Brewshido - A beer journal - Intro

              Blog: Brewshido
              Categories: 3-minute read
              Tags:

              Some time ago, I made the decision that at some future point in my life I want to be a craft beer brewer. For reasons this has not yet transpired but the dream still remains and recent plans to relocate to rural Japan in 4 years time provide potential opportunity for the wheels to be put in motion.

              以前からずっと、将来ビール醸造者になりたいと思っていました。まだまだ夢の段階ですが、4年後ぐらいに日本の田舎に引っ越す予定なので、達成可能な夢だと思います。

              My only experience thus far of brewing was when a few years ago, a friend invited myself and a few others to the Stewart Brewing Craft Beer Kitchen where under the guidance of a resident brewer we had a fairly decent go at making a milk stout. The day in the brew kitchen was excellent and really encouraged me to learn more about the process.

              今までにビールを作ったことが一度だけあります。その時は友達と一緒にStewart Brewing Craft Beer Kitchen(スチュワート・ブルーイング・クラフトビール・キッチン)でビール醸造者からミルクスタウトの作り方を学びました。それはとても面白い経験だったので、ビールの作り方についてもっと学ぶように励まされました。

              As it stands, in a room which was formerly a garage but hasn’t quite finished it’s conversion into anything resembling suitable, sits a Grainfather All Grain Brewing System along with a conical fermenter, a large urn and various other brewing paraphernalia. All as of yet, still boxed and awaiting their inaugural run. I have a few other pieces to “invest” in before I’m ready to start brewing but the main barrier has been the unfinished room.. which will hopefully be finished soon.

              残念なことに、「Grainfather(グレーンファーザー)」というビール醸造機や円すい発酵槽、その他のいろいろな醸造の機器を買ったにもかかわらず、私はまだビールを醸造していません。できれば近いうちに最初のビールを作りたいです。

              I’ve been a member of the Beer52 craft beer club since a month after its inception (I think) and have sampled many craft beers from around the planet and each month I learn a little more. I initially started a paper journal, just recording the hop choices and tasting notes for the beers I was getting delivered, however that soon became tiresome and primarily delayed the drinking of the beer so I stopped. I still have a lot of learning to do and am hoping that recording my drinking and eventually brewing experiences will help me in this process.

              「Beer52]というクラフトビールクラブが始まってすぐの頃から、私は会員です。毎月いろいろな世界中からの新しいビールを試飲する度に、ビールについてもう少し深く学べています。でも、まだまだ勉強するつもりです。

              Some reading materials

              So, the purpose of this blog will be primarily self-education and note-taking but I hope that it provides some interesting reading for fellow enthuasts who like myself don’t necessarily have all the jargon knowledge of more seasoned professionals.

              このブログでビールの試飲や醸造の記録を書きながら、ビールの作り方について学んでいこうと思っています。このブログで他の方と興味を共有できれば幸いです。

              I’m categorising this journal under brewshido.. Bushido is the Japanese term for “way of the warrior” and I previously had a blog called bushidodreams (which can be found on this te).. so I’m coining the term brewshido to mean the way of the brewer.

              I acknowledge that neither my brewing nor my Japanese language knowledge are of a sufficient level to warrant the brashness of coining a new word in my second language but it is what it is!

              ところでビール醸造以外には、武士道と日本の歴史に興味があります。それで、Brewは「醸造」という意味なのです。でも私の日本語もビール醸造のレベルはまだまだですが、侍もビールも好きなので、ブログの名前をbrewshidoにしました。


              廃止されたブログ - 備忘録

              Blog: Whitabootery
              1-minute read
              Tags:

              Bushido Dreams

              岡山の実家で、岡山での生活が始まるのを待ちながら、退屈しのぎに作ったロゴです。

              Bushido Dreams Logo

              武士道ドリームは、私の最初の本格的なブログで、実際に世界中から(数は少ないですが)読者を集めた最初のブログでした。

              このブログを始めたのは、日本の大学学部の交換留学のために日本に引っ越す前でした。 私は30歳で学位を取得した壮年の学生でしたが、自分の経験について少し書いたり、日本語を練習したり、岡山のアマチュア写真家の目に留まって、旅行前に買いたかったカメラを貸してもらえることになりました。このカメラは、ある日、東京の代々木公園で酔っぱらって手に入れたiPhoneと一緒に失くしてしまいました)。

              残念なことに、データベースの破損により、ブログの記事の多く(日本語の記事もすべて)を失ってしまいましたが、残っているものは、間もなく引退するbushidodreams.comからこのサイトに取り込まれています。

              Kilted Scot

              「.scot」のTLDが公開されたとき、私はちょっと夢中になっていくつかのドメインを予約しました。主に私自身が将来使用するためですが、もしかしたら誰かが私からドメインを購入することに興味を持ってくれるかもしれないという思いもありました。もうすぐ手放そうとしているドメイン(rebellious.scot)についても、スコットランドのボーダーズにあるクラフトビールの醸造所からアプローチを受けたときに、もう少しで実現するところでした。

              とにかく、ゲール語(Gàidhlig)を学んだ経験を記録する日記の拠点には、kilt.scotがふさわしいと考え、残念ながら短命で更新頻度の低いブログを始めました。 残念なことに、1年目の夜間授業はとても面白かったのですが、2年目は当時の私には出席できない曜日に移動したため、ブログは途絶えてしまいました。

              Kilted Scot Logo

              言語学習の重要なプロセスは、学んだことを再利用することだと再認識しました。また、家や社交界の誰ともGàidhligで話すことができませんでしたが、ブログは学んだことを記憶に留める方法を与えてくれました。

              さらば kilted.scot - あなたは私のためによく働いてくれました。

              Sovereign Scot

              2011年にSNPが過半数を超えて当選し、独立の是非を問う住民投票が行われることになったとき、私は政治的な目覚めを迎えました。

              Sovereign Scot Logo

              しかし、「スコットランド」のメディアからの誹謗中傷が原因で、多くの情報源が信頼できないと判断され、不安と混乱を抱える大多数の人々の目に触れてしまいました。 私は、自分の交友関係(すでに大部分がYESと確信しているか、もしくは大きく傾いている)において、自分の交友関係の読者だけを対象としたブログで自分の研究を自分の言葉で発表すれば、NO寄りの友人や決めかねている友人をYESに投票させることができるのではないかと、少し考えていました。

              結局のところ、私は研究にほとんどの時間を費やし、発表には十分な時間を割くことができませんでした。また、Facebookでシェアしたり投稿したりしても、(驚くべきことに)誰も私の投稿を見たり認めたりしていないようでした。非常に早い段階で不正行為を疑っていました-アルゴリズムのせいです!)。時間がなかったこと、Bushido Dreamsを再開してKilted Scotを作ったこと、自分の交友関係以外の人に自分のブログを共有しすぎることへの懸念、他の人よりも簡潔に何かを伝えられていないのではないかという自分への自信のなさなどが混ざり合って、サイトは実際には公開されませんでしたが、後世のためにそれらの記事をこのブログに取り込みました。

              しかし、後世のためにそれらの記事をこのブログに取り込みました。

              Going Forward

              将来的には、このブログをセルフホスティングの連合型ブログサイトに移行するつもりですが、その際には、利用可能なオプションの進捗状況や適合性に満足する必要があります。 それまでの間は、上記の3つのブログよりも広い範囲をカバーする新しい記事を半頻度で作成したいと考えています。 将来的には日本の田舎に引っ越したいと考えているので、Bushido Dreamsの精神がnipponalbaに波及する可能性はかなり高いですが、それ以外の場合は、あらゆる種類の多様なトピックについて投稿し、何人かの方に興味を持っていただければと思います。


              The Fediverse

              Blog: Whitabootery
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              昨年の4月、私はフェイスブックに、分散型ネットワークと連携型ネットワークについての私の理解の浅さと、当時試した選択肢についての私の意見を記した長文のアップデートを投稿しました。もちろん、Facebookのアルゴリズムにより、実際には誰もその投稿を見ていないかもしれませんが、元の投稿をここ に再現しました。

              それ以来、私は様々な種類の連携型ソーシャルメディアのインスタンスを構築したり破壊したりしてきました。

              さらに、私はnextcloudサーバーとxmppサーバーを構築し、すべてのメールアカウントをセルフホスティングしています。

              他にもPrismoGetTogether などの連携サービスがありますが、まだきちんと調べたことがありませんし、kokenの写真サイトに代わる連携フォトアルバムアプリケーションをずっと探しています(一時は自分で書こうかとも思いました!)。

              ほとんどのサービスはGoogleやFacebook、Twitterがすでに提供しているのに、なぜわざわざこんなことをするのか?

              新聞を読もってください

              マーケティングデータや国政選挙のために情報を収集されるのはもうごめんだ…。アルゴリズムで(自分と共有されている)コンテンツを見るか見ないかを決められるのは嫌です。携帯電話のアプリを開くと、そのアプリが私に適しているかどうかわからない商品やサービスの広告が表示されることにうんざりしています……そして、私の娘や未来の子供たちが、データマシンの歯車にすぎず、不正な巨大企業に誤って利益やもっと悪いことのために収穫されることを望みません。

              そのため、私の家族や親しい友人の中で、プライバシーを重視した分散型の代替サービスを利用したい人のために、代替サービスを提供することにしました。もし、彼らがほとんど興味を示さないかもしれませんし、それはそれで構いませんが、もし彼らが興味を持ったり、気が変わったりした場合には、私は彼らを支援します。もし、彼らがFacebookよりも私にデータを任せられないのであれば、私は喜んで彼らが自分でホストするサービスを立ち上げる手助けをします。

              では、なぜ私が現在ホスティングしているサービスを選んだのか?

              1. それは、デフォルトでプライバシーセキュリティを重視しており、自分でホストして、可能な限り強化しているからです。
              2. ActivityPubプロトコルに基づいて構築されたフェデレートサービスです。つまり、異なるサイトが同じ言語を話し、異なるサービスを提供しているにもかかわらず、お互いにコミュニケーションをとることができるのです。つまり、pleromaのユーザーは、friendicaのユーザーやmastodonのユーザー、pixelfedのユーザーやwritefreelyのユーザーなどをフォローすることができるのです。
              3. これらは分散型サービスです。ネットワークは、グローバル企業のデータセンターにあるのではなく、何千もの小規模な、多くはセルフホスト型の設備で構成されています。そのため、攻撃を受けにくく、検閲も困難です。
              4. オープンソースのアプリケーションであること。ソースコードが公開されているので、誰でも検証したり、バグや不具合を報告したり、コミュニティベースでアプリケーションを強化することができます。
              5. 自分でホストすることができるので、自分のコンテンツを完全にコントロールすることができます。
              6. 無料です。ただし、開発者、モデレーター、ホスト、コントリビューターにコーヒーをご馳走すると喜ばれます。
              7. 広告はなく、アルゴリズムもなく、完全な透明性があります。

              私が現在ホストしているサービス

              1. Pleroma - これは私のメインのソーシャルメディアサイトで、いくつかのフロントエンドオプションを備えたマイクロブログサイト(twitterのようなもの)です。ホームネットワーク上のラズベリーパイで動作させるのに十分な軽さです(私の場合、現在はPine64RockPro64 でmatrixやxmppサーバーと一緒に動作させています)。開発者はとても親しみやすく、活発に活動しています。
              2. Pixelfed - instagramの代わりとなるもので、基本的には機能していますが、まだ開発中です。次のベータ版アップデート(もうすぐ予定)では、より多くの機能が追加され、次のアップデートでは、instagramとtumblrのインポート機能が追加される予定です。私がpixelfedを気に入っている理由については、こちら にもう少し詳しく書いています。
              3. Matrix - 音声、ビデオ、テキストのチャットに加えて、会議も可能です。WhatsAppやLINE、Telegramの代わりになるかもしれないが、マルチユーザーの暗号化にはもう少し課題がある。
              4. XMPP - FBメッセンジャーに代わるシンプルなサービスで、ファイル共有機能を持つチャットサービスで、完全にエンドツーエンドで暗号化されています。
              5. Nextcloud - テキスト、オーディオ、ビデオチャット、ソーシャルメディア(ActivityPub経由)、分散型ファイル共有とコラボレーション、電話追跡、メールクライアント、電話のバックアップ、RSSリーダー、カレンダー、オーディオプレーヤーなど、膨大なカスタマイズとアプリケーションを備えたホームクラウドシステムです。これは私たちの家の中だけのものですが、将来的には、ストレージ容量に制限を設けて、トークやソーシャルメディアを共有するnextcloudサーバーを再構築するかもしれません。
              6. Funkwhale - ポッドキャストに対応する予定の音楽サイト。自分の音楽コレクションを個人的にホスティングして、遠隔地で接続できるようにしています(私にとってはSpotifyの代わりです)。クリエイティブ・コモンズの音楽をホスティングして共有するのにも使えますが、僕は(自分の好きな)CC音楽を見つけるのは初心者なので、まだ試していません。

              switching.software というサイトには、中央集権的なサービスに代わるさまざまなサービスについて、技術的なことを抜きにした平易な言葉で書かれた多くの情報が掲載されていますが、ここでは主な代替サービスをいくつかご紹介します(免責事項:さまざまな状態で活発に開発が行われています)。

              善玉 悪玉
              pleroma, mastodon, zap, friendica, diaspora facebook, twitter
              pixelfed instagram
              peertube youtube
              writefreely, plume medium, blogger
              nextcloud dropbox, google drive, onedrive, box
              xmpp, matrix messenger, whatsapp, LINE, telegram

              先日、pleroma経由である投稿を見ました。

              友達。あなたは大丈夫ですか? あなたはずっとInstagramに投稿していません。

              私:FBもInstagramもTwitterも辞めたよ。

              友人:大丈夫?なぜインターネットをやめたの?

              私:実はインターネットに復帰したんだ。

              これが私の考えを要約すると、私はデータ収集のためのサイロを離れ、インターネットに再び参加したということになります。

              それは、私たちが操作されていないからであり、私たちのタイムラインが製造されていないからであり、企業の干渉を受けずに人間と真の対話をすることができるからです。まだまだアホやボットはいますが、自分のタイムラインを管理する能力はありますし、必要に応じて支援してくれるインスタンスを大切にする管理者のサポートもあります。

              余談ですが、私は携帯電話のアンドロイドをグーグルのサービスを一切使わないLineageOSに変更し、グーグル、フェイスブック(Whatsappとインスタグラムを含む)、ツイッターのアカウントを削除しました。4月には、セキュリティとプライバシーを重視したlinuxディストリビューションで構築され、androidを一切使用していないPurism Librem 5の携帯電話が届くことを期待しています。


              分散型または統合型ソーシャルネットワーク

              Blog: Whitabootery
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              EDIT: この記事は、私が連合型ソーシャルネットワークを探求し始めた初期の頃に書かれたもので、facebookに投稿されたため、一部の意見は古くなっています。より新しい、関連記事はこちら です。

              これらは分散化されたオープンソースのソーシャルネットワークであり、相互運用が可能です(すべてのソーシャルネットワークは互いに話し合うことができます)。広告も、データマイニングも、中央の所有権もなく、検閲もありません。また、フルネームでのサインアップを要求されることもなく、むしろそうしないことを推奨しています。

              現在最も人気のあるネットワークはMastodon、Diaspora*、Hubzilla、Friendicaなどで、さまざまな種類のネットワークがあります。それぞれのネットワークは、チャット、RSSフィード、フォトアルバム、他のソーシャルネットワークとの交流など、少しずつ異なる機能を提供しています。

              しかし、これらは企業が所有しているわけではないので、一般的にはfacebook、google+、twitterなどの中央集権的なクローズドソースのソーシャルネットワークほど機能が豊富ではありません。

              それぞれに学習曲線がありますが、乗り越えられないものではなく、人口の多い公共サーバーに参加すれば、かなり簡単に克服できると思います。私は自分でサーバーを立ち上げたことがあるので、私にとっては少し複雑なプロセスとなりました。

              diaspora*、friendica、そして短期間ですがmastodonも試しました。

              diaspora*のシンプルさが気に入りましたが、私が求めていた機能(フォトアルバムなど)が欠けていました。

              Mastodonはtwitterのようなもので、私が参加したサーバーは日本のアニメオタクが圧倒的に多かったので、あまりいい経験ではありませんでした。なので、この件に関してはあまり情報がありません。

              RSSフィードが統合されているので、FBで見慣れていたニュース記事などを見ることができます。連合国ではない他のソーシャルネットワークとの統合も可能です。複数のプロフィールを持つことができます。例えば、仕事用のプロフィールと個人的な関係用のプロフィールを持つことができます。私はFBのようなチャットを統合しました。大規模なパブリックサーバには、これらの機能が搭載されています。

              また、Friendicaは、FederationとFediverseという2つの組織の中にある他のネットワークとの接続性が最も高いです。

              詳細はこちら: https://en.wikipedia.org/wiki/Distributed_social_network

              フリーネットワークへのクイックガイド(英語)

              diaspora*、friendica、mastodonの人気公開サイト

              Diaspora*:

              Friendica:

              Mastodon:

              • instances.social (適切なインスタンスを探すのに良いツールです)

              え ず い Exploring Tosa-ben 4

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 2-minute read
              Tags:

              Following on from Tosa-ben Card Game (龍馬・土佐弁かるた) I thought it may be interesting for some people if I were to do a series of short posts relating to the vocabulary that I learn from the game.

              Even if not, I’m learning that maintaining a Gaelic blog is helping me learn the language so hopefully this will help me with Tosa-ben.

              Fourth in the series is えずい which is pronounced ezui, the meaning is ‘cruel, awful or atrocious’.

              The common Japanese equivalent for えずい in normal use is probably ひどい(hidoi) but the example on the card uses むごたらしい(mugotarashii) which conveys a meaning more like ‘incredibly brutal, gory or gruesome’.

              The example sentence on the card is:

              えずいことよのー半平太は投獄の挙げ句切腹の御沙汰じゃと

              えずいことよのー  __はんぺいた__は  __とうごく__の__あ__げ__く せっぷく__の__ごさた__じゃと

              ezui koto yono- hanpeita wa tougoku no ageku seppuku no gosata ja to

              共通語:むごたらしいね (武市)半平太は 投獄された挙げ句に 切腹を申しつけられたそうだ

              むごたらしいね (たけち)__はんぺいた__は __とうごく__された__あ__げ__く__に __せっぷく__を__もう__しつけられたそうだ

              common Japanese: mugotarashii ne (Takechi)Hanpeita wa tougokusareta agekuni seppuku wo moushitsukerareta sou da

              Now for the part of the post which is likely to go through various transformations as I’m corrected by my はちきん(hachikin) wife or family and friends from Kochi!

              English : It’s gruesome, its seems that at the end of his imprisonment Takechi Hanpeita was instructed to commit seppuku (suicide by disemboweling).

              *Takechi Hanpeita was a major proponent of 大政奉還 (たいせいほうかんtaisei houkan) and associate of Sakamoto Ryoma, he wished for the Tosa domain to be a major player in returning control of the country to the Emperor. Whilst later playing that major role, the feudal lord Yamauchi Yōdō imprisoned Hanpeita and eventually instructed him to commit suicide, though this may seem cruel, to Samurai it was a way of dying with honour.

              So, now to the rest of the sentence and a look at other Tosa-ben (if any) at play in this example.

              • よのー (yo no-)– I’ve not seen this form before but it seems to be loosely equivalent to ね but perhaps with a little additional emphasis.
              • じゃと (ja to) – only the じゃ is strictly Tosa-ben and it is the Tosa form of the copula です (desu) the と indicates that the action (seppuku) was the result of instruction.

              うどみゆー – Exploring Tosa-ben 3

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 3-minute read
              Tags:

              Following on from Tosa-ben Card Game (龍馬・土佐弁かるた) I thought it may be interesting for some people if I were to do a series of short posts relating to the vocabulary that I learn from the game.

              Even if not, I’m learning that maintaining a Gaelic blog is helping me learn the language so hopefully this will help me with Tosa-ben.

              Third in the series is うどみゆー which is pronounced udomiyuu, the meaning is ‘to be in uproar’ or ‘to be in a state of disturbance’. The ゆー at the end indicates that this is present tense progressive form so the meaning would be ‘is currently in a state of uproar/disturbance’.

              The common Japanese equivalent for うどみゆー is 大騒ぎしている (__おおさわ__ぎしている – ohsawagi shiteiru).

              The example sentence on the card is:

              うどみゆーぜよ 国中が 龍馬がなぐれたとゆー 「大政奉還」で

              うどみゆーぜよ __きにちゅう__が __りょうま__がなぐれたとゆー 「たいせいほうかん」で

              udomiyuu zeyo kunichuu ga Ryouma ga nagureta to yuu “taisei houkan” de

              共通語:大騒ぎしているよ 日本中が 龍馬が苦労したという 「大政奉還」で

              __おおさわぎ__しているよ __にほんちゅう__が __りょうま__が__くろう__したという 「たいせいほうかん」で

              common Japanese: ohsawagi shiteiru yo nihonchuu ga Ryouma ga kurou shita to iu “taisei houkan” de

              Now for the part of the post which is likely to go through various transformations as I’m corrected by my はちきん(hachikin) wife or family and friends from Kochi!

              English : Throughout the country people are talking about how Ryōma succeeded through the struggle to bring about “taisei houkan”.

              *大政奉還 (たいせいほうかんtaisei houkan) was the restoration of power to the Emperor (from the military leaders who ruled Japan for hundreds of years until this point in time). Ryōma Sakamoto was the integral figure in effectively ending Tokugawa (the reigning military family) rule, unifying a newly self-aware Japan and opening Japan up to outside influence. Sadly, he was assassinated before his efforts finally came to fruition.

              This card was pretty tricky for me to translate hence the clunky sentence in English.. If you can translate it more cleanly then please leave your suggestion below in the comments section.

              So, now to the rest of the sentence and a look at other Tosa-ben (if any) at play in this example.

              • ぜよ (ze yo)– though I suspect this may be shared with other dialects, ぜよ is the Tosa-ben alternative to ですよ which is an emphasised copula, with ぜ being the copula and よ providing the emphasis.
              • とゆー (to yuu) – this is just a different pronunciation of the standard という which in this context means ‘to say’.
              • 国中 (kunichuu) – again I don’t believe that this is Tosa-ben but it is more likely to have been used at the period of time that the card and example represents as Japan wasn’t so much of a singular, unified entity at the time and most likely (in my humble opinion) it would have referred to the Tosa han (territory) rather than Japan itself.
              • なぐれた – this is the past potential form of なぐる which I’m told is old Tosa-ben and must be roughly equivalent to 苦労する which means ‘to succeed through a struggle’.. sort of 🙂

              B’z on Bagpipes? part 3

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              いや、ほんとに! B’zがバグパイプを演奏! 私の友人である金子誠さんは、非常に上手なパイパーであるだけでなく(私たちの結婚式で演奏してくれました)、ハイランドダンスのチャンピオンでもあります(私たちの結婚式で踊ってくれました)。

              誠さんには「Bagpipe The Be Wee Pleasure - B’z Tribute」という5曲入りのCDがあり、これはその4曲目です。

              金子誠さんはinvidious.kavin.rocks で検索できます。


              いらばかしよった – Exploring Tosa-ben 2

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 2-minute read
              Tags:

              Following on from Tosa-ben Card Game (龍馬・土佐弁かるた) I thought it may be interesting for some people if I were to do a series of short posts relating to the vocabulary that I learn from the game.

              Even if not, I’m learning that maintaining a Gaelic blog is helping me learn the language so hopefully this will help me with Tosa-ben.

              Second in the series is いらばかしよった which is pronounced irabakashiyotta*, the meaning is ‘to show off’ or ‘to flaunt’ though this is in past tense progressive form so the meaning would be ‘was showing off’ or ‘was flaunting’.

              • the っ signifies a short pause in the pronunciation generally protrayed in English for pronunciation purposes as a double consonant.

              よった (yotta) is the past tense of the Tosa-ben ゆう (yuu) which is one of two present tense continuous forms (the other is ちゅう (shichuu)), this differs from common Japanese where there is only one present tense continuous form and that is ~ている (~teiru).

              The first ゆう represents present progressive tense, for example I am doing my homework now (not finished) would be おらは宿題しゆう (おらはしゅくだいしゆうora wa shukudai shiyuu).

              Whereas ちゅう expresses perfect tense for example, I have already done my homework would be おらは宿題しちゅう (おらはしゅくだいしちゅうora wa shukudai shichuu). The past tense for ちゅう is ちょた.

              Some verbs cannot be connected with ゆう but more information on this can be found on the Tosa Wave Blog.

              The common Japanese equivalent for いらばかしよった is 見せびらかしていたよ (みせびらかしていたよmisebirakashiteita yo).

              The example sentence on the card is:

              いらばかしよった 龍馬さんが 晋作に もろーた 短筒を

              いらばかしよった __りょうま__さんが __しんさく__に もろーた __たんづつ__を

              irabakashiyotta Ryouma(Sakamoto)-san ga shinsaku ni morouta tandzutsu wo

              共通語:見せびらかしていたよ 龍馬さんが (高杉)晋作に もらった拳銃を

              __み__せびらかしていたよ __りょうま__さんが (たかすぎ)__しんさく__に もらった__けんじゅう__を

              common Japanese: misebirakashiteita yo Ryouma(Sakamoto)-san ga Shinsaku(Takasugi) ni moratta kenshuu wo

              Now for the part of the post which is likely to go through various transformations as I’m corrected by my はちきん (hachikin) wife or family and friends from Kochi!

              English : Ryouma (Sakamoto) was showing off the handgun he received from Shinsaku (Takasugi)

              The rest of the sentence is pretty easy to explore this time as it is basically consists of peoples’ names (Ryouma Sakamoto and Shinsaku Takasugi) and alternative vocabulary for a pistol/handgun.

              • もろーた would appear to just be Tosa dialect’s pronunciation of もらった which means to ‘receive’.

              B’z on Bagpipes? part 2

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              いや、ほんとに! B’zがバグパイプを演奏! 私の友人である金子誠さんは、非常に上手なパイパーであるだけでなく(私たちの結婚式で演奏してくれました)、ハイランドダンスのチャンピオンでもあります(私たちの結婚式で踊ってくれました)。

              誠さんには「Bagpipe The Be Wee Pleasure - B’z Tribute」という5曲入りのCDがあり、これはその3曲目です。

              金子誠さんはinvidious.kavin.rocks で検索できます。


              あっぽろけ – Exploring Tosa-ben 1

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 2-minute read
              Tags:

              Following on from Tosa-ben Card Game (龍馬・土佐弁かるた) I thought it may be interesting for some people if I were to do a series of short posts relating to the vocabulary that I learn from the game.

              Even if not, I’m learning that maintaining a Gaelic blog is helping me learn the language so hopefully this will help me with Tosa-ben.

              First up is あっぽろけ which is pronounced apporoke**, the meaning is ‘to be surprised’ though the card game uses it to mean ‘very surprised’ as their common Japanese equivalent is 大変驚いた (たいへんおどろいたtaihen odoroita).

              ** the っ signifies a short pause in the pronunciation generally protrayed in English for pronunciation purposes as a double consonant.

              The example sentence on the card is:

              あっぽろけ シケでおらんなった万次郎が 海の向こうから もんてきた

              あっぽろけ シケおらんなった__まんじろう__が __うみ__の__む__こうから もんてきた

              apporoke shike orannatta manjirou ga umi no mukou kara montekita

              共通語:大変驚いた 暴風雨でいなくなった万次郎が 外国から 帰ってきた

              __たいへんおどろ__いた __ぼうふうう__でいなくなた__まんじろう__が __がいこく__から __かえ__ってきた

              taihen odoroita boufuuu de inakunatta manjirou ga gaikoku kara kaettekita

              Now for the part of the post which is likely to go through various transformations as I’m corrected by my はちきん (hachikin) wife or family and friends from Kochi!

              English : (John) Manjiro was very surprised that the storm had disappeared when he returned from overseas.

              Regardless of whether that is an accurate translation into English or not I’m curious as to which of the other components of the Tosa-ben sentence are actually Tosa-ben and which are just common slang.

              • おらんなった would appear to be Tosa-ben as おらん means ‘doesn’t exist’ or ‘isn’t there’ hence why I translated おらんなった as ‘had disappeared’.
              • シケ comes up on google translate as ‘storm’ so it’s clearly not Tosa-ben.
              • 海の向こう seems to be pretty standard Japanese but possibly in a form more commonly used in Kochi than 外国? It certainly is closer to ‘overseas’ and more pleasing than 外国’s literal translation as ‘outside country’, more commonly ‘foreign country’ or ‘abroad’.
              • もんてきた feels Tosa-ben-like (土佐弁ぽい) and after a wee internet search I found it on this list of Tosa-ben words so that’ll be a tick.

              B’z on Bagpipes? part 1

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              いや、ほんとに! B’zがバグパイプを演奏! 私の友人である金子誠さんは、非常に上手なパイパーであるだけでなく(私たちの結婚式で演奏してくれました)、ハイランドダンスのチャンピオンでもあります(私たちの結婚式で踊ってくれました)。

              誠さんは「Bagpipe The Be Wee Pleasure - B’z Tribute」という5曲入りのCDを持っていて、これはその2曲目です。

              金子誠さんは


              Castle K (ケー城)

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 1-minute read
              Tags:

              先日のロンドン旅行の帰りに、妻が無印良品のなかなか素敵なお土産を買ってきてくれました。

              日本のお城の押し絵の3Dパズル/模型です。 現在、EUのストアでは購入できませんが、ドイツのストアでは(在庫切れですが)販売されています。

              ケー城 ケー城 ケー城 ケー城

              最後の写真(最初の3枚の背景になっている)は、日本で付き合っていた頃に妻が作ってくれた吊るし飾りです。


              Tosa-ben card game (龍馬・土佐弁かるた)

              Blog: Bushido Dreams
              Categories: 4-minute read
              Tags:
              Welcome to Kōchi

              I consider myself very fortunate to be married to a hachikin (はちきん), a strong (mentally, physically, emotionally, alcohol-ly) woman from Kōchi prefecture in Shikoku. Not least of all because our relationship has introduced me to breathtaking Kōchi countryside, the exceptionally accepting and very friendly people of the prefecture, a couple of ancient drinking games and a famous samurai about whom I have learned much and have much more to learn.

              Moreover, one of the unexpected bonuses of our relationship was (and still is) the introduction to Tosa-ben (土佐弁), or the Tosa dialect. Tosa is the ancient name for the province of Shikoku that is now modern day Kōchi prefecture. Despite being very lacklustre in my attempts to speak and/or learn standard Japanese, I was surprised to discover that I find Tosa-ben fascinating, infinitely more so than textbook nihongo.

              Rural Kōchi

              There is something about speaking a Japanese dialect that is a good leveller, though not suitable for many situations the ‘bens’ are affected versions of casual Japanese and so speaking to someone in Tosa-ben or any dialect brings everybody down or up to the same level. As a non-native Japanese speaker stumbler, I’ve long struggled with applying the relevant level of politeness to my specific environs and generally resultantly cobbled together a hotch-potch of casual form, polite form and uncustomary stuttering when I communicate.

              So I find the idea of speaking in a dialect which is bound to casual form as a very refreshing, attractive prospect. It also helps greatly that my in-laws all speak largely in Tosa-ben so this enables me to pick up vocabulary relatively quickly and (with the help of alcohol) to communicate with them in an acceptable manner.

              Unfortunately, like most language related knowledge or memory, if you don’t use it you lose it and I’ve already forgotten about half of the Tosa-ben that I’ve picked up on my few visits to Kōchi. Therefore, this blog post, which will hopefully run into a series, is multi-functional: it allows me to share some fascinating non-standard Japanese with you; it enables me to study and learn more Tosa-ben and it also allows you to correct me! I’m sure I’ll get a lot of Tosa-ben speakers who are also fluent in English reading this blog.. ..

              By way of a disclaimer, as I’ve hinted at above, my standard Japanese is pretty poor and I’m a beginner in the ways of Tosa-ben.. so this series of posts probably shouldn’t be relied on as a serious study resource.

              Kōchi Castle.. not relevant but I like castles.

              Before we get on to mentioning any Tosa-ben however, a wee story. On my first visit to meet the in-laws in Kōchi we visited a lot of family friends and extended family. lot’s of people were eager to meet me and to gauge my opinion of their hometown etc. One of the visits was to Mr Tequila‘s mother, who was a lovely lady who promptly provided us with tea on our arrival. After finding out that I was interested in learning more Tosa-ben she presented me with a gift! 「龍馬・土佐弁かるた」- a card game called Ryōma Tosa-ben karuta (no idea what the last word means). Sakamoto Ryōma is a very famous and very influential samurai in the intricate weave of Japan’s history.

              The card game consists of a CD and 2 sets of 45 cards, reading cards (読む札) and pickup cards (取り札). The reading cards have a phrase incorporating a highlighted Tosa-ben word as well as a stanard Japanese alternative for the phrase. The pickup cards have a picture and the same Tosa-ben word, with the first character highlighted, as well as having the standard Japanese phrase. The CD has each of the Tosa-ben phrases orated, presumably. So how do you play the game I sense you internally querying.. I haven’t the slightest idea!

              When I’ve asked my hachikin how its played I’ve been told its really easy, you match one card with the other.. That certainly sounds easy but for someone who hasn’t ever played the game before it isn’t a particularly thorough description.

              Ryōma Tosa-ben karuta(?)

              So for over two years I’ve sat with this much appreciated gift that I haven’t been able to play with even once. Then just last night when I was positioning the box for a photograph, I discovered that the instructions are printed on the side of the box. Here they are in full.

              「龍馬・土佐弁かるた」は、高知の方言を読み上げて札を取る遊び方ですが、共通語を読み上げ、それを高知の方言に置き換えて(推理して)札を取る遊び方もできます。

              読み札には、土佐弁(あいうえお側順)と共通語の2通りの文章を記載しています。読み手は、どちらか一方の文章を読み上げます。

              取り札には、土佐弁の見出し文学とイラストを記載していますので、いずれかをヒントにしてすばやく取り札を取ります。

              付属の読み手CDをランダム(シャッフル)再生機能付きCDプレーヤーで再生すれば、読み手がいなくても「龍馬・土佐弁かるた」を楽しめます。お好みで読み札と読み手CDを使い分かけて遊べます。

              「龍馬・土佐弁かるた」にはかつて耳にしてきた土佐弁と異なる表現があるかもしれません。方言は、地域・時代・世代などによって使い方が変化するものであることを、あらかじめご了承ください。

              Now all that remains is for me to translate this in the hope that they are a little less vague than my previous instructions.

              I’ll delve a bit more into examples of Tosa-ben in subsequent posts but I’ll leave you with a small selection of simple Tosa-ben terms.

              Tosa-ben Standard Japanese English
              こじゃんと
              kojanto
              とても\すごくたくさん
              totemo\sugoku takusan
              very
              a LOT
              ~ば
              ~ba
              ~くらい
              ~kurai
              roughly
              approximately
              ようせん
              yōsen
              できない
              dekinai
              can’t
              unable to
              ~ちや
              ~chi ya
              ~だよ
              ~da yo
              !
              (used for emphasis)
              おまさん
              omasan
              あなた
              anata
              you
              (used by older folks)